このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
魅力と特色ある行事
栽培学習・動物園学習
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
12枚
動物園での飼育体験
登録者:管理者 | 2021/04/27
(1票)
17枚
栽培学習
登録者:管理者 | 2021/04/27
(0票)
8枚
ESD学習
登録者:管理者 | 2021/07/09
(1票)
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
少人数・小中連携の日常
小人数活動の日常
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
10枚
小人数ならではの全校活動
登録者:管理者 | 2021/07/09
(0票)
9枚
小人数活動の様子
登録者:管理者 | 2021/04/16
(0票)
3枚
小中連携の様子
登録者:管理者 | 2021/04/16
(0票)
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
ユネスコスクールの活動
季節毎の魅力と特色ある行事・学校行事
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
8枚
運動会
登録者:管理者 | 2021/04/16
(1票)
18枚
季節毎の魅力と特色あふれる行事
登録者:管理者 | 2021/07/09
(0票)
7枚
学校祭
登録者:管理者 | 2021/04/16
(0票)
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
トップページ
特認入学について
令和8年度転入学生募集案内
学校紹介パンフレット
オープンデー参加申込フォーム
保護者・卒業生の声
学校情報
学校概要
学校教育目標
学校へのアクセス
校歌
校章の由来
山花の教育
山花の魅力と特色ある教育活動
グランドデザイン
学校だより
学校だより
いじめ防止基本方針
やまはな日記
災害発生時の対応など
学力・体力
家庭学習の手引き
学習習慣表
生活リズムチェックシート
学力向上プラン
体力向上計画
オープンデーのお知らせ
特認転入学をお考えの方
*令和8年度新転入学について
令和8年度
新転入学について
特認公開日(予定)
令和7年
6月27日(金)13:00~14:30
〈学校説明会・授業参観〉
9月27日(土)9:00~11:00
〈学校祭見学〉
10月24日(金)13:30~14:20
〈授業参観〉
11月29日(土)8:40~11:00
〈手続き説明会・授業参観〉
詳しくは「特認校入学のしおり」を
ご覧ください。
または、学校までお電話ください。
*参加申込*
特認公開日への
参加申込は下の図をクリックし、必要事項をご記入の上、決定ボタンを押してください。
カウンタ
COUNTER
R7やまはな日記
R7やまはな日記
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/06/13
地域清掃ボランティア
| by
管理者
縦割りの2つの班に分かれ、日頃お世話になっている地域へ感謝の気持ちを持ちながら、全校生徒でごみ拾い清掃を行いました。
16:11 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2025/06/10
「少年の主張」釧路市大会
| by
管理者
令和7年度「少年の主張」釧路市大会において、本校中学2年生徒が最優秀賞を受賞いたしました。
赤ちゃんポストをめぐる問題について、日本の現状や授業の中での交流した感想を交えながら、自身の意見を立派に発表していました。
7月31日に開催予定の釧路地区大会への出場が決定しています。
15:57 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2025/06/07
山花連合運動会 開催!
| by
管理者
天候にも恵まれ、参加者全員でのラジオ体操からスタートした今年の運動会
山花タイフーンや紅白玉入れ、大玉転がしにリレーなど、こどもたちは紅組・白組に分かれて競い合い、お互いがこれまでの練習の成果を存分に発揮していました!
親子で協力する種目や、地域の皆様にも参加いただく競技も大いに盛り上がり、盛大に連合運動会を開催することができました。
歴代の卒業生たちも応援に駆けつけ、用具係の手伝いや競技実況で大活躍してくれました!
保護者・地域の皆様には、朝早くからご参加いただき、また、最後まで温かい声援をありがとうございました。
15:08 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2025/06/06
明日の山花連合運動会について
| by
管理者
6月7日(土) 9:00
から(開会式)令和7年度山花連合運動会が開催されます。
実施の場合は
6:30に花火
でお知らせいたします。
また、お車でのお越しの際には十分お気をつけてお越しください。
※明日、中止の場合は6月8日(日)におこないます。
雨天中止のお知らせはホームページではしませんのでご了承ください。
12:26 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2025/06/05
運動会総練習
| by
管理者
昨日はあいにくの雨で
、予定していた運動会の総練習ができませんでした。
グラウンドの状態が気にはなっていましたが、本日の5・6時間目に総練習を行うことができました。
土曜日の本番に向けてそれぞれが動きを確認し、いよいよ本番を迎えます。
地域の方々も参加しての運動会
当日は曇り
の予報ですが、みんなの気合と熱い気持ちを雲にぶつけて吹っ飛ばしましょう
17:19 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
2025/06/03
運動会開閉会式練習
| by
管理者
今日は、運動会に向けて行進と開閉会式の練習をしました!
14:31 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2025/06/02
運動会全体練習Ⅲ
| by
管理者
<運動会全体練習Ⅲ(児童生徒&保護者共同種目・紅白対抗リレー)>
いよいよ今週土曜日の運動会本番へ向けて、ラストスパート!
先週に引き続き、練習日和の良い天気の中、2種目の競技練習を行いました
共同種目では、先生が保護者役となり、共同種目の練習を進めました。当日は、保護者の方と協力をしてミッションクリアを狙います!
リレーでは、両チームともバトンパスの練習の成果がでているようです!
16:27 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2025/06/02
6月 朝会で・・。
| by
管理者
今日から6月がスタートしました。
本日は朝会があり、6月7日(土)の「少年の主張」釧路市大会に出場する、本校中学2年生の木村心愛さん(当日は16番(最後)の出場となります)が、全校生徒に向けてプレ公開をおこないました。
本番までに、さらに練習を重ねて臨むことになります。
その日は運動会後の参加になり、疲れもあるの中だとは思いますが、がんばってほしいと思います。
11:33 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2025/05/30
フラワーロード種植え
| by
管理者
「フラワーロード」と呼ばれる本校まで続く道に、小学生がひまわりとコスモスの種を植えました。
教育大学釧路校からきていた新入生研修の学生さんたちにも協力してもらい、今年も無事に種を植えることができました。
きれいに花を咲かせてくれるといいですね。
15:30 |
投票する
| 投票数(6) |
コメント(0)
2025/05/30
教育大生(新入生)研修
| by
管理者
本日は、北海道教育大釧路校の新入生12名が、山花小中学校へ研修に来てくれました。
教師になるために、大学でさまざまな研修や体験を通して教職の道に進むこととなります。
始めは、緊張と不安と期待が入り交じった雰囲気の中でしたが、最後は「笑顔」を大切にして1日を過ごしていました。今後のみなさんの活躍を応援しています。
今日の研修を通して、児童生徒との交流の中から様々なことを感じてくれたらいいなと思います。
15:16 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2025/05/28
運動会全体練習Ⅱ
| by
管理者
<運動会全体練習(運命走・タイフーン・チーム練習)>
昨日に引き続き、今日も運動会練習をしました。
天気が良く、絶好の練習日和でした。
今日は、運命走、タイフーンをした後、各チームに分かれて、作戦を立てながらチーム練習をしました。
勝負は最後の最後まで何が起こるかわからないので、両チーム全力で頑張ってほしいです
14:03 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2025/05/27
運動会全体練習Ⅰ
| by
管理者
<運動会全体練習(タイフーン・大玉転がし・玉入れ)>
肌寒さを感じる所ではありました、児童生徒は元気一杯、運動会に向けて練習をしています。
今日は、全体練習Ⅰ。
タイフーン、大玉転がし、玉入れを行いました。
今日の練習を受けて、本番に向けて各チーム作戦を練り直して本番を迎えます。
これからの練習も体調を整えて、頑張ってほしいです。
11:24 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2025/05/21
全校いきいき(運動会リレー練習)
| by
管理者
昼休みに全校いきいきタイムがあり、運動会に向けてリレーの練習をしました
並び方や入場の仕方の確認をした後、実際に紅組vs白組でリレーを行いました。
バトンを受け取る位置や
渡し方など、今後の各チームの戦略が楽しみです
14:58 |
投票する
| 投票数(9) |
コメント(0)
2025/05/19
朝会(運動会結団式)
| by
管理者
今週は、「運動会結団式」の朝会から始まりました。
6月7日(土)の運動会に向けて本格的にスタートします。
山花地区もだんだんと気温が上がって暖かくなってきました。
運動会に向けて気持ちも熱く、体調を整えて運動会の練習に励んでほしいと思います。
がんばりましょう!
14:48 |
投票する
| 投票数(7) |
コメント(0)
2025/05/16
学校体験・省察が始まりました
| by
管理者
今日から「学校体験・省察」が始まり、教育大学釧路校から4名の学生さんが着任しました。
金曜日に活動があり、学校現場の様々な取り組みを体験してもらいます。
授業や休み時間を通して、子どもたちとたくさん関わっていただければと思います(*^^*)
16:29 |
投票する
| 投票数(6) |
コメント(0)
2025/05/15
全校一斉栽培!
| by
管理者
登校時は曇り空でしたが、作業が始まるころには日が差してきて春の陽気に。
栽培日和の中、全校一斉栽培活動を行いました。
全校児童生徒が縦割り班に分かれ、それぞれが担当する野菜ごと2~3人のグループになり
もくもくと作業を進め、今年度の栽培学習をスタートさせています!
今年も、みんなで協力して、おいしい野菜を育てましょう
14:39 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
2025/05/13
山花にも春がきました
| by
管理者
暖かく心地よい気温になり、学校裏の桜も満開なりました!
小学生は、久しぶりの遊具あそびに大はしゃぎでした。
17:18 |
投票する
| 投票数(9) |
コメント(0)
2025/05/12
農園区割り作業
| by
管理者
本日、農園の区割り作業を行いました。
週末に降り続いた雨の影響で、例年よりぬかるんだ土に悪戦苦闘しながらも、地域の方々にご協力いただきながら完成させることができました
今週木曜日には、一斉栽培が予定されており、いよいよ今年度の農園作業が本格始動します
ご協力いただいた地域のみなさん、ありがとうございました
11:48 |
投票する
| 投票数(10) |
コメント(0)
2025/05/10
R7環境整備作業
| by
管理者
本日、環境整備作業を行いました。
天気予報は「雨」の予報でしたが、作業時間を前倒して行いました。
花壇整備、畑のハウスづくりを1時間程度で終了し、その後授業参観を行いました。
10:39 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
2025/05/01
全校道徳
| by
管理者
4月28日(月)に、「いとたいさん」をお招きして、全校道徳を行いました。
素晴らしい歌声と、歌詞の内容が心に響き、児童生徒の身体に染みこんでいくような時間となりました。
命の大切さ、人を思いやる気持ち、大切なことを歌を通して教えてもらった道徳でした。いとたいさん。お忙しい中、ご来校頂きありがとうございました!
09:51 |
投票する
| 投票数(7) |
コメント(0)
2025/04/28
釧路市動物園 ヒグマ館
| by
管理者
4月27日(日)11:00から、釧路市動物園の「ヒグマ館」のオープンセレモニーで、小4年生の児童が、本校の代表として出席しました。
オープンセレモニーで、テープカットをするということで、緊張もあったと思いますが、見事その大役を努めました。新しくなった「ヒグマ館」はとっても見応えがあります。ぜひ、お近くに来た際にはご鑑賞いただければと思います。
17:34 |
投票する
| 投票数(8) |
コメント(0)
2025/04/25
小1を迎える会
| by
管理者
小学校で小1を迎える会を行いました。
3・4年生が遊びを企画し、イス取りゲームやドッチビー、ブタゴリラ、手つなぎ鬼などをしました。
1年生に喜んでもらうことができ、みんなで楽しく遊びました。
16:37 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2025/04/24
パンジー移植作業
| by
管理者
釧路市動物園内の花壇へのパンジー移植作業に行ってきました
今年も、全校児童生徒で300株のパンジーを植え、色とりどりの花壇を完成させることができました。
14:52 |
投票する
| 投票数(7) |
コメント(0)
2025/04/23
すくすくのびのびアクション(寄贈)
| by
管理者
こんにちは。
本日は、明治安田生命様から、小型トランジスタメガホン、マーカーカラーコーンセットを寄贈いただきました。
日本赤十字社の全面的なご協力のもと、地域のみなさまの応援数に応じて、明治安田生命様がお届けする学校を選定した結果、山花小中学校が選ばれたそうです。
大切に使用したいと思います。
12:19 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2025/04/21
ESDオリエンテーション
| by
管理者
本日、ESDオリエンテーションが行われ、1年間通して実施するESD学習がスタートしました。
教育大学釧路校から野村先生をお招きし、ESD学習や栽培の方法についてご講話いただきました。
その後、児童生徒が2つの班に分かれ、収穫祭でふるまう料理や栽培する野菜について話し合い、これから始まる栽培学習の準備をしました。
09:16 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2025/04/16
第1回避難訓練・保護者引き渡し訓練
| by
管理者
本日、火災を想定した避難訓練を行いました。
校内放送の内容をしっかりと聞き、落ち着いて避難することができました。
避難訓練終了後、地震・津波を想定した保護者引き渡し訓練を実施しました。
待機している間、津波のシミュレーションを見て、何メートルの津波が来たら自分の家まで到達するのか確認しました。
12:12 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2025/04/09
入学式
| by
管理者
保護者の皆様、地域やPTA役員の皆様に見守られ、令和7年度の入学式が挙行されました。
ようこそ!山花小中学校へ!
児童生徒会長から歓迎の言葉があり、新入生代表からは、
これから始まる新たな学校生活の決意と抱負が述べられました。
明日から元気に登校しましょう!
小学校1名・中学校4名が入学し、全校児童生徒21名が揃いました。
山花ならではの活動を通して実りの多い学校生活を過ごせるよう教職員一同努めてまいります。
17:00 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2025/04/08
令和7年度が始まりました
| by
管理者
新たに4名の転入生と2名の教職員を迎え、令和7年度がスタートしました。
始業式の中で、校長先生から学校生活で大切にしてほしい「や・ま・は・な」についてのお話しがありました。
令和7年度は、「や」(やる気)、「ま」(まごころ)、「は」(はつらつ)、「な」(なかま)を意識して学校生活を過ごしましょう!
17:17 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
R6山花にっき
R6山花にっき
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/09/28
学校祭
| by
管理者
今日は、山花小中学校の学校祭でした!
小学校の劇「ほんとうの宝物は」では、小学生が元気な演技を披露しました。
小学生の和太鼓では、今年も釧路太平洋太鼓保存会の方からご指導いただき、本番では練習の成果を発揮し、息の合った演奏でした!
全校児童生徒による器楽合奏の曲目は「怪物」。少し難しい曲でしたが、全員でリズムを合わせて演奏しました♪
中学校の劇「ゴリ雪姫」では、笑いあり、シリアス?あり、筋肉あり…の演技で会場から笑いや拍手が起きる場面もありました。
最後は、児童生徒会の事務局が中心となり、エンドロール(動画)でこれまでの取組を振り返る時間となりました。
お忙しい中、ご来校いただきました保護者様、地域の皆様、特認公開に参加して下さった皆様、最後まで温かい拍手をいただき、ありがとうございました。
15:52
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
山花にっき
最近の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2024/03/26
修了式・離任式
| by
管理者
令和5年度の修了式が行われ、校長先生から各代表へ修了証書が渡されました。
1年間で成長した自分としっかり向き合い、新年度さらにステップアップしていきましょう!
また、3名の教職員が本校を去ることになりました。
山花での思い出を忘れずに新天地でのご活躍をお祈りしています。
18:05
2024/03/15
卒業式
| by
管理者
本日は、小学校第118回、中学校第77回の卒業式でした。
保護者の皆様、PTA役員の皆様、コミスク委員の皆様、地域の皆様にも参列していただき、
小学6年生2名、中学3年生3名の卒業生を送り出すことができました。
全校生徒による思いが詰まった「よびかけ」と、心のこもった式歌「未来へ」の歌声が体育館に響き渡るとても感動的な卒業式になりました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございました!
これからも皆さんのこと、応援しています!
21:03
2024/03/12
薬物乱用防止教室
| by
管理者
小学5年生から中学3年生に、薬物乱用防止教室を実施しました。
講師として、釧路薬剤師会から大越健吾さんに来校していただきました。
薬物乱用とはどういうことなのか、薬物乱用をすると体にどのような影響が出るのかなど、たくさんのお話を聞くことができました。
大越さん、ありがとうございました。
14:21
2024/03/12
中3を送る会
| by
管理者
15日に卒業を迎える中学3年生を「送る会」が催されました。
小学生は、「対戦班」「お笑い班」「プレゼント班」の3つに分かれ、
これまでお世話になった中学3年生へ感謝の気持ちを伝えました。
中学生は、タブレットを活用し、様々な国の言葉で感謝の気持ちを伝えていました。
事務局は、これまでの学校生活を振り返るクイズで、
中3の3人を楽しませていました。
中学3年生の3人は、学校文集からまつへの伏線をはった演劇発表を!
山花らしさがたくさん詰まった送る会になりました
09:55
2024/02/15
授業参観
| by
管理者
本日は今年度最後の参観日でした。
小学生は、全学年合同で中3を送る会について考え、意見を出し合って企画していました。
中学1・2年生は意見作文発表会を、中学3年生は数学の授業を行い、それぞれの学級で保護者の方に授業を参観していただきました。
15:44
2024/02/08
おさかな教室
| by
管理者
小学校4・5・6年生で「おさかな教室」がありました。
講師として、釧路市水産業対策協議会より職員の方が来校してくださいました。
青魚の栄養について学んだ後、実際に児童一人ひとりがお魚をさばきました❕
イワシを上手に三枚におろして、今回はイワシのかば焼きを作りました。
とても美味しくでき、児童も喜んで食べていました。
授業をしてくださった釧路市水産業対策協議会の皆さま、ありがとうございました❕
08:19
2024/02/06
読書感想発表会
| by
管理者
朝会の時間に、読書感想発表会を行いました。
代表の児童3名が、冬休みに読んだ本の感想を発表しました。
08:49
2024/02/01
スキー学習開始(中学校)
| by
管理者
小学校に続き、中学校でもスキー学習が始まりました。
校舎裏のコースを回り、少し勾配のある斜面も滑り、今年度初のスキー学習を楽しみました。
途中、小雪が舞う時間がありましたが、全員無事に歩ききりました!
15:54
2024/01/31
スキー学習始まりました!
| by
管理者
先週のまとまった降雪で、校舎の周りは一面の銀世界…
小学校では、スキー学習が始まりました。
1年生は初めての歩くスキー学習です。
事前に練習した装着方法をおさらいし、ケガをしないための転び方を確認して、いざ歩くスキーに挑戦!
2~6年生は約1年ぶりのスキー学習でしたが、すぐに感覚を思い出しすいすい歩いていました!
12:42
2024/01/30
みどりの授業
| by
管理者
本日は、東京海上日動の職員の方に来校いただき、小学4~6年生に「みどりの授業」を行っていただきました。
東京海上日動様が取り組んでいるマングローブの植林活動を中心に、地球環境を守るためにできることを考えました。
マングローブの生態や役割など、子どもたちはメモを取りながら興味深く講師の方の話を聞いていました。
11:50
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project