学力向上プラン


本校における学力向上の取組です
 
R6年度学校評価
◎1回目(7月評価)
  学校評価(学校便り 特別号1).pdf

◎2回目(12月評価)
  学校評価(学校便り 特別号2).pdf
 
 
いじめ・不登校対応

帰宅時刻

4月→5時
5〜8月→6時
9月→5時半
10月→5時
11月〜1月→4時
2〜3月→4時半


暗くなる前に家へ帰るようにしましょう。
 

携帯・スマホサイト

下のQRコードを読み取ってください
 

基本情報

学校所在地
 〒085-0806
  釧路市武佐4丁目3番42号
電話番号(0154)46-1918
FAX番号 (0154)46-1944
学校長  國井 彩子
 

カウンタ

COUNTER318784

いじめ根絶に向けた取り組み


北海道心の教育推進会議


早寝早起き朝ごはん運動
 

2/20 第4回コミスク協議会

今年度最後のコミスク協議会を行いました。
12月に実施した学校評価の報告及び今年度の活動の振り返り、成果や課題について共有しました。
R6第4回 コミスク協議会 .pdf                           
  
 

1/23 第4回コミスクコーディネーター会議

第4回コミスクコーディネーター会議を実施しました。
今回は、2月20日(木)開催予定のコミスク協議会に向けた事前の打ち合わせ
を行いました。
 

11/28 第3回コミスク協議会

第3回コミュニティ・スクール協議会を行いました。
授業参観後、これまでの活動報告(キャリアカフェまでの活動)
及び「地域人材を活用した授業を踏まえ、子どもたちに身に付
けさせた力と具体的な取組」をテーマに熟議を行いました。
 

10/24 第3回コミスクコーディネーター会議

 第3回コミスクコーディネーター会議を行いました。
 11月の第3回コミスク協議会に向け、内容を検討しました。
 

8/29 第2回コミスク協議会

第2回コミュニティ・スクール協議会を行いました。
はじめに、各教室を回って、夏休み後の子どもの様子をご覧いただきました。
その後、これまでの活動報告や学校評価の中間報告、「学校評価を踏まえて
子どもたちに身につけさせたい力と具体的な取組」をテーマに熟議を行いました。
R6.第2回コミスク協議会資料.pdf
 
 

7/18 第2回コミスクコーディネーター会議

第2回のコミスクコーディネーター会議を行いました。
8月に実施予定の、コミスク協議会の内容を検討しました。
 

5/23 第1回コミスク協議会

令和6年度のコミスク協議会がスタートしました。
委員の皆様へ委嘱状をお渡しした後、子どもたちが育つ
環境やこの協議会への思いなど、熟議を行いました。
R6第1回コミスク協議会資料.pdf
 

4/17 第1回コミスクコーディネーター会議

今年度のコミスクコーディネーター谷川 新 様、
第2武佐児童センター館長の青木 祐治 様にご来校
いただき、5月のコミスク協議会の内容の事前の
打ち合わせを行いました。
 

2/22 第4回コミスク協議会

今年度最後のコミスク協議会を行いました。
様々な活動や学校評価の結果を振り返り、
今後に向けた熟議を行いました。

授業の様子も参観していただきました。

さらには、給食も試食していただきました。


R5第4回コミスク協議会資料.pdf
 

1/23 コミスクコーディネーター会議

第4回のコミスクコーディネーター会議を行いました。
来月に予定しているコミスク協議会の内容の検討をしました。


 

11/29 第3回コミスク協議会

今年度3回目となるコミスク協議会を行いました。
これまでの取組の様子をお知らせしながら、
今後へ向けたことを話し合いました。
その後は、授業参観と給食試食をしていただきました。










R5 第3回 コミスク協議会資料.pdf
 

10/26 コミスクコーディネーター会議

第3回のコミスクコーディネーター会議を行いました。
来月に予定しているコミスク協議会の内容の検討をしました。
 

8/24 第2回コミスク協議会

今年度2回目となるコミスク協議会を行いました。
1学期の活動報告や学校評価の中間報告、
今後の予定などを確認しました。
その後、各教室を回って子供の様子をご覧いただき、
最後は、都合のつく方に給食試食をしていただきました。











R5 第2回 コミスク協議会資料.pdf

令和5年度武佐小学校学校評価(7月).pdf
 

7/20 コミスクコーディネーター会議

第2回のコミスクコーディネーター会議を行いました。
8月に実施予定の、コミスク協議会の内容を検討しました。

 

7/5 コミスク地域連携ネットワーク会議

本校のコミスクの活動を幅広く周知し、
様々な意見交換をする場として
地域連携ネットワーク会議を開きました。
いただいたご意見を参考にしながら、
コミスクをさらに良いものにしていきます。







R5 地域連携ネットワーク会議資料.pdf
 

5/11 第1回コミスク協議会

令和5年度のコミスク協議会がスタートしました。
委員の皆様へ委嘱状をお渡ししたあと、
学校経営やコミスクの取組などについて熟議を行いました。
今後も、様々なお力添えをお願いします。




R5 第1回コミスク協議会資料.pdf
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。
学習教材

家庭学習のお供にどうぞ

 
家庭学習の参考に
GIGAスクール構想