このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
清明小学校
の
ホームページ
へ
ようこそ!
最新
5件
10件
20件
50件
100件
1年生 給食開始
04/18 14:17
始業から1週間の様子
04/17 13:58
4月7日(月) 6年生前日準備
04/07 11:39
六年生を送る会
03/07 11:35
3年生の総合発表、5・6年生の除雪
03/06 18:10
5年生がももちゃん芸術祭に参加しました
02/28 09:22
避難訓練、3・4年外部講師授業
02/11 14:43
新一年生体験入学
02/07 12:32
2月4日(火)臨時休業です
02/03 17:31
京都府の学校と交流
01/29 17:54
出来事・おねがい
学校情報
学校経営
時間割
清明小の教育
学校だより・行事予定
災害時対応
えがおのまちプロジェクト
アクセス数
2015年 開設
学校基本情報
学校所在地
〒085-0814
釧路市緑ヶ岡4丁目8番7号
電話番号
(0154) 41-8196
FAX
(0154) 41-8879
校長
田中 君枝
オンラインユーザー
6人
学校からのお願い(スマホの方はこちら)
令和7年度 出来事
日々の様子を紹介します
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/04/18
1年生 給食開始
| by
管理者
4月17日(木)
1年生で給食が始まりました。
みんな「おいしい!」と言って食べて
くれるのでとってもうれしいです。どんど
ん食べて、ぐんぐん大きくなってください
ね!
17日は、パン、ミートボール、ウィンナー
のポトフ、チョコクレープ、牛乳でした。
18日は、わかめごはん(大人気)、大根の
みそ汁、肉じゃが、牛乳でした。
お家でお箸をもつ練習をしている人もいる
そうです。
6年生風船サッカー(手は使わないでパス)の
様子です。
14:17 |
投票する
| 投票数(1)
2025/04/17
始業から1週間の様子
| by
管理者
4月16日(木)
令和7年度の始業から2週目に入りました。
子どもたちや、新たな気持ちで子どもたちに
出会った先生方の様子をお届けします。
3年生 マーライオンですね。
2年生 ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分です。
子どもからも先生からも一生懸命が伝わります
1年生 先生のお話を姿勢よく聞いています。
ICTも使いこなしながら新しい内容を学習
5年生 「これくらい、普通にできます」感が
頼もしい!
2年生 音楽の時間は元気いっぱい。
メロディに合わせて挨拶のかけ声を入れます。
4年生 二人でボールを抑えて移動できる
かな?手のひらは使えません。
13:58 |
投票する
| 投票数(0)
2025/04/07
4月7日(月) 6年生前日準備
| by
管理者
4月7日(月)
明日、いよいよ令和7年度が始業します。
今日は6年生が全員登校して、1年生教室
の掲示や配布物の準備などを手伝ってくれ
ました。各担当の先生方の説明に沿ってテ
キパキと作業をしてくれたので、あっとい
う間に完成しました。
6年生のお陰で明日からの新学期がとって
も楽しみになりました。
11:39 |
投票する
| 投票数(3)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
令和6年度 出来事
日々の様子を紹介します
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/03/07
六年生を送る会
| by
管理者
3月7日(金)
今年度の六年生を送る会は、体育館で全校
児童が一堂に集まって開催することができ
ました。
1年生から5年生まで、それぞれに準備・
練習した歌やメッセージを心を込めて一生
懸命披露してくれました。
最後に、6年生がお礼の気持ちを込めて歌
を歌ってくれました。
6年生の皆さん、清明小学校に6年間通っ
て培った力や、素敵な思い出をしっかり心
にもって、中学校でも頑張ってください。
立派に会を運営してくれた4年生・5年生
大きな拍手に迎えられて6年生入場
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
全校児童みんなで。
6年生の皆さん、これからも元気で
頑張ってください。
11:35 |
投票する
| 投票数(6)
2025/03/06
3年生の総合発表、5・6年生の除雪
| by
管理者
3月5日(水)
これまで釧路の天然記念物について調べて
きた3年生がグループごとに発表をしまし
た。講師として釧路のいろいろな天然記念
物について教えてくれたウエットランドセ
ンターの新庄さんも来てくださって、みん
なの発表について講評してくださいました。
グループのみんなで声をそろえたり
気になるところを上手にクイズにしたり
動画で見せてくれたグループもありました。
クマゲラのドラミングは、すごく速いという
ことがよくわかりました。
新庄さんは、みんなが一生懸命調べてまと
めたことや、発表にいっぱい工夫があった
ことをとても喜んでくださいました。
釧路湿原には大切な自然やそこに暮らす貴
重な動植物がたくさんあるんですね。それ
ぞれいろいろなものを食べていることもわ
かりました。釧路湿原全体をこれからも大
切に守っていきたいですね。
3月6日(火)
朝、昨夜から降り続いていた雪が、10セ
ンチ以上降り積もっていました。先生方で
除雪作業をしていると、登校してきた5年
生や6年生のみんながスコップやダンプを
手に取って手伝ってくれました。
みんなのやさしい気持ちと力強いパワーが
本当に嬉しかったですよ‼
18:10 |
投票する
| 投票数(4)
2025/02/28
5年生がももちゃん芸術祭に参加しました
| by
管理者
2月27日(木)
5年生が北海道立釧路芸術館で開催され
ている展示「ももちゃん芸術祭」を鑑賞に
行ってきました。
釧路芸術館の収蔵品について、かもめの
ももちゃんが技法の紹介やクイズを出して
くれていて、小学生もアートを楽しむこと
ができる展示です。
5年生は、作品に関する問題やお気に入
りの作品さがしに取り組むうちにいつの間
にか深くアートを味わっていました。
緊張しながらも館長さんに立派にご挨拶
館長さんはみんなを温かく迎えてくれ
ました。
本物の絵画にびっくり
展示についてのクイズにも興味津々です
鑑賞のポイントを教えてもらうと
また見方が変わります
木彫の自動販売機。リングプルは何個落ち
ていたでしょう?
お気に入りの一枚、見つけられたかな?
絵かな?写真かな?
意見交換で深めます。
足が震えるくらい緊張したけど何度も
練習して、芸術館で感じた思いを感謝
を込めて館長さんにお伝えしました。
本物の芸術には、子どもたちがもって
いる面白さや楽しさ、美しさなどを感
じ取る豊かな感性を広げ深めてくれる
大きな力がありました。
ももちゃん芸術祭は3月9日(日)ま
での開催です。
09:22 |
投票する
| 投票数(3)
2025/02/11
避難訓練、3・4年外部講師授業
| by
管理者
2月10日(月)
今日は、冬期避難訓練を実施しました。
冬場はグラウンドの遊具前を避難場所とし
ます。校舎に戻ることができたとしてもボ
イラーを運転することができるかどうかわ
からいないので、防寒着を素早く着て避難
することの大切さを確認しました。
4年生は認知症サポーターの皆さんを
講師にお招きして認知症について学び
ました。
オレンジリングは認知症サポーター
の印です。認知症になっても安心して
暮らせる釧路市にしていきたいですね。
3年生は釧路国際ウェットランドセンター
の新庄さんをお招きして釧路の天然記念物の
特徴や種類について学びました。
「みんなは阿寒湖でシマフクロウに会え
ないよ。どうしてだと思う?」「シマフク
ロウは阿寒湖で何を食べているかな?」な
どみんなで考えながら釧路の天然記念物に
ついて知識を広げ深めていました。
図書ボランティアの皆さんが図書ギャラリー
にひな人形を飾ってくださいました。とっても
きれいです。読書も一層楽しくなります。
ありがとうございました。
14:43 |
投票する
| 投票数(5)
2025/02/07
新一年生体験入学
| by
管理者
2月7日(金)
今日は、近隣の保育園、幼稚園から小学校
への体験入学を行いました。
今年はお兄さん、お姉さんとして1年生が
ランドセル背負い体験や名前書き体験、校舎
案内などをしてくれてとてもよい体験入学に
なりました。1年生の皆さん、ありがとう!
体験の説明をよく聞いて・・・
学習用具が入った普段の重さのランドセル。
重いかな?
名前書ける?
「次はこちらです」校舎案内
4階の展望学習室から。みんなのお家、見える
かな?
小学校の体育館は大きいでしょう?
最後は小学校の給食を体験してもらいま
した。「おいしい」って言ってくれて嬉
しかったですよ。
来週も別の園の体験入学を実施します。
1年生の皆さん、またお願いしますね。
カッコよかったですよ!
12:32 |
投票する
| 投票数(4)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
令和5年度 出来事
清明小学校の日々の様子を紹介します。
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/03/11
6年生を送る会
| by
管理者
8日に6年生を送る会を開催することができました。
5年生がパイプ椅子の出し入れをしてくれました。
司会も5年生。
来年度のリーダーとしての自覚が見られます。
6年生が着席し、そこに1年生がやってきました。
練習してきたお祝いと感謝の言葉に続き、
「ぼよよん行進曲」を振り付きで歌いました。
続いて2年生が入れ替わって入場。
「私は最強」を歌って踊り、最後にしおりのプレゼント。
3年生が入場して、清明小学校の〇×クイズをしました。
6年生参加型です。
4年生は学級閉鎖のため、来週へ。
そして5年生。「マイバラード」。
6年生のために美しい合唱を披露しました。
マスクを着けている子が多かったのですが、声と気持ちは伝わってきました。
6年生も惜しみない拍手をしていました。
6年生が退場した後、5年生が後片付け。
欠席者が多かったのですが、素敵な6年生を送る会ができました。
09:00 |
投票する
| 投票数(8)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
令和4年度 出来事
清明小学校の日々の様子を紹介します(16時頃 更新)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/03/24
令和4年度 修了式 離任式
| by
管理者
本日、令和4年度の修了式が行われました。
リモートではなく、数年ぶりに全校児童が集ま
っての体育館での式となりました。
修了式では、学年の代表の児童へ、校長先生
から通知表が手渡されました。
修了式のあと、今年度で本校から転出される
先生方の離任式が行われました。
本日をもって、令和4年度の本校での活動が
終了しました。
皆様におかれましては、本校の教育活動に対
し、ご理解とご協力をいただきありがとうござ
いました。
来年度も、どうぞよろしくお願い致します。
16:00 |
投票する
| 投票数(0) |
今日の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
令和3年度 出来事
日誌
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/03/24
令和3年度 修了式
| by
管理者
本日、修了式および異動する先生の離任式が行
われました。
修了式では各学年の代表児童が、校長先生から
通知表を受け取りました。
明日から 春休みです。今年度の振り返りを
しながら、新しい年度を迎える準備ができると
いいですね。
16:00 |
投票する
| 投票数(7) |
今日の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project