ログインしていないため表示できません
東雲小学校
安心安全メールはじめました。
登録よろしくお願い致します。
 


     
  
  

  〒085-0804 北海道釧路市白樺台3-19-24
  TEL(0154)91-6808
  FAX(0154)91-8177
  
 
 
 

お知らせ

東雲小学校ではこのような教育を目指しています。

「令和4年度 東雲小学校 目指す教育」.pdf
 

しののめ日記

本校の教育活動を紹介しています
12345
2023/05/09

あいさつ名人になるには

| by admin
全校朝会で校長先生が「あいさつ」について話しました。
「あいさつは○を見てすると、もっと良くなります。」
「きもちがあいてにつたわるからです。」
 真剣に聞いていた子どもたち。次の日の朝の挨拶は一段と良くなっていました。

16:28
2023/04/25

事務局・委員会もスタート!

| by admin
今年度初の全校朝会は事務局・委員会の任命式を行いました。
緊張した中にもやる気がみなぎる表情で任命証を受け取っていました。
「この学校を素敵な学校にするために」という校長先生の言葉もしっかり受け止めてくれたことと思います!

11:11
2023/04/22

PTA活動もスタート

| by admin
何年かぶりにPTA会員が集まって、総会を行うことができました。
子どもたちのため、地域のために、保護者の皆さんと教職員が力を合わせて動いていけたらと思います。

11:04
2023/04/06

ぴっかぴかの1年生!

| by admin
今年は21名の1年生を迎え、新年度がスタートしました!!


11:03
2023/04/05

新6年生が新1年生のために

| by admin
入学式の前日、新6年生が会場や教室の準備をしてくれました。
最高学年としての初仕事を立派に果たしてくれました。


11:55
2023/03/08

熱狂!6年生送別バスケ

| by admin
6年生対教職員で、中休みにバスケ大会を行いました。
たくさんの他の学年の児童も応援にかけつけ、体育館は熱狂的に盛り上がりました。
子どもたちにとっても、教職員にとっても、とても良い思い出ができました。

16:31
2023/03/03

全校で作り上げた6年生を送る会

| by admin
次年度の最高学年である5年生が事務局を担当し、各学年が趣向を凝らして6年生への感謝の気持ちを伝えました。教職員からも動画メッセージを送りました。
6年生からもお礼のプレゼントが渡され、お別れの会に花を添えました。
16:11
2023/03/02

6年生を送る会準備

| by admin
5年生が頑張って体育館の会場準備をしました。

16:05
2023/02/21

新1年生体験入学

| by admin
子供たちが満面の笑顔と大きな挨拶で新1年生を歓迎しました。3年生と鬼ごっこをしたり、1年生が考えた遊びをしたりして、触れ合いました。「楽しかったあ!」と新1年生が言うのを聞き、こちらも嬉しい気持ちになりました。


11:06
2023/01/26

スケート真っ盛り

| by admin
体育の授業だけでなく、休み時間にもスケートリンクから子供たちの歓声が聞こえてきます。
ぜひ上手になった子供たちの姿を見てあげてください。
連日の雪のため、職員だけでなく高学年の子たちも除雪をしてくれています。
低学年の子たちや先生たちからお礼を言われ、どこか誇らしげな高学年の皆さんでした。
11:16
2022/12/06

【避難訓練】「不審者」を想定して

| by admin
釧路警察署の方を講師に、「不審者」を想定した避難訓練を行いました。
大事なキーワード「いか・の・お・す・し」を子供たち、しっかり覚えていました!ぜひお家でも教えてもらってください。
お話が終わった後の休み時間に1年生が講師の方に駆け寄って「さっきはお話ありがとうございました!」と深々とお辞儀をしていて、心が洗われる思いがしました。

10:05
2022/10/25

開校記念日を前に卒業生が授業を

| by admin
11月1日は本校の開校記念日です。本校卒業生でもある学習指導員の先生が、後輩たちに向けて地域の植物について授業をしました。地域愛に溢れ、子供たちが更に地域を好きになるような授業でした。授業が終わると、体育館全体から大きな拍手が起こりました。

16:23
2022/09/27

いじめ標語表彰式

| by admin
児童会事務局の取り組み「いじめ標語」の表彰式を行いました。
最優秀賞は、
6年田中颯さん「やめようよ そのひとことで すくわれる」
3年佐久間心愛さん「やめようね きずつくことば ひろげるな」
2年高橋小香花さん「うれしいな やさしくされると わらっちゃう」
の3名でした。

08:41
2022/09/21

雨の日の過ごし方

| by admin
天気の良い日は、虫取り、サッカー、鉄棒、遊具、鬼ごっこなど、外で遊ぶことが多い東雲の子たちですが、雨の日は我慢です。
学校内で、思い思いの場所で、ピアノ、「大根抜き」、トランプ、将棋など、思い思いに遊んでいます。




16:18
2022/09/16

【5年生宿泊体験】2日目・石鹸作り

| by admin
2日目も順調に進んでいます。石鹸作りをしました。



11:13
2022/09/16

【5年生宿泊研修】夕食後

| by admin
夕食後は体育館で遊びました。



11:10
2022/09/15

【5年生宿泊研修】料理体験

| by admin
アイス作り、プリン作り体験をしました。プリンは夕食までお預けだそうです。アイスはとても美味しかったとのことです。

16:19
2022/09/15

【5年生宿泊研修】「こころみ」到着

| by admin
宿泊先の「こころみ」に無事到着し、記念撮影。お弁当ありがとうございました。



16:14
2022/09/15

【5年生宿泊研修】出発式

| by admin
快晴の中、元気に出発しました。
日頃の学校生活ではできない体験をたくさんしてきてほしいです。

10:09
2022/08/26

【修学旅行】最後の休憩

| by admin
「ふわふわドーム」の代わり?に、白糠の海で遊びました。
最後の休憩、白糠恋問館を先程出発し、
定通り、16時頃に学校に到着予定です。

15:24
2022/08/26

【修学旅行】昼食

| by admin
ふじもり」で豚丼を堪能しました。
修学旅行もいよいよ釧路に帰るだけとなりました。

13:23
2022/08/26

【修学旅行】お菓子作り・工場見学

| by admin
柳月スイートピアガーデンで、お菓子作りと工場見学をしました。





12:45
2022/08/26

【修学旅行】2日目スタート

| by admin
朝起きたときに眠そうな子はいましたが、皆元気です。
十勝の朝は、小雨が降っていました。
残念ながらエコロジーパークはカットになりました。
そこで朝食後
に緊急の班長会議を開いて、今後の予定を確認しました。



08:47
2022/08/25

【修学旅行】広瀬牧場で

| by admin
搾乳体験、アイスクリーム作りなどで楽しみました。





15:54
2022/08/25

【修学旅行】快晴の中、元気に活動中

| by admin
帯広、午後1時の気温26度。少し暑いですが、子どもたちは元気に動物を見て回っています。午前中は、百年記念館や児童会館を見学しました。






13:29
2022/08/25

6年生、無事出発!

| by admin
最高の天気の中、6年生が修学旅行に無事出発しました。順調に帯広に向けて移動しています。



10:05
2022/08/22

新学期が始まりました。

| by admin
夏休み明け、久々に登校した子供たちは、とても元気だけれど落ち着いた様子でした。充実した夏休みを過ごしたからだと思います。
始業式に、校長先生が「2つのミッションをクリアできた人は、両手を挙げてください」と話したとき、たくさんの子が元気に両手を挙げていました。

15:40
2022/07/14

体育委員会の取り組み(ボール投げ)

| by admin
体育委員会による体力向上の取り組みとして、中休みにボール投げをしました。
希望する子がボールを投げ、体育委員会の子がボールを拾ったり、手渡したりしていました。
16:37
2022/07/01

全校朝会で「あいさつのコツ」の話

| by admin
校長先生が「あいさつのコツ」の話をしました。
 あ〇
 い

 さ

 つ

子供たち、覚えているかな~?

10:15
2022/06/24

図書委員会の読み聞かせ

| by admin
お昼休みに図書委員会の6年生が、紙芝居を読み聞かせしました。
とても温かい雰囲気でした。

14:43
2022/06/24

運動会、無事できますように

| by admin
あいにくの大雨のため、予定通りの開催ができなくなりましたが、
子供たちは「いよいよ明日だね!」と、とても楽しみに下校しました。
疲れが溜まっているかもしれません。今日はしっかり休んで、最高の笑顔で当日を迎えてほしいです。
14:32
2022/06/01

6月の全校朝会(運動会に向けて)

| by admin
校長先生から運動会について話がありました。
「目標に向かってコツコツ」「自分から進んで参加する」「友達といっしょにがんばる」という3つのめあてで、これから始まる練習を頑張って欲しいです。

12:00
2022/05/27

遠足に行ってきました

| by admin
体力の向上、最後まで粘り強く取り組む態度、望ましい人間関係の育成などを目的に、徒歩遠足を行いました。子どもたちの「楽しかった~!」という声が嬉しかったです。
11:25
2022/05/06

クラブ活動(4~6年生)開始

| by admin
今年のクラブは物作りハンドメイド・将棋・バドミントン・卓球・屋外運動の5種類です。めあてや計画を決め、さっそく活動を開始しました。


15:44
2022/04/28

1年生を迎える会

| by admin
各学年が趣向を凝らして、1年生を歓迎しました。

15:39
2022/04/21

5・6年生のお仕事(枠板撤去)

| by admin
春の風物詩とも言える「スケートリンク枠板撤去作業」を5・6年生が頑張っていました。


15:37
2022/04/14

新事務局の任命式

| by admin
今年度の事務局が任命されました。
任命式の最初には全児童の前に立ち、とても良い挨拶をするなど、他の子たちのお手本となる行動を示していました。

08:43
2022/04/08

ピッカピカの一年生!!

| by admin
元気いっぱいの新1年生8人を迎えて、東雲小学校の新年度がスタートしました!

11:25
2022/03/15

間もなく巣立つ6年生が

| by admin
お世話になった校舎をきれいに掃除しました。



14:45
2022/03/09

6年生を送る会

| by admin
3月4日(金)に6年生を送る会が開かれました。5年生が事務局として、会場準備や司会等の運営をしました。下の学年はそれぞれ趣向を凝らし、6年生への感謝とお別れの気持ちを伝えました。それぞれの学年の発表は、各学年の教室でオンラインで参観しました。


12:59
2022/03/08

「わくチャレ」デーに決定!

| by admin
「ゲームを禁止する」というちょっとネガティブなイメージがあった「ノーゲームデー」を改め「わくわくチャレンジデー」に決まりました!
さっそく、「家族で猫と遊んだ。」「トランプをした。」など、素敵な反応が聞こえてきています。
これからもいろいろなことにチャレンジして、素敵な経験を重ねてほしいと思います。

16:03
2022/02/16

「ノーゲームデー」に変わる名前募集

| by admin
昨日の全校朝会で、「ノーゲームデー」に変わる名前を子供達に募集しました。
「ノーゲームデー」という名称だと、「ゲームを禁止にする」というイメージが強いです。そうではなく、「家族で団らんなどゲームを離れて有意義な時間を作って欲しい」という狙いを強く出したいのです。「ノーゲームデー」に変わる名前を子供達に考えてもらうことで、この日の意義を改めて考えてほしいという意図もあります。ポスターも募集したところ、早速多くの子が校長先生に届けに来ていました!反応がとても素晴らしいです。

08:26
2022/02/15

オンラインで全校朝会

| by admin
感染症対策として、オンラインで全校朝会を行いました。
校長先生から「ノーゲームデー」について話がありました。

09:59
2022/02/14

スケートリンク16日で終了です。

| by admin
授業だけでなく、中休み、昼休み、土日とたくさんの子供達や保護者の方で賑わった本校のスケートリンクですが、明後日16日が最終日となります。
参観や、休みの日の清掃等、ご協力いただきありがとうございました。

(今日の昼休みです。小雪がちらついていたため2人だけでした。)
14:19
2022/01/14

3学期スタート!

| by admin
冬休みが終わり、いよいよ3学期が始まりました。
各学級で冬休み作品発表会をしたり、3学期の目標を考えたりしました。

14:42
2022/01/12

リンク、まだ使えません・・・。

| by admin
職員総出で除雪をしましたが、気温が高く散水ができていません。
そのため、リンクが使えない状態です。もうしばらくお待ちください。
15:27
2021/12/22

2学期終業式

| by admin
1年間で一番長い2学期が無事終わりました。
終業式では校長先生から「ミッション」が出されました。
その「ミッション」を守って、楽しい冬休みを過ごしてほしいです。
※どんな「ミッション」なのか、お子さんに聞いてみてください。

13:48
2021/12/07

土曜活動日

| by admin
外部講師をお招きし、福祉と環境について学習をしました。
子供や私たち教師にとって貴重な体験をすることができました。


09:28
2021/11/30

6年生 租税教室

| by admin
市の税務課の方が6年生に税金について教えてくださいました。6年生のみなさん、真剣な表情で聞いていました。

12:15
2021/11/22

わくわくフェスティバル

| by admin
昨年開催できなかった「わくわくフェスティバル」が大盛況でした。
保護者の皆様、ありがとうございました!!


13:01
2021/11/18

4年生、地域の方と交流

| by admin
4年生が総合的な学習の時間に地域の「マル健クラブ」の皆さんと交流をしました。


11:41
2021/11/17

鉄棒がんばってます!

| by admin
体育館に鉄棒を設置しています。下にふかふかマットを敷いているので、ダイナミックな技に挑戦しています!

08:20
2021/11/16

スケートリンク準備

| by admin
6年生がスケートリンクの枠板を運んでくれました。冬に向けて準備が進んでいます。




09:56
2021/10/22

【5年 宿研】2日目開始

| by admin
2日目、元気に始まりました。





12:17
2021/10/22

【5年 宿研】夜の様子

| by admin
星空観察会をしました。




12:15
2021/10/22

【5年 宿研】学級レク

| by admin
ドッジボールをしました。







11:52
2021/10/22

【5年 宿研】自由時間です②

| by admin
昨日の自由時間の続きです。





10:09
2021/10/21

【5年 宿研】自由時間です

| by admin
思い思いに楽しんでいます。




15:38
2021/10/21

【5年 宿研】体験活動①石鹸作り

| by admin
真剣な表情で、作り方を聞いています。


15:01
2021/10/21

【5年 宿研】昼食

| by admin
みんな元気です。テンション上がりそうになるのを抑えて黙食できました。


12:59
2021/10/21

【5年 宿研】無事到着

| by admin
無事目的地に到着し、施設の方と「出会いの集い」を行いました。
しっかりあいさつできました。

12:56
2021/10/21

【5年 宿研】バスの中

| by admin
目的地に向かっています。
12:02
2021/10/21

5年生、宿泊研修に出発しました。

| by admin

全員揃って、無事出発しました!
10:17
2021/08/27

6年生、無事戻りました!

| by admin
たくさんのお土産話を聞いてあげてください。

16:44
2021/08/27

お昼ご飯

| by admin
この旅、最後の食事。ふじもりのカレーライスです。
楽しく過ごした十勝を離れ、釧路に向かいます。

13:20
2021/08/27

酪農体験

| by admin
牛のお勉強をしました。
自分たちが作ったアイスと、お店のアイスの食べ比べもしました。

12:36
2021/08/27

2日目も元気!

| by admin
エコロジーパークから活動開始です。
貸切状態です。

09:06
2021/08/27

今日もお世話になります。

| by admin
チーム土井号、出発します。

09:04
2021/08/27

お世話になりました。

| by admin
部屋長と事務局が代表して、お世話になったホテルの方にお礼を言いました。

09:01
2021/08/27

2日目、みんな元気です。

| by admin
全員元気に揃って、朝食が始まっています。

07:01
2021/08/26

今日の振り返り

| by admin
部屋交流、お買い物の後は、今日の振り返りをしました。
お小遣い帳もしっかりつけています。

21:47
2021/08/26

夕食です

| by admin
温泉でさっぱりした後は、夕食です。
広いです。
この後は、もしかしたら子供たちが一番楽しみにしている自由時間です。

19:04
2021/08/26

ホテルに到着しました

| by admin


5時からお風呂タイム。しばしの休憩です。

16:43
2021/08/26

お菓子作り体験

| by admin


班に分かれ、交代でお菓子作り体験です。


14:25
2021/08/26

動物園、暑いです

| by admin


気温がかなり高くなってきました。子供たち、元気に歩いています。
12:58
2021/08/26

帯広に着きました。

| by admin


いい天気です。
11:04
2021/08/26

順調に帯広に向かっています

| by admin


バスレクしています。
10:36
2021/08/26

六年生、修学旅行に出発します!

| by admin


天気も回復し、無事出発できそうです!
07:32
2021/04/10

令和3年度 入学式

| by admin
4月6日(火) 新1年生16名が入学しました。

11:38
2021/03/29

育っています〜花いっぱい運動〜

| by admin
3月初めに児童が植えたマリーゴールドの種。芽が出て育ち始めています。


新学期が始まる頃には、もっと大きく育ちますね。
フラワーロードにきれいに咲くのが待ち遠しいです。
11:56
2021/03/19

第16回卒業証書授与式

| by admin
 参加者を限定して短時間での縮小開催でしたが、第16回卒業証書授与式を無事挙行することができました。感染対策を講じながら、工夫して東雲小学校らしい式を考えました。
 在校生を代表して5年生が会場での参加をしました。1~4年生はオンラインによる参加です。歌や呼びかけも動画を活用し、全員で作り上げました。在校生の歌も学年ごとに録画したものを重ねました。
 練習では、練習時間が少ないため、少し自信のなさも見られましたが、担任の先生方の熱い思いが卒業生の心を動かします。
 当日は、堂々とした態度の6年生の姿を見ることができました。また、練習を欠席した児童をサポートする友人の姿も見られました。時間を見つけて証書授与の練習を自分たちでする一幕も見られました。

小規模ならではの、全員で創り上げる卒業証書授与式となりました。



14:59
2021/03/16

福祉体験・キャリア教育

| by admin
 マル健倶楽部でお世話になっている釧路市東部南地域包括支援センターの3名を講師に、6年生が福祉体験をしました。今回は「認知症キッズサポーター養成講座」。ロールプレイを取り入れ、認知症の方をサポートする疑似体験をしました。

 引き続き、3名の方を講師に、キャリア教育の一環で、「仕事で大切にしていること」や「今の仕事につくきっかけ」などのお話をしていただきました。

13:37
2021/03/12

花いっぱいに

| by admin
 6年生は、「卒業プロジェクト」の中で、秋に採取したマリーゴールドの種を地域に配付する取組をしました。「地域を花いっぱいにしたい」という願いから生まれたもので、花いっぱいプロジェクトチームを中心に、種を小分けにしてラッピングをしたり、電話をかけて協力のお願いをしたりしました。
 協力をお願いする場所を決めるにあたり、地域での花いっぱい運動の取組やこれまでの学習でお世話になった場所を参考にしました。

「お客様にもプレゼントします。」「春になったら沿道に植えます。」と温かい言葉もかけていただきました。
 東雲小学校では、日常的に児童が花を目にし、自分たちが種から育てた苗をフラワーロードに植えることを通して「白樺地区花いっぱい運動」に参加しています。今回の6年生の取組をきっかけに、地域の花壇に目を向けることにつながることを期待しています。児童が地域の花壇にも関心をもち、地域の方が東雲小フラワーロードに関心をもち、地域が花いっぱいになることを願っています。
16:25
2021/03/05

六年生を送る会

| by admin
 5年生が中心となり、三密を防ぐ対策で六年生を送る会を実施しました。体育館に入れるのは、6年生と発表学年です。他の学年は教室でオンラインで参加しました。

 6年生からは、「ここまで、準備してくれてうれしい。」「とても楽しかった。」という声が聞かれました。
  企画・運営の中心となった5年生も、責任感をもち、各学年と連携しながら取り組んでいました。来年度も期待できそうです。
14:31
2021/03/02

3/2(火)臨時休校(小中)について

| by admin

おはようございます。

本日3/2(火)は大雪による登下校の安全確保のため、臨時休校です。児童の皆さんは、各家庭で安全に過ごしてください。


05:37
2021/02/16

新1年生保護者入学説明会2/16(火)について

| by admin
本日2/16(火)13:30より予定しております「新1年生保護者入学説明会」は実施いたします。気を付けてご来校ください。
08:38
2021/02/16

2/16(火) 臨時休校(小)です

| by admin
本日2/16(火)は、暴風警報が出ているため、小学校は臨時休校です。児童のみなさんは家庭的で安全に過ごしてください。
05:55
2021/01/23

リンクオープン初の週末

| by admin
リンクがオープンして初めての週末。
午前・午後合わせて20人以上が元気に滑りに来ていました。




寒いからこそできる楽しみにたくさん触れてほしいと思いました。
12:20
2021/01/21

スケートリンクオープン

| by admin
スケートリンクがオープンしました。
登校してきた児童が「今日はスケート滑れますか。」と聞くほどオープンを待ちわびていました。授業だけでなく休み時間にもスケートを楽しむ児童が多く見られました。
前日には6年生が除雪作業をしてくれました。
授業後には5年生がホーキングをしてくれました。これから3年生以上で分担・協力しながらスケートを楽しむ環境を整えます。
たくましさと優しさをもって成長してほしいと願っています。

16:29
2021/01/19

エコ教室

| by admin
教育大学の境先生を講師に3・4年生がエコ教室を行いました。エコ教室は釧路市が取り組む地球温暖化対策の取り組みの一つです。
3年生は「身近な地域や環境の成り立ち」、4年生は「雪」を切り口にエコを考えることにつながる学習をしました。

16:27
2021/01/15

冬を楽しむ

| by admin
雪が降り外遊びが増えています。
「雪だるまづくりをしたい。」「そり滑りをしたい。」といった「~をしたい。」という前向きな発言がうれしいですね。
たくましく成長していってほしいと願っています。

16:30
2021/01/15

福祉体験

| by admin
釧路市東部南地域包括支援センターの方を講師に4・5年生が福祉体験を行いました。
4年生は目の不自由な方の疑似体験。
5年生はお年寄り体験や車いす体験をしました。
様々な人が同等に生活し、ともに生き生きと生活する社会となるための貴重な学習となりました。

15:42
2021/01/08

1/8金 臨時休校です。

| by admin

おはようございます。

本日18(金)は大雪のため臨時休校です。児童の皆さんは、各家庭で安全に過ごしてください。


05:53
2020/12/17

発表参観 12/15~17

| by admin
12/15低学年、12/16中学年、12/17高学年に分かれて発表参観を行いました。発表間に換気や消毒をするなど感染防止策を講じながら実施しました。短時間の発表でしたが、学習の成果の一部を保護者の皆様にご覧いただきました。各学年、国語、音楽、体育、外国語、総合的な学習の時間など工夫された発表でした。
1年生

2年生

3年生

4年生

5年生


6年生
控室では、Zoomを活用して体育館の様子を見られるようにしました。





15:37
2020/12/10

PTA交通安全指導

| by admin
今年度はPTAで各委員会を組織しませんでした。2学期以降、役員・事務局員でできる活動を検討し実施しています。この日は2回目の交通安全指導を行いました。

11:14
2020/12/08

全校朝会

| by admin
全校朝会では校長先生より「あいさつ」についてのお話がありました。
気持ちの良い挨拶が定着することを願っています。

14:12
2020/12/05

高学年道徳参観日・PTAスケート交換会

| by admin
高学年道徳参観日を実施しました。保護者の皆様には今回も距離を取りながら学習の様子を見ていただきました。
PTAスケート・スケート用品 無料でお譲りいたします(スケート交換会)を実施しました。事前にホームページを活用しながら、三密を防ぐ対策をたて実施しました。

12:00
2020/12/01

釧路市標準学力検査

| by admin
3年生以上が釧路市標準学力検査に取り組みました。
「難しかったけど、〇〇は書いたよ。」などの声が聞かれました。

13:14
12345