アクセス数593165
2015年 開設

学校基本情報

学校所在地
 〒085-0814
 釧路市緑ヶ岡4丁目8番7号
電話番号
 (0154) 41-8196
FAX
 (0154) 41-8879
校長
 田中 君枝
 
オンラインユーザー8人

令和7年度 出来事

日々の様子を紹介します
2025/04/18new

1年生 給食開始

| by 管理者
 4月17日(木)
 1年生で給食が始まりました。
 みんな「おいしい!」と言って食べて
くれるのでとってもうれしいです。どんど
ん食べて、ぐんぐん大きくなってください
ね!

17日は、パン、ミートボール、ウィンナー
のポトフ、チョコクレープ、牛乳でした。



18日は、わかめごはん(大人気)、大根の
みそ汁、肉じゃが、牛乳でした。


お家でお箸をもつ練習をしている人もいる
そうです。

6年生風船サッカー(手は使わないでパス)の
様子です。


14:17 | 投票する | 投票数(0)
2025/04/17new

始業から1週間の様子

| by 管理者
 4月16日(木)
 令和7年度の始業から2週目に入りました。
 子どもたちや、新たな気持ちで子どもたちに
出会った先生方の様子をお届けします。

3年生 マーライオンですね。

2年生 ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分です。

子どもからも先生からも一生懸命が伝わります

1年生 先生のお話を姿勢よく聞いています。

ICTも使いこなしながら新しい内容を学習

5年生 「これくらい、普通にできます」感が
頼もしい!

2年生 音楽の時間は元気いっぱい。
メロディに合わせて挨拶のかけ声を入れます。


4年生 二人でボールを抑えて移動できる
かな?手のひらは使えません。



13:58 | 投票する | 投票数(0)
2025/04/07

4月7日(月) 6年生前日準備

| by 管理者
 4月7日(月)
 明日、いよいよ令和7年度が始業します。
 今日は6年生が全員登校して、1年生教室
 の掲示や配布物の準備などを手伝ってくれ
 ました。各担当の先生方の説明に沿ってテ
 キパキと作業をしてくれたので、あっとい
 う間に完成しました。
 6年生のお陰で明日からの新学期がとって
 も楽しみになりました。





11:39 | 投票する | 投票数(3)

令和6年度 出来事


2025/02/28

5年生がももちゃん芸術祭に参加しました

| by 管理者
 2月27日(木)
 5年生が北海道立釧路芸術館で開催され
ている展示「ももちゃん芸術祭」を鑑賞に
行ってきました。
 釧路芸術館の収蔵品について、かもめの
ももちゃんが技法の紹介やクイズを出して
くれていて、小学生もアートを楽しむこと
ができる展示です。
 5年生は、作品に関する問題やお気に入
りの作品さがしに取り組むうちにいつの間
にか深くアートを味わっていました。


緊張しながらも館長さんに立派にご挨拶

館長さんはみんなを温かく迎えてくれ
ました。

本物の絵画にびっくり

展示についてのクイズにも興味津々です

鑑賞のポイントを教えてもらうと
また見方が変わります

木彫の自動販売機。リングプルは何個落ち
ていたでしょう?

お気に入りの一枚、見つけられたかな?

絵かな?写真かな?

意見交換で深めます。

足が震えるくらい緊張したけど何度も
練習して、芸術館で感じた思いを感謝
を込めて館長さんにお伝えしました。

本物の芸術には、子どもたちがもって
いる面白さや楽しさ、美しさなどを感
じ取る豊かな感性を広げ深めてくれる
大きな力がありました。

ももちゃん芸術祭は3月9日(日)ま
での開催です。
09:22 | 投票する | 投票数(3)

令和5年度 出来事

清明小学校の日々の様子を紹介します。
12345
2024/03/25

修了式、離任式

| by 管理者
令和5年度の全ての教育活動が終わりました。
朝、体育館に1年生から5年生まで集まって修了式を行いました。

各学年の代表児童に修了証書が渡されました。




そして、一人ひとりが一年間で成長したことと、来年度に向けての豊富を述べました。
とても立派に発表できました。

修了式が終わったあと、卒業生も入場して離任式が行われました。
最後に心を込めて校歌を歌いました。

校歌


一年間、ありがとうございました。



10:00 | 投票する | 投票数(5)
2024/03/22

修了式一日前の様子

| by 管理者
残すところあと一日。
各学年では一年間の総まとめと、整理整頓、大掃除、さらにはお楽しみ会を行っていました。

1年生は学級閉鎖のために延期になっていた四コマ漫画作文に取り組みました。
絵を見て想像し、詳しく、長く、おもしろい文章を書く学習です。
子供たちはこの学習が大好きです。

完成した作文を読み合う子供たち。


2年生は体育館でお楽しみ会をしていました。
ドッジボールやボール当てゲームです。

先生を狙う子ども達。


3年生は大掃除。
机や椅子の脚についてゴミをきれいに拭き取っていました。





4年2組の子ども達全員が校長室に来て、NIEスクラップ学習のお礼を言いに来てくれました。
素敵な手紙に感激しました。


そして、夏に出産予定の先生のために、安産祈願のマイムマイム。


どの学年も子ども達が主体的に動いていました。
子どもの成長を感じる修了式一日前でした。
10:00 | 投票する | 投票数(6)
2024/03/19

第63回卒業証書授与式

| by 管理者
晴天に恵まれ、第63回卒業証書授与式を挙行することができました。

60名の卒業生が力強く逞しく、堂々と巣立っていきました。


どきどきの入場。



修礼、国歌斉唱、校歌斉唱と続きます。


卒業証書授与。ステージ上で返事をします。




校長の式辞、PTA会長の祝辞と続きます。




児童が作った雑巾200枚が記念品として贈呈されました。


続いて5年生代表からの贈る言葉。
6年生に向けての心温まる言葉がつまっていました。


最後に6年生から旅立ちの言葉と歌がありました。



「旅立ちの日に」

しっかり礼をして力強く退場。




最後の学級の時間。



外で見送りです。
夢を叶えてね。





16:00 | 投票する | 投票数(8)
2024/03/18

卒業作品展の展示

| by 管理者
6年生が卒業制作を急ピッチで仕上げ、完成した作品から展示しています。
思い出がさくさん描かれたラック。








そして、夢実現のための曼荼羅チャートです。
「大谷マップ」と呼んでいます。
ドジャースの大谷翔平選手が花巻東高校時代に作成して有名になったものです。







友だちの夢や夢を実現するための方法を読み合っています。
「これ、本当にできたら、夢叶うよね」
そんな会話が聞こえてきました。
09:00 | 投票する | 投票数(5)
2024/03/15

展望室で勉強

| by 管理者
本校には展望室があります。
4階にあり、釧路市内はもとより遠く雌阿寒岳、雄阿寒岳がきれいに見えます。
天気がいいときには斜里岳や十勝の山並みまで見ることができます。
本校の自慢の教室です。

ここで3年生や4年生が算数の勉強をしていました。
少人数学習を展開するためです。


雌阿寒岳。


雄阿寒岳。

算数の勉強をする4年生。





算数の勉強をする3年生。









三角の屋根が窓になっていて、とても開放的です。


保護者や地域の方も展望室に来て、素晴らしい眺望を楽しんでいただきたいと思っています。
09:00 | 投票する | 投票数(6)
12345

令和4年度 出来事

清明小学校の日々の様子を紹介します(16時頃 更新)
12345
2023/03/24

令和4年度 修了式 離任式

| by 管理者
 本日、令和4年度の修了式が行われました。

リモートではなく、数年ぶりに全校児童が集ま

っての体育館での式となりました。


 修了式では、学年の代表の児童へ、校長先生

から通知表が手渡されました。




 修了式のあと、今年度で本校から転出される

先生方の離任式が行われました。



 本日をもって、令和4年度の本校での活動が

終了しました。

 皆様におかれましては、本校の教育活動に対

し、ご理解とご協力をいただきありがとうござ

いました。

 来年度も、どうぞよろしくお願い致します。

16:00 | 投票する | 投票数(0) | 今日の出来事
12345

令和3年度 出来事

日誌
12345
2022/03/24

令和3年度 修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
本日、修了式および異動する先生の離任式が行

われました。

修了式では各学年の代表児童が、校長先生から

通知表を受け取りました。

 明日から 春休みです。今年度の振り返りを

しながら、新しい年度を迎える準備ができると

いいですね。
16:00 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
12345