このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
清明小学校
の
ホームページ
へ
ようこそ!
最新
5件
10件
20件
50件
100件
運動会2025 Part2
06/18 17:36
運動会2025 Part1
06/17 13:32
近づく運動会に向けて
06/10 14:05
運動会練習の様子です
06/05 13:40
6年生がログイン指導、スタンプラリー
05/23 13:18
ごみ拾い隊2025
05/19 17:19
1年生を迎える会
05/12 18:15
全校児童で外清掃
05/08 17:23
5年生体育・英語、2年生音読発表会
05/07 12:31
3年生校外学習
05/05 13:35
出来事・おねがい
学校情報
学校経営
時間割
清明小の教育
学校だより・行事予定
災害時対応
えがおのまちプロジェクト
アクセス数
2015年 開設
学校基本情報
学校所在地
〒085-0814
釧路市緑ヶ岡4丁目8番7号
電話番号
(0154) 41-8196
FAX
(0154) 41-8879
校長
田中 君枝
オンラインユーザー
17人
学校からのお願い(スマホの方はこちら)
令和7年度 出来事
日々の様子を紹介します
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/06/18
運動会2025 Part2
| by
管理者
6月14日(土)
写真で振り返る運動会の2回目です。
(3回目まであります。)
【7・8 4・6年生 徒競走】
【9 2・3年生 キラキラ☆アドベンチャー】
【10 5・6年生 清明タイフーン2025】
【11 紅白リレー(中学年)】
【12 1年生 やってみよう】
子どもたちの全力や笑顔を見ていると
本当に充実した運動会だったと振り返る
ことができます。
17:36 |
投票する
| 投票数(0)
2025/06/17
運動会2025 Part1
| by
管理者
6月14日(土)
今日は大65回大運動会でした。
曇りで少し雨粒が落ちた時間もありましたが
次第に気温が上がり、ちょうどよい天候になり
ました。
子どもたちは全力で競技や応援、実行委員会
の仕事に臨み、素晴らしい運動会となりました。
3回に分けて写真でプログラム順に振り返りた
いと思います。
【入場・開会式】
「がんばるぞー!」「おー!!!」
児童会長の立派な挨拶
力強い選手宣誓
【1 ラジオ体操】
【2 応援合戦】
気合いが入りました!
清明小伝統の応援歌も復活です。
【3 3年生 徒競走】
↓ PTAの役員さんが等賞カードに名前などを
記載してくださいます。
【4 5年生 徒競走】
【5 1年生 かけっこ】
【6 2年生 かけっこ】
みんな、素晴らしい頑張りでした。
とってもカッコ良かったよ!
13:32 |
投票する
| 投票数(0)
2025/06/10
近づく運動会に向けて
| by
管理者
6月6日(金)
運動会で保護者席を決めるためのくじ引きを
実施しました。子どもたちはドキドキした様子
でくじを引いていました。
【2年生のくじ引きの様子】
6月9日(月)
1回だけの全体練習を行いました。1~6学
年児童全員で開閉会式や応援合戦、係の仕事な
どの確認を行いました。
【高学年児童は低学年をしっかり誘導】
【着順観察、真剣です。】
【応援合戦、競技応援 大きな声を出す練習もしました】
【4年生 清明ソーラン練習中】
4年生ははじめてのソーラン節です。はっぴ
姿がかわいいですね。明日の456年生合同練
習でさらに踊りに磨きをかけます!
14:05 |
投票する
| 投票数(0)
2025/06/05
運動会練習の様子です
| by
管理者
6月3日(火)
今週から運動会練習が本格的に行われて
います。どの学年も、一生懸命取り組んで
います。
今年の運動会スローガンは"Together
we can!~やり抜く姿が、成長の証!~"
です。児童会代表の皆さんが考えてくれ
ました。6年間という小学校生活を丁寧
に積み上げている子どもたちの成長の様
子をどうぞお楽しみにしてください。
紅組さん、白組さん、どちらも応援し
ていますよ!全力で頑張ろうね!!
【1年生 かけっこ】
【2・3年生 リズム】
【6年生 ソーラン】
13:40 |
投票する
| 投票数(2)
2025/05/23
6年生がログイン指導、スタンプラリー
| by
管理者
5月22日(木)
6年生が1年生の教室に行って、一人一台
端末の起動やログイン方法を教えてくれまし
た。
これからたくさんの場面で使うことを考え
て、一人で操作ができるよう、優しく声をか
けて何度も練習するよう励ましてくれていま
した。さすが6年生!
5月23日(金)
先日の一年生を迎える会で6年生がプレ
ゼントしたスタンプラリー。1年生教室で
やり方や期間を説明して、毎日中休みに
実施して、今日が最終日でした。1年生は
学校の中の場所をいろいろと探検してス
タンプを集めてとても楽しそうでした。
カードにスタンプを押してもらって完成!
13:18 |
投票する
| 投票数(2)
2025/05/19
ごみ拾い隊2025
| by
管理者
5月2日(金)
2年ぶりに有志によるごみ拾い隊の活動が
再開しました。
ねらいは、ゴミを減らして人や自然にやさ
しい環境にしていくことです。今は池公園の
まわりで活動していますが、これから清明の
校区全体でこの輪が広がっていくとステキで
すね。
17:19 |
投票する
| 投票数(3)
2025/05/12
1年生を迎える会
| by
管理者
5月12日(月)
今日は、令和7年度の1年生を迎える会
でした。各学年、1年生のために心を込めて
アイデアを考え、清明小のことを教えてくれ
たり、一緒に頑張ろうねと励ましたりしてく
れました。楽しい会の様子をお届けします。
入場は6年生が手をつないで
堂々とした児童会長のご挨拶
2年生はレンジャーのみんなが1年生に
挨拶の仕方などを教えてくれました。
3年生は1年生にメダルをプレゼント。
お話タイムで自己紹介もしてくれました。
4年生は学校や先生に関するクイズを
してくれました。先生方の写真カードも
プレゼント。
5年生は1年生にエールを送ってくれ
ました。かっこいい応援団です。
6年生は学校生活の場面を2種類の寸劇で
見せてくれました。1年生はよく見て、よい
と思ったところを説明してくれましたね。
授業中のよい発表の仕方は?
廊下でのよい挨拶の仕方は?
1年生にもよく伝わって、立派に説明して
くれました。
1年生のお返しは元気な校歌。もう
すっかり清明小学校の仲間です!
温かい思いがあふれる一迎会でした。
18:15 |
投票する
| 投票数(3)
2025/05/08
全校児童で外清掃
| by
管理者
5月8日(木)
気持ちのよい青空の下、中休みの時間に
全校児童でグラウンドや学校周辺のごみ拾
い、石拾いを行いました。
何かするときには一生懸命取り組むとこ
ろが清明小のみんなのよいところです。
先生方もすがすがしい気持ちになりました。
17:23 |
投票する
| 投票数(2)
2025/05/07
5年生体育・英語、2年生音読発表会
| by
管理者
5月7日(水)
連休が終わり、学校が始まりました。
曇り空なこともあってか、ちょっぴり重たい
気持ちで登校した人もいたようです。それも、
頑張りですよ。一歩一歩頑張りましょう。
5年生は、体育の時間、マット運動でグルー
プで技の順序や構成を考えて練習していました。
せ
同じく5年生、外国語(英語)の時間は
青陵中学校の先生にお世話になっています。
今日はアルファベットの大文字の書き方を
学習していました。アルファベットビンゴ
いくつできましたか?
2年生は国語の時間に、音読発表会をしてい
ました。「 」(かぎかっこ)の中のせりふの
ところで感情を込めて音読したり、身振りを入
れて発表したりしていました。発表の人数もそ
れぞれでしたが、みんなとっても上手で、びっ
くりしてしまいました。きっと、たくさん練習
したんですね。頑張ってる!
お友達に自分たちの発表の良かったところを
言ってもらったら、自然に「ありがとう」と言
えるところもステキです!
12:31 |
投票する
| 投票数(2)
2025/05/05
3年生校外学習
| by
管理者
5月2日(金)
3年生は校区の地域の様子を知るために
校外学習に出かけました。この日は貝塚方
面の住宅街や東釧路駅などを見学した後、
貝塚公園を訪れました。
現在は一般公開されていますが、貝塚公
園は縄文時代前期の貝塚で、1970年に北海
道で初めての国指定史跡となりました。放
射状に並べたイルカの頭骨のほか、トドや
イヌの埋葬例などが出土しました。
みんな、たくさんの気づきをメモしていました。
まなびの後はちょっとひと遊び。
6000年も前から人の暮らしがあった場所に
今も子どもの声が響きます。
そしてここにもやはり鹿が・・・
13:35 |
投票する
| 投票数(1)
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
令和6年度 出来事
日々の様子を紹介します
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/07/26
1学期終業式
| by
管理者
7月26日(金)
令和6年度1学期の終業式を行いました。
一人一人に確かな成長の見られた立派な1学期でした。
09:01 |
投票する
| 投票数(6)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
令和5年度 出来事
清明小学校の日々の様子を紹介します。
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2024/03/25
修了式、離任式
| by
管理者
令和5年度の全ての教育活動が終わりました。
朝、体育館に1年生から5年生まで集まって修了式を行いました。
各学年の代表児童に修了証書が渡されました。
そして、一人ひとりが一年間で成長したことと、来年度に向けての豊富を述べました。
とても立派に発表できました。
修了式が終わったあと、卒業生も入場して離任式が行われました。
最後に心を込めて校歌を歌いました。
校歌
一年間、ありがとうございました。
10:00 |
投票する
| 投票数(5)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
令和4年度 出来事
清明小学校の日々の様子を紹介します(16時頃 更新)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/03/24
令和4年度 修了式 離任式
| by
管理者
本日、令和4年度の修了式が行われました。
リモートではなく、数年ぶりに全校児童が集ま
っての体育館での式となりました。
修了式では、学年の代表の児童へ、校長先生
から通知表が手渡されました。
修了式のあと、今年度で本校から転出される
先生方の離任式が行われました。
本日をもって、令和4年度の本校での活動が
終了しました。
皆様におかれましては、本校の教育活動に対
し、ご理解とご協力をいただきありがとうござ
いました。
来年度も、どうぞよろしくお願い致します。
16:00 |
投票する
| 投票数(0) |
今日の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
令和3年度 出来事
日誌
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/03/24
令和3年度 修了式
| by
管理者
本日、修了式および異動する先生の離任式が行
われました。
修了式では各学年の代表児童が、校長先生から
通知表を受け取りました。
明日から 春休みです。今年度の振り返りを
しながら、新しい年度を迎える準備ができると
いいですね。
16:00 |
投票する
| 投票数(7) |
今日の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project