このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
魅力と特色ある行事
栽培学習・動物園学習
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
12枚
動物園での飼育体験
登録者:管理者 | 2021/04/27
(1票)
17枚
栽培学習
登録者:管理者 | 2021/04/27
(0票)
8枚
ESD学習
登録者:管理者 | 2021/07/09
(1票)
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
少人数・小中連携の日常
小人数活動の日常
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
10枚
小人数ならではの全校活動
登録者:管理者 | 2021/07/09
(0票)
9枚
小人数活動の様子
登録者:管理者 | 2021/04/16
(0票)
3枚
小中連携の様子
登録者:管理者 | 2021/04/16
(0票)
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
ユネスコスクールの活動
季節毎の魅力と特色ある行事・学校行事
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
8枚
運動会
登録者:管理者 | 2021/04/16
(1票)
20枚
季節毎の魅力と特色あふれる行事
登録者:管理者 | 2021/07/09
(0票)
7枚
学校祭
登録者:管理者 | 2021/04/16
(0票)
1件
5件
10件
20件
50件
100件
指定無し
新着順
投票順
トップページ
特認入学について
令和6年度転入学生募集案内
学校紹介パンフレット
オープンデー参加申込フォーム
保護者・卒業生の声
山花の教育
山花の魅力と特色ある教育活動
グランドデザイン
学校行事
スクールカレンダー
学校からのおたより
学校だより
生活だより
保健室より
PTA広報誌
最近の出来事
学力向上プランなど
家庭学習の手引き
学習習慣表
生活リズムチェックシート
学力向上プラン
体力向上計画
オープンデーのお知らせ
特認転入学をお考えの方
*
令和5年度
新転入学について
令和5年度の新(転)入学手続きはすべて終了しました。
*
令和6年度
新転入学について
特認公開日(予定)
令和5年
〇
6月30日(金)13:00~14:30
〈学校説明会・授業参観〉
終了
〇 9月30日(土) 9:00~11:00
〈学校祭見学〉
終了
〇10月27日(金)13:30~14:20
〈授業参観〉
終了
〇11月27日(月)13:00~14:20
〈手続き説明会・授業参観〉
終了
詳しくは「特認校入学のしおり」を
ご覧ください。
または、学校までお電話ください。
*参加申込*
特認公開日への
参加申込は下の図をクリックし、必要事項をご記入の上、決定ボタンを押してください。
カウンタ
COUNTER
山花にっき
最近の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/12/07
ブックトーク
| by
管理者
小学校では、釧路市立図書館のスタッフの方が来校してくださり、ブックトークの授業がありました。
今回のブックトークのテーマは、低学年が「おいしいものだすき!」と高学年が「かわった?かわらない?」でした。
読み聞かせを行いながら、たくさんの本を紹介してもらいました!
みんな、次々と紹介される本に釘付けです。
冬休みの読書感想文の本選びの参考になったでしょうか?
中欧著書館のスタッフさん、ありがとうございました!
15:13
2023/12/06
スケート学習
| by
管理者
今日は、柳町スケートリンクにて、今年度1回目のスケート学習でした。
小学校・中学校に分かれ、前半は基礎スケーティング練習を、後半はアイスホッケーをしました。
約1年ぶりのスケート学習とは思えないくらい、みんな上手に滑っていました
休憩時間を惜しんで滑る子どもたちもいて、1時間半ほどの短い時間でしたが、ケガもなく、時間いっぱいスケートを楽しみました。
スケートリンクへはバス移動となりますが、荷物の積み卸しもテキパキできて、道中も和気あいあいとしながら楽しい時間となりました。
スケート学習は、年2回を予定しており、次回は15日金曜日です。
16:19
2023/12/05
租税教室
| by
管理者
本日、北海道税理士会釧路支部より講師をお招きし、租税教室が行われました。
小学校では、6年生が、ビデオ鑑賞と街作りシミュレーションを通して、「自分たちの暮らしの中の税金」について学び、
中学校では、「公平・平等な課税」や「税金の使い道」について考える貴重な授業となりました。
16:51
2023/12/05
タンチョウ分布調査
| by
管理者
今年も、小学生がタンチョウ越冬分布調査に参加し、山花神社など3地点にわかれ調査を行いました。
山花地区に着地しているタンチョウ、飛翔中のタンチョウともに今年は0羽でした。
今年初めて参加した1年生は、カウントできず残念そうでしたが、寒空の下、目をこらしてよく頑張っていました
14:47
2023/11/28
小学校ESD発表会
| by
管理者
中学校に引き続き、小学校でもESD学習発表会が開催されました。
1・2年生は、はじめての山花 ESD 活動で、気づいたことや楽しかったことや
来年へ向けての抱負を、
4・5・6年生は、活動を通して、疑問に思ったことを各自で調べ、解決策や実践したことなどを発表しました。
全員が、前日に行われた中学校の発表をお手本に、立派に発表することができました!
「未来の地球を守るために~私達にできること~」の意識を持ち続け、
今回発表された実践例などに、これからも
全校で取り組んでいきましょう!
13:36
2023/11/25
中学校ESD発表会
| by
管理者
本日は、中学校参観日とあわせて中学校ESD発表会がありました。
今年度の山花ESD活動テーマである「
未来の地球を守るために
~私達にできることを~
」を達成するために、約半年間、ESD学習に取り組んできました。中学生一人ひとりが「海のゴミ問題」「リサイクル」「山花の昆虫」などの個人テーマを設定し、栽培学習や調べ学習などで行った実験・観察の結果をまとめ、発表に向けて準備をしてきました。
発表では、それぞれのテーマで、「未来の地球を守るために」どのようなことができるか、自分なりの考えを発表していました。
小学生も、積極的な質問や感想から、中学生の発表を真剣に聞いている様子が見られました。中学生の発表は、来週の小学校ESD発表会の良いお手本になりました♪
11:13
2023/11/24
酪農講座
| by
管理者
本日、JA阿寒青年部の方々を講師としてお招きし、酪農講座を行いました。
酪農家の方々のお仕事や牛の生態などについて学び、「いのちをいただくこと」について考えることができました。
講座の後、JA阿寒さんから食材を提供していただき、小学校・中学校それぞれでハンバーガーを作りました。
どちらも美味しそうなハンバーガーを完成させ、試食しました。
お忙しい中、来校し、指導してくださったJA阿寒の皆さま、本当にありがとうございました。
11:49
2023/11/14
給食試食会・インターネット安全教室
| by
管理者
本日、保護者の方々は、PTA研修委員会主催で給食試食会を実施し、その後、児童生徒のインターネット安全教室に参加しました。
給食試食会では、中学校給食センターの小川春美栄養教諭にご講話いただき、給食について学びながら美味しく試食しました。保護者の方々からは、給食についてたくさんの質問が出され、小川先生がていねいに回答して下さり実りの多い時間になりました。
インターネット安全教室は、KDDIスマホ・ケータイ安全教室事務局さんを講師にお招きし、5時間目は小学生向け、6時間目は中学生向けの授業でした。「ネット依存」「ネットいじめ」「なりすまし」など、インターネットを使用する上で注意することを学ぶことができました。「家庭でルールを決めること」の重要性についても、改めて考えられる機会になりました。
15:49
2023/11/10
幼稚園交流会
| by
管理者
本日、釧路市内の昭和スポーツ幼稚園の園児のみなさんとの交流会がありました。
最初は、4つのグループに分かれ、中学3年生と小学校高学年がリーダーとなり学校探検をしました。
図書室や理科室などの特別教室を見てまわる場面では、「知ってる本があるよ!」「この本読んでみたい!」「実験はどんなことをするの?」「これは何に使うの?」「早く実験してみたいな」など、園児のみなさんからの質問や感想にも優しく答えながら案内をすることができました。
探検の後は、体育館に準備した遊びの広場で、
「
まとあて」「サッカーPK」「射的&ボウリング」
「紙コップロケット飛ばし」の4つの遊びを体験してもらいました。
交流会の最後には、小1・2年生が一生懸命作った、紙コップけん玉とメダルをプレゼントしました。
今年の交流会も、ゲームやプレゼントの準備から司会・進行まで全員が協力して取り組み、大成功でした
15:21
2023/11/09
後期児童生徒会総会
| by
管理者
本日、後期の児童生徒会総会がありました。
前期の活動反省を行った後、後期の活動計画提案と質疑応答を行い、提案されたすべての議案が可決されました。
今年度後期の事務局活動目標は、【天真爛漫!!】です。
〜みんなが笑顔になれる企画を計画し、明るく
過ごしやすい学校にしよう!〜を
実現できるよう新たなメンバーでしっかりと活動していきましょう。
16:30
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project