日課表


日課表(通常・火曜時程)

クラブ時程・その他の特別時程
 

学校情報

〒084-0907 

 北海道釧路市
    鳥取北3丁目13番24号

 電話:0154-51-3401

 FAX:0154-51-3402
email staff@tottori-e.kushiro.ed.jp
海抜5.3m


大きな地図で見る

 

最近のできごと

最近のできごと
12345
2025/03/13new

湿原学習発表(3年)

| by 管理者
 1月から自分のテーマをもって調べてきたことを発表しました。
 「釧路湿原がなぜできたか」「湿原の植物」「湿原ので見られる動物」「絶滅危惧種のついて」・・・自分が調べたいことを決め、みんなの前で発表しました。
 前に講師として教えていただいた新庄さんも来てくださいました。保護者の方々も参観していただき、子供たちもはりきって発表をしていました。


08:54
2025/03/12new

コミスク協議会

| by 管理者
 令和6年度最後のコミスク協議会が行われました。
 1年の教育活動を振り返り、多くのご意見をいただきました。
 また、来年度に向けての学校経営やコミスクの活動についても、活発なご意見をいただきました。いただいたご意見をもとに、令和7年度も、みんなで力を合わせて活動を進めていきましょう。1年間本当にありがとうございました。



09:18
2025/03/12new

いちごジャムづくり(5年)

| by 管理者
 鳥小の畑で育てたいちごを使ってジャムづくりをしました。
 このいちごは、珍しい品種で、ジャムにするとさらに甘くおいしくなります。
 学校支援ボランティアさんの指導のもと甘く、おいしいジャムが完成です。
 「おいし~い」満面の笑みでいただきました。


09:12
2025/03/09

金管バンド同好会定期演奏会

| by 管理者
 鳥取小・鳥取西小合同金管バンド第32回定期演奏会が開かれました。
   会場は、演奏を楽しみに訪れたお客さんで一杯でした。
 楽しく賑やかな曲、しっとりと聴かせる曲、リズムよくのりのりな曲、全15曲を演奏しました。日々の練習を積み重ね、指導してくれた先生方、支えてくれた家族に感謝の気持ちが伝わる素敵な演奏会でした。


14:39
2025/03/04

6年生を送る会

| by 管理者
 6年生を送る会が行われました。
 音楽と大きな拍手で迎えられ、アーチをくぐって入場した6年生。その姿は、大きくたくましく感じられました。今まで鳥取小学校のために本当にありがとうございました。
 各学年の発表では、6年生に感謝の気持ちを伝えようと、どの学年も趣向を凝らし、元気一杯発表しました。6年生もとても喜んでいました。
 5年生は、この会の企画、準備を担当しました。自分たちで考え、協力して実行する姿に成長を感じました。来年は最上級生です。

 6年生は、あと、11日で卒業を迎えます。


12:00
2025/03/03

6年生最後の読み聞かせ

| by 管理者
 今日は学校支援ボランティアのみなさんが、6年生に最後の読み聞かせをしてくださいました。
 「たくさんのドア」という絵本を通して、これからの未来の扉を開けていくときに、大切にしてほしいことを思いを込めて伝えていただきました。

 最後には、一人一人に1年生から6年間の読書記録のリストと、しおりをプレゼントしていただきました。

 1年生からたくさんの読み聞かせを聞きながら成長してきた子供たち。
 それを支えてくださる学校支援ボランティア、地域の皆様。とても幸せな子供達だと感じています。6年間本当にありがとうございました。


09:23
2025/02/28

賀露小学校オンライン交流(4年生)

| by 管理者
 今年度4回目の交流となりました。
 交流にも慣れ、今回は、それぞれの活動を振り返りながら、互いに感謝の気持ちを伝え合いました。たくさんのことを知り、思いを広げ、深め、直線で1200キロも離れていることを感じさせない交流でした。 
 この学習、経験がいつか大人になった時、互いに思いを寄せ、訪問することにつながれば素敵だと思います。
 賀露小学校のみなさん、先生方、本当にありがとうございました。


15:30
2025/02/27

いのちの授業(5年)

| by 管理者
 5年生、総合的な学習の時間で「いのちの授業」を行いました。
 この日は参観日で、多くの保護者の方にも参加していただきました。
 授業では、釧路市立病院の助産師さんをはじめ、3名の講師の先生をお迎えして、赤ちゃんが生まれてくるまで、どんな奇跡があったか、どれだけの人の思いと力に支えられ「いのち」が生まれてきたのかを学びました。
 その時の親や周りの人の思いを聞くことで、驚きと感動の思いを強くしました。
 最後のビデオでは、教室にすすりなく声がこだまし、子供たちの心にも深く響いたようです。
 授業の振り返りでは、「自分のいのち、みんなのいのちを大切にしたい。」「あらためてお母さんにありがとと伝えたい」などの感想がありました。
 助産師の矢島さん、山添さん、五十嵐さん、本当にありがとうございました。


17:00
2025/02/26

表彰朝会

| by 管理者
 表彰朝会(後期)が行われました。
 後期に、少年団活動、同好会活動、様々な文化・スポーツで優秀な成績を修めた児童が表彰されました。
 表彰された児童はもちろん、日々学校外でも、いろいろなことにチャレンジしているみなさん、それを支えてくださる指導者、父母会、地域のみなさんに心から感謝申し上げます。

07:43
2025/02/20

サトリーさんの授業

| by 管理者
 鳥取小学校のコミスクとも連携協定を結んでいただいている、アーティストのサトリーさんが、4年生を対象に、図工のものづくりの授業をしてくれました。
 はじめに、サトリーさんが訪問してきた国の子どもたちの写真を見ながら、平和について考え、メッセージを送ってくれました。
 その後、それぞれが「平和」「幸せな世界」などの思い思いのテーマをもって、オリジナルバックをつくりました。
 思い思いの色や形を使って、最後にはサトリーさんの手書きのネームをいれてもらい、みんな大喜びでした。
 素敵な体験ができた時間でした。サトリーさんありがとうございました。



07:40
12345

お知らせ

3月の帰宅時刻は 
16:30です。
 

QRコード


携帯からは、上のQRコードを読み込んでアクセスして下さい。
 

カウンタ

COUNTER205388