運動会まであと1週間。
本番に向けてのカウントダウンが進んでいます。
大きな行事に向けてまっしぐらの新陽小学校は、
地域の多くの方に見守られ、支えられ教育活動を行っています。
①コミュニティースクール協議会
地域ともに歩む学校づくりを目指し設置されている
コミュニティスクール(CS)も今年で3年目。
今年度1回目の会議が5月29日(木)に行われました。
協働活動や地域防災や今年度の取組について確認し、
あわせて校長より今年度の経営方針について説明を行いました。
教育活動をより良いものにするために、
委員の皆様よりたくさんの意見が出されました。
今後の教育活動に反映させていきたいと思います。

(経営方針説明の場面です)
②町内会の皆様より旗の寄贈
5月28日、北西町内会会長様、新富士連合町内会長様が来校されました。
運動会に向けて、学校で使用する国旗を寄贈いただきました。ありがとうございます。
町内会の皆様には、有形無形様々な形で学校を支えていただいています。
今後ともよろしくお願いいたします。
③釧路スバル様 図書寄贈
校区にある釧路スバル様より図書寄贈がありました。
昨年度も図書と図書室環境整備物品(窓ガラスに貼るUVカットフィルム)を
寄贈いただいております。
また、5年生の社会見学でもお世話になっています。本当にありがとうございます。

(釧路スバル様に来校いただきました。ありがとうございます。)
④低学年下校指導
新陽小学校に長く続く伝統になっています。
地域のボランティアの方に低学年の下校指導のサポートを行っていただいております。
安全の確保の他、交通ルールの指導、日常の出来事についてのおはなしも・・・。
様々な大人と触れ合う機会は貴重です。今後ともよろしくお願いいたします。

さあ、来週は運動会週間です。
好天と、子どもたちの活躍を皆様一緒にお祈りください。