1901年(明治34年)音別町尺別に開校。
現在(2022年)、開校119年目の歴史と伝統のある学校。
昭和52年に現在の位置に新校舎が建設され、現在に至る。
昭和63年、道教委による「体力テスト」の実施。
平成8年、第13回全道PTA広報コンクール入賞。
平成22年度釧路管内教育実践表彰受賞。
平成24年文科省推進事業「栄養教諭を中核とした食育推進事業」の実施。
数々の幅広い教育活動を実践してきている。
平成9年には、開校100年を記念して校地の西側に「開校100年の森」で植樹され、多くの樹木が繁茂している。
また、現在でも「おにぎり授業」、「お魚料理教室」、「牛乳授業」、「地場産品」の各種食育に関わる授業や、
「げんきの森」での木の授業など、地域に根ざした特色ある授業を実施している