4月30日(火)は三連休明け4日ぶりの学校でしたが、子ども達は
元気に授業に取り組んでいました。
1年生は体育の時間に前後、左右、上下などリズムに合わせて体を
移動する動きに挑戦していました。列も乱れず、上手に移動すること
ができましたね。

4年生は道徳の時間に教科書の登場人物の考えと自分の考えを比較し
て色で表して見ることにしました。みんなの考え方にも違いがあること
がよくわかりましたね。このあと、どうしてそう考えたのか理由を伝え
あって自分の考えをさらに広げ深めていました。


5月1日(水)
3年生は国語の時間に辞典の引き方を学んでいました。教科書に出て
きた「考えがあまい」の「あまい」は一体どういう意味なのでしょうか。
国語辞典で調べてみると「あまい」にはいろいろな意味があることがわ
かりましたね。ところで、「考えがあまい」ってどの意味だと思いまし
たか?辞典を使えるようになるといろいろな言葉について詳しく知るこ
とができますね。
