この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

地域・保護者の皆様へ

地域開放日のお知らせ
 
 令和5年11月25日(土)の土曜活動日は、「地域開放日」です。

 
R5 第2回土曜活動日(地域開放日)のお知らせ.pdf                    
                        釧路市立鳥取中学校長 辻川 智宏
 

地域・保護者の皆様へ

入学式のマスクの着用について
 
 新学期以降のマスク着用について、北海道教育委員会より通知があり、学校において
は、「マスク着用を求めない」ことが基本となりました。ともなって、入学式において
も出席する生徒、保護者の皆様にマスクの着用は求めないこととしてます。(マスクの
着脱を強いることもしません)
 
 皆様にはご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

  マスク着用の考え方の見直しリーフレット.pdf
                       釧路市立鳥取中学校長 辻川 智宏
 

地域・保護者の皆様へ

3年生が鳥中を巣立ち、1・2年生は次のステップに進みます




 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 文武両道の姿勢を最後まで貫き、下級生を見事に牽引していましたね。
 次の進路でも鳥中で学んだことを忘れずに大活躍してください。
 
 1年生はクラス替えが気になりますね。
 新しいクラスでも仲間をたくさん増やして、中堅学年としての務めを果たして
 ください。

 2年生はいよいよ最高学年になりますね。
 進路実現に邁進するとともに、部活動では最後の中体連に挑むことになります。
 修学旅行などの行事を成功させ、最高の思い出をつくりたいですね。
 

保護者・地域の皆様へ

3年生 公立高校入試に挑む

 3年生の皆さんが進路実現に向けて、学力検査と面接試験に挑みます。
 これまでの努力が実を結び、第一希望の学校に合格できると皆さんのご家族も先生方も
 信じています。
 
 来週からは卒業式に向けた取り組みが本格化します。
 有終の美を飾れるよう、受検が終わった後も気を抜かずに学校生活を送りましょう。
 

保護者・地域の皆様へ

3学期順調にスタート

 大きな事故や怪我もなく、鳥中生は3学期の生活を始めることができました。
 3年生は進路実現に向けて忙しくなりますが、1・2年生も進級を意識して
学習・生活両面を充実させていかなければいけません。
 
 市内ではインフルエンザが流行っていますが、今のところ鳥中は感染する生徒が
ほとんどおらず、穏やかな学校生活が続いています。3学期が終わるまで、この状態
が続いてほしいものです。
 

保護者・地域の皆様へ

素晴らしい歌声が会場に響き渡りました

 3年ぶりに文化会館の大ホールを使用し、合唱コンクールを開催しました
 どの学級も秀逸なパフォーマンスでしたが、3年生はどの学級も甲乙付けがたい
美しいハーモニーを奏でていました。
 3年生の頑張りに触発された1、2年生が鳥中の良き伝統を引き継いでくれると
信じています。

 

保護者・地域の皆様へ

期末テストを頑張りました!

楽しい旅行的行事のあとに学習面で大きな試練がありましたね。
事前の対策は万全だったでしょうか?
全教科の全範囲の復習を終えていたでしょうか?

1年生にとっては初めての定期テストとなりました。
深く理解していないと解けない問題や、じっくりと考察しないと
いけない記述問題もありました。
これから少しずつ中学校の出題の仕方になれていきましょう。

返却された答案をよく見て、自分の弱点を補完するための家庭学習
に力を入れ、確かな力を身につけてください。
 

地域・保護者の皆様へ

2年生が宿泊研修に行ってきました

今年から宿泊先を阿寒湖温泉に変更し、コロナ禍に対応しながらの実施となりました。
創作活動や搾乳体験など、仲間と共に楽しい学びの時間を過ごしてきました。

研修先や宿泊施設でのマナーを学んだり、仲閒との絆を深めたり、大きな成果があった
今回の行事ですが、次年度の修学旅行に向けた予行演習という側面もありました。
大きなトラブルや怪我が無く立派に1泊2日を過ごせた2年生の皆さんなら、修学旅行でも
鳥中生らしく立派に行動してくれることでしょう。

 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

保護者・地域の皆様へ

読書活動が本格化します!

 読解力、文章の構成力、語彙力等の向上を目的として朝の読書活動を行います。
読書が好きな人も、そうでない人もこれを機会に読書量を増やしていきましょう。
(読みたい本を用意し、学校に持って来てください。図書室の本でも可です。)
 

地域・保護者の皆様へ

1年生が入学しました

 4月7日(木)に入学式が行われ、182名の新入生が鳥中の一員となりました。
 まずは新しい校舎やルールに慣れて、中学校生活のペースをつかみましょう。
 来週から本格的に授業が始まりますので(学力テストも予定されています)前もって
 教科書を読んでおくなど、少しでも予習をしてみましょう。

 

地域・保護者の皆様へ

今年度の学習を終えました

 3月24日の修了式をもって1年間の学習が全て終わりました。
 この1年間、1年生も2年生も心身ともに大きく成長し、鳥中を支える頼もしい存在に
 なりました。
 春休みは進級のための準備期間です。
 この1年間の総復習をして新学期に備えましょう。

 ※新2年生の学級発表は4月5日です。詳しいことは学級通信や学校だよりに記載さ
  れています。時間帯を間違えないようお願いします。

 

保護者・地域の皆様へ

地域の伝統を学びました

 3月16日に1年生が傘踊り体験学習を行いました。
 今年度はコロナ禍のため、傘踊り保存会の方々をお招きすることができず、小学校で
 踊り方を学んでいる鳥取小出身の生徒が先生役を務めるなど工夫して学習を進めまし
 た。
 次年度の陸上競技大会(今年度は体育祭)で踊りを披露する場面がありますので、今回
 学んだことを活かして頑張ってください。

 
 
 
 

お知らせ

〇学校所在地
〒084-0903 釧路市
昭和町2丁目5番53号
〇電話番号
 0154-51-2491
〇ファックス番号
 0154-51-2492
〇学校長
 辻川 智宏