この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
学力向上プラン


本校における学力向上の取組です
 
R6年度学校評価
いじめ・不登校対応

帰宅時刻

10月の帰宅時刻は、
午後5時です。
安全に気をつけ、余裕をもって家へ帰るようにしましょう。
 

携帯・スマホサイト

下のQRコードを読み取ってください
 

基本情報

学校所在地
 〒085-0806
  釧路市武佐4丁目3番42号
電話番号(0154)46-1918
FAX番号 (0154)46-1944
学校長  國井 彩子
 

カウンタ

COUNTER304453

いじめ根絶に向けた取り組み


北海道心の教育推進会議


早寝早起き朝ごはん運動
 

10/8 武佐の森を調べよう(3年生)

 3年生の総合的な学習の
時間「武佐の森を調べよう」
で、これまで3回、武佐の森に
調べ活動に出かけています。
 今回は、「釧路市武佐の森
緑地」として、現在の形に
整備し、保全を続けてこら
れた立役者である「武佐の森
の仙人」の大西先生が、講師
として来てくださいました。


 
 なぜ、武佐(ムサ)という
地名なのかということに始ま
り、武佐の森に関わる様々な
ことを教えてくださいました。





 子ども達は、大変興味深く
聞き入り、たくさんメモを
とっていました。
 来週は、大西先生と一緒に
4回目の武佐の森探検に出か
けます。
 

10/4 Eネット教育

 釧路工業技術センターの
方を講師に、Eネット教育を
行いました。
 インターネットの安心・
安全な利用のために、情報
モラル教育の一環として、
を行いました。







 ニュースでもよく報道
されていますが、SNS上の
やり取りからトラブルが
起きたり、犯罪に巻き込ま
れたりする危険があります。
 子ども達が、被害者にも
加害者にもならないように
するためにも大事な勉強と
なりました。
 

10/1 ふるさと・キャリア教育(4年生)

 釧路市産業振興部の方と
釧路製作所の方による
出前授業を4年生で行い
ました。


 初めに、産業振興部の方に
よる「地産地消」の話があり
ました。


 次に、釧路製作所の方が、
工場で行っている作業の
説明後に、仕事に対する
思いをお話してください
ました。






 最後に、3人一組となって、
「レオナルドの橋」づくりを
しました。
 「橋というものを知るという
ことと併せて、みんなで協力
して一つのものをつくる喜びを
感じる」ことをねらいとした
活動とのことでした。

 ふるさと釧路のことを知り、
働く方の思いにふれることが
できる1時間となりました。
 

9/25 職業体験(6年生)

 6年生が、職業体験に行って
来ました。校区や近隣校区に
ある企業や施設の方々のご協力
を得て、5つのグループに
分かれて体験をしてきました。


 第1福ちゃん幼稚園さんで、
保育の様子を参観したり、
園児と遊んだりしました。


 72ゴルフさんで、
ゴルフボール集め作業等を
体験しました。実際に、
ゴルフの打ちっぱなしも
させていただきました。


 貝塚幼稚園さんで、
保育の様子を参観したり、
園児と一緒に遊んだり
しました。


 晴の湯さんで、桶等を
きれいにしたり、薪割りを
体験したりしました。


 長生園さんでは、
利用者の方のお手伝いを
したり、交流したりしま
した。

 どのグループも、大変
充実した職業体験となり
ました。
 ご協力いただいた皆様
に感謝致します。
 

9/12〜9/13 宿泊研修(5年生)

 5年生が1泊2日で、
宿泊研修に行ってきました。
 スローガンの「楽しく!
学んで!思い出をつくる」
を見事に達成した充実した
宿泊研修となりました。


 元気いっぱいの出発式!


 全校で5年生を見送りました!


 1日目の最初の目的地は、
温根内ビジターセンター。


 
 
 次は、海上保安庁。
仕事の説明に加え、作業服を
試着したり、ヘリコプターの
機内に乗せていただいたり
しました。


 宿泊場所でもある
赤いベレーで昼食。


 木工クラフト体験!


 グループごとに、
パークゴルフ!


 夕食は、バーベキュー!


 夕食後は、レク係企画の
レクショーション!


 部屋での交流も
楽しみました!


 2日目の朝は、
爽やかにラジオ体操!


 朝食で元気をチャージ!


 2日目の最初の目的地は、
阿寒国際ツルセンター。


 最後の見学地は、北斗遺跡。
6年生の社会科で行う「歴史」を
少し早めに学習しました。


 学校に到着し、解散式!
 2日間、たくさん楽しんで、
たくさん学んで、帰ってきた
みんなは疲れた表情では
あるものの、たくさんの
思い出ができた充実した
宿泊研修になったようです。
 

9/10 社会見学②(2年生)

 2年生が、先日の社会見学に
続き、校区のスーパーフクハラ
武佐店に見学とお仕事体験に
行ってきました。
「どんなお仕事をしているのか」
などインタビューをした後、
お仕事体験もさせていただき
ました。






 まずは、インタビュー!






 食品の品出し作業を
一人一箱ずつ体験させて
いただきました。

 今回の2つの社会見学は、
生活科の学習として行いまし
た。
 キャリア教育としても
有意義な学習となりました。
 ご協力いただいた皆様に
感謝いたします。
 

9/6 北海道シェイククアウト訓練

 北海道シェイクアウトに
本校も参加しました。
 シェイクアウトの基本行動は、
・指定された日時に
・地震から身を守る安全行動を
・いる場所で1分程度一斉に
行うことです。






 安全行動の1−2−3である
①ドロップ
 →姿勢を低く!
②カバー
 →体・頭を守って!
③ホールド・オン
 →揺れが収まるまでじっとして!
を改めて確認しました。
 

9/6 社会見学(1年生)

 前日の2年生に引き続き、
1年生が社会見学に行って
来ました。
 目的地は、釧路大規模
運動公園。
 今回は、行き帰りとも
に路線バスでした。


 イオンでバスの乗換!


 公園に着いて、まずは、
松ぼっくり拾い!







 公園にある植物や物を観察
したり、遊具で遊んだりと、
大満喫の社会見学となりました。
 

9/5 社会見学(2年生)

 2年生が、社会見学に行って
来ました。
 見学先は、釧路中央郵便局と
釧路市中央図書館。
 行きは、学校前のバス停から
路線バスに乗り、帰りは釧路駅
から武佐駅まで汽車に乗って
帰って来ました。
 バスや汽車に乗ることを含め
初体験のことが盛り沢山の社会
見学となりました。


 これからバス乗車!


 郵便の仕分け!


 郵便バイクに試乗!


 本の貸出・返却体験!


 読み聞かせの会の方たちに
よる読み聞かせも!


 汽車に乗って、武佐駅に!

 武佐小学校の立地のよさを
活かして、公共交通機関を
使った有意義な学びの多い
社会見学となりました。
 今回は、保護者ボランティア
の方にも引率をお願いして、
より安全・安心な社会見学を
行うことができました。
 ご協力をいただいた保護者の
方、関係機関の皆様に、改めて
感謝申し上げます。
 

9/4 総合避難訓練

 今年3回めとなる避難訓練。
今回は、消防署の方、防火設備
会社の方に来ていただき、総合
避難訓練を行いました。
 地震発生後、家庭科室からの
火災発生という想定で訓練を
行いました。
 避難の指示が出てから、全校
児童と全職員が避難にかかった
時間は2分40秒。
「おはしも」の約束を守って
避難することができました。



 また、避難後は、4年生以上の
代表者が、本物の消火ホースを
使った消火体験も行いました。





 消防士の方のお仕事を知る
キャリア教育の機会ともなり
ました。
 

8/30 フクハラ見学(3年生)

 3年生が、社会の「はたらく人と
わたしたちのくらし」の調べ学習で、
校区にあるスーパーフクハラ武佐店に
行きました。
 店長さんから詳しくお話を伺った後、
店内を見学させていただきました。









 店内を見学しながら、更に
聞きたいことを店員の方や
お客さんにインタビューも
させていただきました。
 お店の方の工夫や思いを
知ることができました。
 
 フクハラ武佐店の皆様、
ご協力ありがとうございました。
 

8/26 前期の後半がスタート!

 夏休みが終わり、子ども達の
元気な声が戻ってきました。
 夏休み前集会で、3つの約束を
しましたが、その中で1番大切な
「自分の命は自分で守る」という
約束を守り、事故なく夏休みを
終えられたことが何よりも嬉しく
ホッとしています。





 また、夏休み明けと同時に、
教育実習が始まりました。
 今年は、3名の実習生が、
2・4・5年生の学級に入り、
4週間の実習を行います。
 武佐小での実習を終えた後、
教師になりたいという気持ちが
更に高まってほしいと願って
います。

 

7/29 夏休み学習サポート

 7月27日から夏休みに入りました。
 近年の暑さ対策として、夏休みが
長くなり、今年度の夏休みは30日間
あります。

 夏休み3日目となる7月29日は、
学習サポートがあり、たくさんの
子ども達が参加しました。













 各教室では、学年の実態に応じた
方法で学習に取り組んでいました。
 学習サポート2日目は8月22日、
3日目は23日となります。

 夏休み直前から、暑さが一段落し、
釧路らしい涼しい天候が続いています。
 「よく遊び、よく学び」充実した
夏休みを過ごしてほしいと願って
います。
 

7/24 長生園訪問

 6年生が、総合的な学習の時間
の福祉とキャリア教育の一環として、
地域にある長生園を訪問しました。




 まずは、施設内を見学させて
いただきました。




 次に、車椅子や介護用ベットの
補助の体験をさせていただき
ました。


 入所されている方達と一緒に
レクレーションをして楽しみ
ました。


 最後に、音楽発表をして
観ていただきました。
 一緒に口ずさんでいる方や
涙ぐんでいる方がいらしたり
して、子ども達の心にとても
印象深く残ったようでした。

 福祉に関わる仕事をされて
いる方の「仕事の内容」と
「やりがい」を知ることが
できた1日となりました。
 

7/24 人権教室

 人権擁護委員の方を講師に、
低・中・高学年に分かれて、
全校で人権教室を行いました。
 低学年は、「ともだち」
 中学年は、「いじめ」
 高学年は、「差別・偏見」
がテーマでした。
 動画などを視聴した後に、
それぞれのテーマについて、
考え、考えたことを伝え合い
ました。




 特に6年生は、社会科や
総合的な学習の時間などで
これまで学習してきたことを
もとに深く考えることができ
たようでした。

 
 低学年と中学年の時は、
最後に、人権教室のマスコット
キャラクターの「まもる君」が
登場してくれ、今日学習して
分かったことや考えたことを
代表の人が、「まもる君」に
伝えました。
 誰もがもっている大切な
「人権」について考える
よい機会となりました。



 

7/19 AED講習

 5年生が、釧路市消防本部の
方を講師として、AED講習を
行いました。
 AEDの使い方と心肺蘇生法の
仕方を教えていただきました。
 万一の時に、今回の学習を
思い出して落ち着いて行動
してほしいと思います。





 

7/17 主権者教育(模擬選挙)

 6年生の社会科の学習と
して、選挙管理委員会の方々
のご協力のもと、主権者教育
を行いました。
 前半は、「どうして選挙が
必要なのか」ということなど
をわかりやすく説明していた
だきました。



 選挙の投票所さながらの
場が設置され、模擬選挙を
体験しました。

 



 子ども達が選挙に興味をもてる
よい学びになりました。
 今年は市長選があります。
 子どもも投票所に行けることを
知ったので、ご家庭の方に一緒に
行ってみたいと言うかもしれません。
その際は、ぜひ、連れて行って
あげてください。
 

7/9&7/11 参観日

 今年度2回めとなる
参観日を低・高学年に
分けて行いました。

 1年生は、国語。
 カタカタの学習と、
「知らせたいこと」を書いた
初めての作文発表をしました。


 2年生も国語。
 五感を働かせてくわしく
書いた作文を発表しあい、
反応しながら聞き合ってい
ました。


 3年生も国語。
 「生き物ブック」として
書いた昆虫の体についての
説明文を発表しました。
 
 低学年は全ての学年が
国語の作文の発表となりまし
たが、どの学級でも、友達の
作文や発表の仕方の良さを
伝え合っていました。

 4年生は、体育。
 ソフトキャッチバレーボール。
 3人1チームなので、1人の
役割が大きく、みんな汗だくで
した。


 5年生は、家庭科。
 初めてのフエルトを使った
小物作りでしたので、ご家庭
の方に近くで教えてもらいな
がらの制作は大変ありがた
かったです。


 6年生は、算数。
 「拡大図と縮図」の学習で、
拡大図をそれぞれが書いた後
に、互いの方法を教え合って
いました。


 今回、2組単独の授業は、
6年生だけでした。
 国語で、おすすめの本を
紹介し合いました。
 どんな本なのか、おすすめ
の理由もあわせて、くわしく
紹介しあいました。
 
 各学級では懇談会を行い、
5・6年生は、宿泊研修と
修学旅行の説明会も行いま
した。
 お忙しい中、ご来校いただ
きましたご家庭の皆様、
ありがとうございました。
 

7/9 租税教室

 6年生の社会科の学習と
して、税理士の方を講師と
した租税教室を行いました。
 「税金の種類」「税金は何
に使われているのか」「税金
がなければどうなるのか」
など、クイズも織り交ぜな
ら説明していただきました。
 教科書で学んだことの
発展的な学習となりました。


 

7/5 遠足

 好天の中、遠足に出かけ
ました。目的地は、
 1・2年生は緑ケ岡公園、
 3・4年生は鶴ケ岱公園、
 5・6年生は文苑南公園
でした。



 1・2年生は、着いてすぐは
思い思いに遊具で遊んだり、
虫取りをしたりしました。
 全員で「だるまさんが転んだ」
もしました。




 3・4年生は、初めに、
4年生が事前に計画を立て
てくれた「氷おに」と
「はないちもんめ」を
しました。
 その後、ザリガニ釣りや
虫取りなど、思い思いに
楽しみました。



 
 5・6年生は、6年生が
事前に計画を立ててくれた
「ドッヂビー」と「かわり鬼」
をした後、学年ごとに遊び
ました。

 よく歩き、よく遊び、
どの学年も水分補給を
こまめに取りながら、
最後まで歩ききることを
めあてにがんばりました。
 

7/4 武佐の森での学習

 本校では、3・4年生の
総合的な学習の時間に、
校区にある「武佐の森」に
ついて学習しています。
 この日は、4年生が、
2回目となる武佐の森調べ
に出かけました。
 今回は、「武佐の仙人」と
言われるくらい、武佐の森
について詳しい方や、
「武佐の森」の会長の方、
大学の先生など、4名もの
方が、子ども達の疑問に
答えるべく、案内してくだ
さいました。








 今週、日差しが強く暑い日が
続いていますが、武佐の森の中は、
涼しくて心地よく、まさに避暑地
でした。
 

7/3 交通安全教室

 釧路市生活安全課、
釧路警察署、交通指導員と
たくさんの方々のご協力の
もと、交通安全教室を行い
ました。





 1年生は、貝塚幼稚園さんと
合同で行いました。
 グラウンドで、歩道の歩き方
や横断歩道の渡り方を練習して
から、学校前の道路で実践しま
した。






 2〜6年生は、車に死角が
あることや、自転車に乗る場合
と歩く場合の歩道の歩行の通行
の仕方を教えてもらった後に、
学校前の道路で実践しました。
 交通量が多い武佐小の校区
です。何よりも大切な命を守る
学習となりました。
 

6/22 第47回大運動会

 暑くもなく、寒くもなく、
釧路っ子にとっては、絶好の
運動会日和となりました。

 開会式では、赤組から優勝旗が、
白組から準優勝杯が返還されました。
司会進行は全て児童会が行ってくれ
ました。



 1年生の選手宣誓は、大きな
声で大変立派でした。


 紅白に分かれた応援歌は、
開会式と全校種目の前の計3
回歌いました。
 力強く大きな声をグラウンド
いっぱいに響かせました。


 徒競走では、勝って歓喜し、
負けて涙する場面が見られる
真剣勝負でした。
 徒競走の赤白の得点は、接戦
となりました。




 全校綱引きは、1本目は赤組、
2本目は白組が勝ち、勝負は3本目
に持ち越されました。
 3本目の開始直後、綱が中央から
全く動かないという白熱した勝負に
なりました。
 結果、勝ったのは白組でした!



 運命のジャンケンは、校長先生と
ジャンケンして、勝てばまっすぐ走り、
あいこで輪をくぐり、負ければ旗まで
戻るというもの。
 運を手にし、笑顔で走りぬける姿が
印象的でした!




 低学年(1〜3年生)のダンスは、
「Bling-Bang-Bang-Born」
 テンポのよい曲にのって、ノリノリ
ダンスを魅せてくれました。



 高学年(4〜6年生)の団体種種目は、
神輿リレー。
 3段に重なった軽いみこしを落とさない
ように、でも速く運ぶのが難しい種目。
 落とした時にすばやく重ねることも
勝負の分かれ道となります。
 結果、赤組が勝ちました!



 低学年(1〜3年生)の団体種目、
ダンシング玉入れ。
 調子良く玉を入れていても、曲が
流れたらダンス。そのあまりのほほ
えましさに、会場から笑いが起きま
した。
 結果、白組が勝ちました!






 高学年(4〜6年生)の表現、
武佐小よさこいソーラン。
 力強い踊りに華を添えたのが、
地域の方に寄贈していただいた
大漁旗から作った、手作り法被。
ただでさえカッコいい6年生が、
一層カッコよく、魅せられました。




 最後の種目は、全員リレー。
1年生からスタートし、アンカーは
6年生。
 抜きつ抜かれつのいい勝負を展開
しました。
 結果は、1位白組、2位赤組、
3位水色組、4位黄色組でした。



 4年生以上は、係となって、運動会を
支える仕事もがんばりました。


 学校体験等で武佐小に来ていた
教育大学生の方達も陰ながら運動会を
支えてくれていました。



 今回、学年の枠を取り払った保護者席
でしたが、周りの方を気遣いながら観覧
していただきありがたかったです。



 今年は、優勝白組、準優勝赤組
でした!
 全ての種目、係活動、応援歌と、
運動会のあらゆる場面に、どんな
ことにも手を抜かず、楽しみながら
がんばる武佐小のすばらしさが
あふれていました。
 ご来校いただき、ご声援を送って
くださった保護者の皆様、地域の
皆様、ありがとうございました。
 

6/14 運動会全体練習

6月22日(土)の運動会に向けて、
学年ごと、低学年・高学年ごとに
それぞれ練習を積み重ねてきてい
ます。
この日は、初めて、全校で全体練習
を行いました。

優勝旗と準優勝杯の返還の練習


応援合戦は、赤白ともにとても大きな
声を響かせました。




全校綱引きは、練習では赤組が優勢
でした。
本番はどちらが勝つでしょうか?

最後に、グラウンドの石拾いをして
終わりました。
19日(水)は、閉会式と全員リレー
の練習が予定されています。
練習が順調に進んでいる中、心配なの
は、運動会当日の天気です。
22日(土)午前中の天気予報は、
くもりになったり、雨になったり…
延期にならず実施できることを
祈るばかりです。

 

6/1 ブックフェスティバル

土曜活動日にブックフェス
ティバルを行いました。
釧路中央図書館から1,000冊もの
本を選書してきていただき、
体育館に表紙が見えるように
ずらりと並べられました。





たくさんの本に喜ぶ子、
どの本にしようか悩む子、
選んだ本をじっくりと読む子
など、子ども達の姿は様々
でしたが、本に親しむよい
機会となりました。









前日準備から、当日の子ども達への
声かけ、そして片付けまで、多くの
方々にご協力をいただきました。
市教委、図書館、学校支援ボランテ
ィア、保護者ボランティアの皆様に
感謝致します。
 

5/22 読み聞かせスタート

学校支援ボランティアの方に
よる今年度の読み聞かせが
スタートしました。
読み聞かせボランティアの
方は4名いらして、月1回の
ペースで低・中・高学年に
それぞれ来てくださいます。
本校の読み聞かせは10年以上
続いているとのことです。
子どもたちが紙芝居や絵本、
そして読みきかせの声に引き
寄せられている姿が印象的
でした。

低学年は、「きつねのおきゃくさま」
の紙芝居


中学年は、「きつねのおきゃくさま」
の絵本


高学年は、「パパのしごとはわるものです」
の絵本
 

5/22 花壇の花植え

ボランティアの方に整備して
いただいた花壇に、1年生から
4年生が花の苗を植えました。
マリーゴールドとペチュニアと
サルビアの3種類を植え、校庭が
明るくなりました。
来校いただいた際にご覧ください。







 

5/17 ボランティアによる花壇・畑整備

保護者ボランティア、地域の方、
教育大学の学生の方々のご協力の
もと、総勢25名で畑・花壇整備
を行いました。
今年度は、地域の長生園の方にも
お手伝いいただきました。
たくさんの方のご協力のおかげで
いつもよりも短時間で全ての作業
を終了することができました。
皆様ありがとうございました。




 

5/14 予告なし避難訓練

突然の緊急放送!
予告なしで、休み時間に避難訓練
をしました。今回は、地震の後に
家庭科室から火災が発生するという
想定で行いましたが、避難指示から
わずか2分で全校児童が避難する
ことができました。
学校でも、家庭でも、「子どもだけ
でいる時に災害が発生した場合の
身の守り方」について、しっかり
と身につけてほしいですね。


 

5/9 1年生を迎える会

今年初めての全校行事となる1年生を
迎える会を行いました。
児童会が司会進行をし、2年生以上が、
発表とプレゼントを用意してくれてい
ました。
トップバッターは2年生は、「メッセー
ジ」と「ゆめをなかえてドラ
えもん」を
元気に歌ってくれました。


3年生は、「◯✕ゲーム」「ジャンケン列車」
「しっぽ取りゲーム」の3つを1年生と
一緒にしてくれました。


4年生は、1年生がこれから習う「きら
きらぼし」の器楽演奏と「シルエットク
イズ」をしてくれました。


5年生は、「学校のルール」や「運動会」
をコント形式で教えてくれました。最後に、
ランドセルから「にゅうがくおめでとう
ございます!」が飛び出しました。


6年生は、一人ひとりが選んだキャラ
クターの手作りお面をつけて、ノリノ
リのダンスをしてくれました。


最後に、1年生がはきはきとした言葉で
お礼の挨拶をしてくれました。
お兄さんお姉さんからもらった手作りの
プレゼントは手に抱えきれないほどに
なりました。


とても温かな雰囲気に包まれた「心輝く」
時間となりました。
 

5/7 ALTの先生と

3・4年生の外国語活動と5・6年生の
外国語の授業のうち、年間15回程度、
ALTの先生が来てくれます。
今年度1回めとなる授業では、今年から
外国語活動が始まった3年生が、とても
楽しそうにゲームをしていました。


5・6年生は、普段は外国語専科の先生
が授業をしますが、この日はALTの先生
とのTTの授業になります。
単語の初めや途中の「a」の発音を聞き
取る活動でしたが、さすが、6年生と
いった様子で、集中して聞き取ってい
ました。
 

4/20 今年初めての参観日

今年初めてとなる参観日を、土曜活動として
行いました。たくさんのご家庭の方にご来校
いただきました。
各学級で新年度を順調にスタートしたことを
授業参観をとおして感じていただけたのでは
ないでしょうか。














 

4/17 1年生初めての給食

先週、1年生の教室で、
「なんで1年生は給食ないの?」
「早く給食食べたい!」
という声が聞かれるほど、楽しみに
待っていた給食。
初めての給食は、ポークカレーと
お祝いいちごクレープでした。
みんなのお皿が空になりました。

 

4/15 リンク撤去作業

4・5・6年生が、休み時間に、リンク撤去の
ための片付けをしてくれました。
枠板や枠板をおさえていた重いピン、スケート
の脱ぎ履きの時に使った椅子やほうきなど、
手際よく短時間で運んでくれました。
頼もしい高学年です!

 

4/9 入学2日目!

1年生、入学2日目は、あいにくの雨でしたが、
6年生が朝、玄関で出迎え、ぬれたランドセルを
ふいてくれていました。みんなの準備ができた後
は、読み聞かせもしてれました。
5日の入学式準備から始まり、とても頼りになる
6年生!これからの1年間、武佐小のリーダー
としてお手本にしていきます。


1年生が、学校探検で校長室に遊びに来てくれ
ました。1年生はもちろん、校長室はいつでも
みなさん大歓迎です。
 

令和6年度~4/8 着任式・始業式・入学式

新たに5名の教職員が赴任し、令和6年度は
22名の教職員と82名の児童でスタートしました。

始業式で、武佐小の学校教育目標である、
「心輝き 夢拓く 明るく元気な武佐小の子」の
中から、特に
『心輝くとはどういうことか』考
ました。みんなで、
体育館前面に掲示している教育
目標に注目しました


登校してきた1年生を6年生が出迎え、手取り
足取り教えてくれました。

令和6年度、5名の1年生が入学しました。
82名の児童の心が輝くように、教職員が一丸と
なって取り組んでまいります。
今年度も、ご家庭と地域の皆様のご理解とご支援を
お願い致します。





 

3/27 今日の様子から

良い天気が続き、グラウンドの雪もなくなりました。
隠れていたスケートリンク枠も、よく見えます。

春休み中の学校は、業者の工事があったり、

教室の床のワックスがけがあったりしています。

ピカピカの床で、気持ちよく新学期を迎えます。

6年生の卒業記念作品である各学年の靴箱表示も設置済です。

4月8日(月)の始業式、入学式まであと十日余り。
みんなの笑顔に会えることを、楽しみにしています。
 

3/22 今日の様子から

晴れ渡る空のもと、令和5年度の修了式が行われました。

この1年間のがんばりに、大きな拍手を送ります。


引き続き、離任式を行いました。

児童代表の言葉も、心がこもった素敵な挨拶でした。

素晴らしい時間を共有させてくれた武佐小に感謝です。


明日からは春休みとなります。
次のステップに向けての準備をお願いします。
病気やケガなどのないように過ごし、
心と体を整えておくよう声掛けをしてください。
特に、交通事故には十分に気をつけるようお願いします。
 

3/21 今日の様子から

なかなかすっきりと春らしくはなりませんが、
学校敷地内や道路の雪山も低くなりました。
明日は修了式ですが、全員が揃うことを期待しています。

3年生の学活では、タブレットを活用していました。

グループで、楽し気なことをやっていました。


1年生の道徳は、「赤とんぼ」という題材でした。

とんぼの捕まえ方に、興味津々の様子でした。


5年生の体育は、お楽しみ会でした。

頭脳と体力でボールを奪い合うゲームをしていました。


2年生の算数は、最後のまとめでした。

文章問題の意味を正しくとらえ、立式につなげていました。


4年生は、1年間の様々な作品を整理していました。

返却されたものを見ながら、懐かしそうに思い出していました。


2組では、プリント問題の振り返りをしていました。
 

3/19 今日の様子から

多少の風はありましたが、好天に恵まれた卒業式でした。

9名全員が卒業証書を受け取り、

真剣な態度で式に臨んでいました。

PTAからの記念品は、卒業証書ファイルです。

別れの言葉も、気持ちがこもったものでした。

在校生代表の5年生が、武佐小のバトンをしっかりと引き継ぎます。


次は、22日(金)の修了式に向けて、
みんなでしっかりと最後を締めくくりたいと思います。
 

3/18 今日の様子から

卒業式を明日に控え、名残雪といった天候です。
6年生にとっては、今日を含めてあと2日の小学校生活。
良い思い出を作ってほしいと願っています。

4年生は、4年生お疲れ様会をやっていました。

ちょうど、宝探しが始まりました。


2年生の国語は、漢字160問に挑戦していました。

この後の算数では、かけ算81問に挑戦しました。


1年生の国語も、漢字80問に挑戦していました。

しっかり覚えて、2年生へ進んでほしいと思います。


5年生は、大掃除をやっていました。

お世話になった机や椅子をきれいにすることからスタートでした。


6年生は、卒業式に向けて最後の練習・確認をしていました。

よくがんばっているので、明日が楽しみです。


3年生の道徳は、3年生としての最後の授業でした。

いつも通り、よく考え、発表し、交流し合っていました。
2組でも、がんばる姿が素敵でした。


なお、明日の卒業式は、5・6年生のみの参加となります。
1~4年生は休みとなりますが、午前中は自宅で学習をすることになっています。
出歩いたりすることのないよう、ご家庭での声掛けもよろしくお願いします。
そして、春分の日のために連休となります。
今年度の登校日もあと2日となるので、事故や病気などに注意してください。
みんな揃って、元気に終わりを迎えましょう。
 

3/15 今日の様子から

今日は、市内中学校の卒業式です。
穏やかな天候のもと、良い節目となることと思っています。
来週は小学校の番ですが、天気予報は微妙です…。

5年生の国語は、まとめの学習でした。

長文の読み取りなどもあり、真剣に取り組んでいました。


3年生の道徳は、「音の洪水」という題材でした。
自分の意見を、ペア交流で広げたり深めたりしていました。


6年生は、卒業式練習をしていました。

人数の少なさに負けないよう、歌の練習にも力が入っていました。


1年生は、マイバッグに好きな絵を描いていました。

1年間の絵や作文、プリントなどを入れて持ち帰ります。


4年生の国語は、まとめの学習でした。

枚数も多いので、黙々と取り組んでいました。


2年生の国語も、まとめの学習でした。

今年度の授業も、残すところ3日です。


2組でも、道徳で自分の考えを発表していました。
 

3/14 今日の様子から

卒業までのカウントダウンが進む中、
卒業作品展の準備もできました。


1年生の国語は、作文に取り組んでいました。

1年間を振り返り、思い出を書いていました。


6年生の体育は、ドッチボールをやっていました。

担任を狙って、ボール回しをしていました。


5年生の社会は、北方領土について学んでいました。

歴史や経緯、地理的なことなど、深く考えていました。


2年生の国語は、漢字に関する学習でした。

マス目に隠れている漢字を考え、発表していました。


3年生の国語は、「モチモチの木」の続きでした。
主人公のことを、いろいろな面から確認していました。


4年生の国語は、1年間の復習でした。

今日も真剣に取り組む姿がありました。


2組でも、まとめや復習に取り組んでいました。
 

3/13 今日の様子から

雪は少なく済みましたが、強風の一日でした。
登校時も、地吹雪のように雪が舞っていました。
それはそれで楽しそうに、子供たちは歓声を上げていました。

2年生の道徳は、「国旗と国歌」という題材でした。

いつものように、道徳ノートに書き込んでいました。


4年生の国語は、1年間の復習でした。

必要に応じて、友達からのヒントをもらっていました。


1年生の図工は、「カラフル色水」という単元でした。

きれいな色水に、テンションもアップしていました。


3年生の社会は、まとめの学習でした。
3年生から始まった社会の学習も、1年が終わります。
5・6年生は、卒業式練習に取り組みました。

6年生は自分達のために、

5年生は在校生代表として、

意識をもちながら取り組んでいました。


2組では、国語で集中している姿がありました。
 

3/12 今日の様子から

天気予報では、今晩から明朝にかけて雪マークが。
登校に影響がない程度であることを祈っています。

3年生の体育は、サッカーでした。

味方へのパスを意識しながら、白熱したゲームをしていました。


5年生の音楽は、リコーダーをやっていました。

「カントリーロード」の心地よいメロディーが響いていました。


4年生の総合的な学習は、「タブレットを使いこなそう」という単元でした。

必要なことを教え合いながら、スイスイ進めていました。


6年生の国語は、外部講師による朗読の授業でした。

朗読を通して、本好きになってほしいという思いが伝わりました。


2年生の算数は、復習問題に取り組みました。

タブレットを活用し、正確さと速さを競っていました。


1年生の算数は、単元テストの解答をしていました。

今日も、大事なポイントをモニターで確認していました。


2組では、お楽しみ会の準備をしていました。
 

3/11 今日の様子から

東日本大震災から13年を迎えました。
今の小学生が生まれる前の事ですが、
今年の能登地震のこともあるように、
自分事としてとらえてほしいと思います。

6年生の算数は、少人数指導(T.T.)でした。

「算数卒業旅行」という、まとめの単元でした。


1年生の国語は、単元テストの解答をしていました。

注意すべきポイントを、モニターで確認していました。


2年生の音楽は、「みんなで合わせて楽しもう」という単元でした。

鍵盤ハーモニカがメロディーを、木琴がリズムを奏でていました。


4年生の体育は、ボール運動でした。

バスケットボールやポートボールで汗を流していました。


3年生の算数は、「棒グラフと表」の単元テストでした。

この後は、まとめの復習を残すのみです。


5年生の社会は、まとめの学習でした。

47都道府県名を地図の中に書き込んでいました。
 

3/8 今日の様子から

朝から雪が舞っています。
除雪が必要な雪にはならないことを願っています。

5年生の国語は、まとめのテストでした。

冊子になったボリュームのある問題に取り組んでいました。


4年生の算数も、まとめのテストでした。

確実に身につけ、高学年へとつなげていきます。


2年生の生活科は、手紙を書いていました。

昨日の3年生へのお礼として、心を込めて書いていました。


3年生の国語は、「モチモチの木」の続きでした。

内容や心情を読み取ることがポイントでした。


6年生の図工は、卒業に向けての作品に取り組んでいました。

紙粘土で、未来の自分を表現していました。


1年生の体育は、ドッチボールをやっていました。

楽しみながら体を動かし、元気な声が響いていました。


2組の様子です。

どの学級でも、がんばる姿がありました。
 

3/7 今日の様子から

本校では下火になってきましたが、
市内では複数校で学級閉鎖があります。
できる対応を続けながら、
残り少ない今年度を全員で終えたいところです。

1年生の図工は、「乗ってみたいな行きたいな」の色塗りでした。

絵の具を筆ではじいて塗りますが、床や顔にまで絵の具が…。


5年生の社会は、まとめの学習でした。

問題を解きながら、これまでの復習をしていました。


6年生の体育は、バスケットボールでした。

人数が少ないので、全員がフル出場です。


4年生の書写は、習字でした。

書きたい文字を自分で決めて、丁寧に書いていました。


3年生の総合的な学習は、2年生への授業紹介でした。
音楽、外国語活動、理科などで学習したことを、

5グループに分けて準備し、楽しく学べるように伝えていました。

2年生も興味津々で、良い交流の場となりました。


通級指導教室では、今日も個に応じた対応を進めていました。
 

3/6 今日の様子から

3月に入りましたが、朝の冷え込みは厳しい日が続いています。
体調には十分に気をつけながら、ラストスパートをがんばってほしいと思います。

2年生の算数は、学年末のまとめのテストでした。

よく考えて、真剣に取り組んでいました。


3年生の国語は、「モチモチの木」という単元でした。

旧暦の名称などについて確認していました。


1年生の国語は、「ずっと、ずっと大好きだよ」という単元でした。

教科書の音読をがんばっていました。


5年生の国語は、まとめのテストでした。

しっかりと身につけていけるよう、がんばっていました。


6年生の社会は、国際協力に関する学習でした。

各自が調べたことをプレゼンしていました。


4年生の朝の会の様子です。

今日の給食の紹介では、歓声が上がっていました。


2組の様子です。国語をがんばったり、

算数をがんばったりしていました。
 

3/5 今日の様子から

毎月1回、ボランティアの方に読み聞かせをお願いしています。

低中高の3つに分けて、読むものを選んでくれています。

貴重な機会をいただき感謝しています。また来年度も!


4年生の総合的な学習は、タブレットの活用でした。

いろいろなことを調べていました。


6年生の国語は、単元テストでした。

もう少しで、すべての学習が終了します。


5年生の算数は、まとめの学習でした。

少人数指導(T.T.)で進めていました。


2年生の算数は、これまでの復習でした。

何度も繰り返して確認し、定着を目指していました。


1年生の外国語活動は、楽しいこと満載の授業でした。

ALTのティミー先生の来校は、今年度は今日が最後でした。


3年生の体育は、サッカーでした。

効果的なパスなどの練習をしていました。


5年2組では、算数の復習をしていました。
 

3/4 今日の様子から

保健室前の掲示が新しくなりました。
今回は、卒業生の6年間の成長グラフです。


3年生の算数は、これまでの復習でした。

ちょうど、かけ算の筆算問題の解答をしていました。


5年生の国語は、「提案しよう」という単元でした。

みんなの前で、堂々と発表する姿がありました。


4年生の理科は、単元テストでした。

今週はテストも多いので、がんばってほしいと思います。


1年生の国語も、単元テストでした。

何度も読みながら、問題に挑戦していました。


6年生の算数は、復習問題に取り組んでいました。

少人数指導(T.T.)で、個別対応を重視していました。


2年生の算数も、復習問題に取り組んでいました。

定着が曖昧なところは、家庭学習でもがんばってもらいます。


3年2組では、国語の作文をがんばっていました。


通級指導教室では、個に応じたトレーニングをしていました。
 

3/1 今日の様子から

いよいよ3月となりました。
そして今日は、6年生を送る会を行いました。
各学年が、感謝の気持ちで発表しました。
1年生①

1年生②


2年生①

2年生②


3年生①

3年生②
4年生①

4年生②


5年生①

5年生②


教職員①

教職員②


6年生①

6年生②
 

2/29 今日の様子から

グローブに続いて、今度はバスケットボールが寄贈されました。

レバンガ北海道とよつ葉乳業からいただきました。

体育の授業で使用します。

6年生の学級活動は、卒業に向けての取組でした。

今日はうるう日なので、明日から早くも3月です。


4年生の国語は、「初雪の降る日」の単元テストでした。

静かに集中して取り組んでいました。


2年生の国語は、「スーホの白い馬」の続きでした。

段落ごとの読み取りも、どんどん進んでいます。


3年生の国語は、作文とプリントに取り組んでいました。
一人一人のペースで、活動が進められていました。


5年生の書写は、硬筆でした。

いつもの毛筆とは違いますが、真剣に取り組んでいました。


1年生の国語は、「動物の赤ちゃん」の続きでした。

タブレットで文章に線を引いたり、指書きをしたりしていました。


2組の様子です。

それぞれの課題にがんばっていました。


通級指導教室の様子です。


ISSY運動のポスターも掲示しています。
 

2/28 今日の様子から

雪はやみましたが、強い風が続いています。
車道や歩道には吹き溜まりができています。
安全な登下校について、ご家庭でも声掛けをお願いします。

5年生の国語は、漢字のまとめのテストでした。

静かな教室では、鉛筆の音だけが聞こえました。


1年生の図工は、絵を描いていました。

「乗ってみたいな、行きたいな」というテーマでした。


6年生の保健は、「喫煙の害と健康」という学習でした。

受動喫煙の様子をビデオで確認していました。


4年生の国語は、「間違いやすい漢字」という単元でした。

真剣に学ぶ姿が立派でした。


2年生の国語は、「スーホの白い馬」の続きでした。

読み取った内容の交流をしていました。


3年生の音楽は、地域の方に太鼓を教わりました。

ソーラン節の太鼓を、楽しみながらマスターしていました。
 

2/27 今日の様子から

今朝は、青陵中の生徒会書記局が来校しました。

玄関ロビーで、武佐小児童会と合同の挨拶運動をしました。

その後の全校朝会では、青陵中のISSY運動について説明がありました。

I(いじめ)S(しない)S(させない)Y(ゆるさない)です。

ISSYレンジャーが楽しく教えてくれました。

最後に、2学期から取組んできた一日一善運動の集計発表もありました。


2年生の算数は、計算ピラミッドに挑戦していました。


3年生と6年生は合同体育でした。

卒業前の交流として、ボール運動を楽しみました。


1年生の音楽は、鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。


4年生の国語は、作文を仕上げていました。


5年生の算数は、単元テストに取り組んでいました。


思った以上の積雪となり、除雪も大変でした。
 

2/26 今日の様子から

雪とともに1週間が始まりました。
子供たちは、玄関が開くまでの時間に、
自主的な除雪をしてくれました。感謝です。


4年生は、学級閉鎖が終わって今日から登校しました。

まだ欠席している人もいますが、元気に頑張ってほしいです。


3年生も、学級閉鎖後の登校開始でした。
算数では、「そろばん」の学習をしていました。


5年生の国語は、マルチタスクで進行していました。

欠席していた人の対応、タブレットで進める人など、様々でした。


2年生の国語は、「スーホの白い馬」の続きです。

何度も読みながら、物語の内容をつかんでいました。


6年生の国語は、単元テストでした。

小学校での学習も、いよいよ大詰めです。


1年生の国語は、今日も学習リーダーが進めていました。

主体的に学習に向かう姿は、とても立派です。


2組でもがんばる姿がありました。

久しぶりに登校できた人もいて、楽しそうでした。


6年生を送る会に向けて、

各学年からのメッセージが掲示されました。


この3連休中に、
学校ホームページのカウンターが28万を越えていました。
これからもホットな情報の発信に向けてがんばります。
 

2/22 今日の様子から

2つ学年がいないと、何だか静かな感じがします。
明日からは3連休ですが、健康と安全に留意してお過ごしください。
また、先日は熊騒動がありましたが、そちらにも気をつけてください。
来週は、全校が元気な顔でそろうことを願っています。

1年生の音楽は、鍵盤ハーモニカをがんばっていました。

担任のギターで歌う「ドラえもん」も、元気いっぱいでした。


2年生の体育は、ボールゲームでした。

準備体操を終え、ルールの確認をしてからスタートです。


6年生の国語は、単元テストでした。

ちょうど、聞き取りの問題に挑戦していました。


5年生の社会は、「角柱と円柱」の続きです。

今日も、少人数指導(T.T.)を行っていました。


4・5年2組では、複式で学習をしていました。
 

2/21 今日の様子から

今日からは、4年1組も学級閉鎖となりました。
これ以上の拡大がないことを祈るばかりです。

3年生は、リモートを活用してみました。

元気な児童は参加し、楽しく過ごしていました。


5年生の社会は、公害に関する学習でした。

昔の北九州市を例にして、当時の様子を学びました。


2年生の国語は、「スーホの白い馬」という単元でした。

どんな物語なのか、何度も読むようにしていました。


1年生の国語も、物語文を読んでいました。

担任の範読の後は、自分たちで読みました。


6年生の学級活動は、6送会や卒業式に向けての取組でした。

来週からは3月となり、時の流れの速さを感じます。
 

2/20 今日の様子から

すでにご案内の通り、3年1組が学級閉鎖となりました。
特にインフルエンザB型が流行しているようです。
可能な対応で充分に気をつけるとともに、
体調不良の際には無理をしないようお願いします。

6年生の国語は、「海の命」という単元でした。

教科書を何度も振り返りながら、読み取りを進めていました。


1年生の音楽は、いろいろな楽器を使っていました。

好きな楽器を選び、音楽に合わせて楽しんでいました。


4年生の国語は、「初雪の降る日」の続きでした。

言葉にこだわりながら、段落の内容をつかむようにしていました。


5年生の算数は、「角柱と円柱」という単元でした。

少人数指導(T.T.)で、一人一人を支援していました。


2年生の算数は、「はこの形」という単元でした。

画用紙で箱の形を切り取って、組み立てていました。


2組では、漢字ドリルに取り組んでいました。


通級指導教室では、個別に適した支援を行っていました。
 

2/19 今日の様子から

今週は、教職員の会議や研修の関係で、
4時間授業や5時間授業の日が多くあります。
学年の時間割を必ずご確認ください。
ちなみに、21日(水)は給食がありません。

5年生の国語は、「提案しよう、言葉と私たち」という単元でした。

事実と考えを区別することを確認していました。


2年生の音楽は、歌や器楽をやっていました。

鍵盤ハーモニカは、3種類のスピードで合奏をしていました。


1年生の国語は、タブレットを活用して進めていました。

もはや、タブレットは文房具の一つです。


3年生の理科は、磁石の学習でした。

実験キットを使って、いろいろと調べていました。


6年生の理科は、「電気の利用」という単元でした。

今日も、専科教諭が授業を進めていました。


4年生の体育は、サッカーでした。

元気いっぱいに走り回る姿がありました。


2組では、集中して話を聞く様子がありました。
 

2/16 今日の様子から

雪が溶けて道路も乾いてきたと思ったら、
17㎝ほどの積雪となりました。


4年生の理科は、「水のゆくえ・変化」という単元でした。

異なる条件の二つの容器から、水の蒸発について考えました。


6年生の社会は、「地球規模の課題の解決と国際協力」という単元でした。

日本人が外国で果たした役割などについて学びました。


2年生の算数は、単元テストでした。

何度も見直しをして、ミスをなくすようにしていました。


5年生の国語は、「大造じいさんとがん」の続きです。

がんのリーダーに対する思いの変化などを読み取っていました。


1年生の体育は、マット運動でした。

前回りのポイントを確認しながら、練習に励んでいました。


3年生の国語は、漢字50問テストでした。
真剣に集中して取り組む姿がありました
2組でも、国語をがんばっていました。
 

2/15 今日の様子から

今日は、1・2・3年生の参観日でした。
1年生の算数は、「たし算とひき算」の学習でした。

どのように考えたかを、タブレットを活用して交流しました。


2年生の生活科は、「明日へつなぐ自分探検隊」という単元でした。

自分の名前の由来や様々なエピソードを発表し合いました。


3年生の国語は、「私たちの学校自慢」という単元でした。

グループで準備をしてきた発表をがんばりました。

2組でも同様の発表や、

様々な学習の様子を参観してもらいました。


昨日の4・5・6年生分の紹介もします。
4年生の国語は、熟語の学習でした。

たくさんの目があるので、緊張している様子でした。


5年生の理科は、「もののとけ方」の学習でした。

楽しみながらも真剣に実験に取り組む姿がありました。


6年生の体育は、ソフトバレーボールでした。

保護者チームとの対戦もあり、楽しいひと時となりました。


本日の熊騒動では、急な対応をお願いすることになりました。
市教委や警察等からの様々な指示や情報があり、
近隣校とも同様の対応になるよう調整しました。
いざという時に備えてはいるものの、
その時々で状況判断が必要になるのかなと思っています。
その中で、一番のツールは「らくらく連絡」だと思うので、
普段から気にかけていただけると幸いです。
 

2/13 今日の様子から

全国的に気温が高くなっているようです。
釧路市も、お昼で+4度となっており、
道路は雪や氷が溶けてベチャベチャです。
そのような中ですが、
明日は4・5・6年生の参観日、
明後日は1.2.3年生の参観日です。
学級懇談もありますので、よろしくお願いします。

2年生の国語は、「楽しかったよ二年生」の続きです。

これから書く作文のテーマをリストアップしていました。


5年生の国語は、「大造じいさんとがん」の続きです。

わからない言葉は、すぐに辞書で調べるようにしています。


1年生の国語は、「動物の赤ちゃん」の続きです。

今日は、タブレットも活用しながら進めていました。


6年生の国語は、「メディアと人間社会」の続きです。

タイピングも速く、さすが6年生といった感じです。


3年生の国語は、発表の準備でした。
発表の大事なポイントを確認し、この後は練習です。


4年生の国語は、「初雪の降る日」の続きです。

積極的な挙手や発表がありました。


2組では、単元テストに取り組んでいました。
 

2/9 今日の様子から

滋賀県の近江八幡市には、何と武佐小学校があります。
同じ名前の縁で、昨年度から4年生が交流しています。

総合的な学習として、お互いの街のことをリモートで発表し合いました。


6年生の総合的な学習は、挑戦したい調理に取り組んでいました。

クッキーを焼いたりザンギを揚げたり、おいしく出来上がりました。


3年生の道徳は、外国をテーマにしていました。

他国を理解することは、とても大切な事柄です。
5年生の国語は、有名な「大造じいさんとがん」でした。

情景描写や登場人物の心情から、物語を読み取っていきます。


2年生の体育は、フラフープを使った運動をしていました。

縄跳びのようにしたり、腕で回したり、楽しく運動していました。


1年生の生活科は、お店屋さんごっこでした。

今日は湖畔幼稚園の一日入学で、楽しく触れ合いました。


2組の様子です。道徳をがんばったり、

算数をがんばったりしていました。


祝日の関係で、明日から3連休となります。
交通安全や感染症などに気をつけながら、
楽しく過ごしてください。
 

2/8 今日の様子から

毎日、何かしらの行事や会議などがありますが、
今日は何もない日です。超レアです。

1年生の国語は、手紙を書いていました。

心を込めて、イラストも加えて書いていました。


3年生の国語は、紹介文のスライド作りでした。

タブレットの活用は、日常の光景になっています。


6年生の体育は、ボール運動でした。

2学期にも取り組んだソフトバレーボールをしていました。


4年生の国語は、「初雪の降る日」の続きでした。

段落ごとの内容から、深く考えていました。


5年生の図工は、木版画の続きでした。

いよいよインクをつけて、丁寧に刷りました。


2年生の国語は、「楽しかったよ二年生」という単元でした。

この1年間を振り返る学習が進んでいきます。


2組では、やり方を選択して作文を書いていました。


通級指導教室では、フラッシュ暗算に取り組んでいました。
 

2/7 今日の様子から

市内の学校では、学級閉鎖もあるようです。
どうやら、インフルエンザが流行りつつあるようなので、
これまで同様のできる対応をお願いします。

4年生の体育は、ボール運動でした。

あの大谷グローブも活用されています。


2年生の算数は、「分数」の学習でした。

単に分けるのではなく、等分することがポイントです。


5年生の理科は、「もののとけ方」という単元でした。

食塩を水に溶かして、重さの変化を調べる実験をしました。


1年生の図工は、「ニョキニョキとび出せ」という工作でした。

作りたいものを決め、楽しく活動していました。


3年生の社会は、「かわる道具とくらし」という学習でした。

博物館の方に昔の道具を持ってきていただき、用途などを予想していました。


6年生の算数は、仕上げの学習でした。

今日は、図形の単元についてのテストでした。


通級指導教室では、個に応じた支援が行われていました。
 

2/6 今日の様子から

本日の18時より、PTA運営委員会があります。
各委員会の活動の振り返りなどを行いますので、
ご出席、よろしくお願いします。

5年生の音楽は、歌と器楽でした。

リコーダーは、相変わらずいい音色でした。


1年生の国語は、「動物の赤ちゃん」という単元でした。

音読の後は感想を書き、それをタブレットで撮影して提出しました。


2年生の国語は、詩の交流でした。

友達の詩を読み、感想をカードに書いて渡していました。


6年生の家庭科は、調理実習でした。

今日は6年生のみ給食がないので、ご飯・みそ汁・おかずを作りました。


4年生の国語は、「初雪の降る日」という単元でした。

全員で音読をし、物語の内容をつかむようにしていました。


3年生の国語は、「私たちの学校自慢」という単元でした。
どんなことを書くのか、よく考えながら取り組んでいました。


2組の様子です。国語の漢字をがんばったり、

算数の小数やグラフをがんばっていました。
 

2/5 今日の様子から

寒い日が続いています。
健康と安全に気をつけながら、
短い2月もがんばっていきましょう。

3年生の理科は、磁石の学習でした。
実際に磁石を使って、その性質を確認していました。


6年生の理科は、専科教諭が担当しています。

水溶液の単元テストを振り返り、この後は電気の学習に入ります。


4年生の国語は、単元テストの振り返りでした。

間違ったところは直し、しっかり覚えていきます。


2年生の算数も、単元テストの振り返りでした。

やはり、間違ったところを直し、しっかりと覚えるようにしています。


1年生の書写は、お手本通りに正しく書くことがめあてでした。

書いたものは、何度も見直していました。


5年生の体育は、スケートが終わり跳び箱運動でした。

今日は、台上前転にチャレンジしていました。


2組では、音楽で鍵盤ハーモニカをがんばっていました。
 

2/2 今日の様子から

今日は、全学年のラストとなる1年生の氷上運動会でした。

初めてスケートに挑戦した子も多い中、

みんなとてもうまくなり、楽しそうに滑っていました。

今日は6年生も参加し、一緒に楽しみました。


5年生の社会は、自然災害についての学習でした。

これまであった主な災害を知り、自分たちに必要なことを考えました。


3年生の国語は、単元テストでした。

何度も見直しをして、ミスをなくすようにしていました。


2年生の算数は、文章問題の学習でした。

手がかりになることを確認し、立式と計算につなげていました。


4年生の理科は、「水のすがたの変化」という単元でした。

水の沸騰について振り返り、ノートにまとめていました。
 

2/1 今日の様子から

今日から2月になりました。
2024年も、最初の1か月が終わったということですが、
本当に月日が過ぎるのは早いものです。

2年生の生活は、給食のアンケートと、

氷上運動会の感想を書いていました。


4年生の算数は、少人数指導(T.T.)でした。

小数のわり算で、割り進める計算を学習していました。


1年生の体育は、スケート学習でした。

いよいよ明日は、氷上運動会の本番です。


5年生の外国語は、専科教諭が担当しました。

職業のカードゲームで、白熱したバトルがありました。


3年生の書写は、習字でした。
「つり」という字を、丁寧に書いていました。

2組でも、習字をがんばっていました。


6年生の図工は、木版画と、

「一枚の板から」という木工に取り組んでいました。
 

1/31 今日の様子から

春から入学する新1年生の保護者説明会がありました。

武佐小一同、新1年生の入学を心待ちにしています。


3年生の算数は、「三角形と角」という単元でした。

二等辺三角形や正三角形の特徴を確認しながら、学びを進めていました。


5年生の図工は、木版画の続きでした。

細かく、慎重に、丁寧に進めています。


2年生の算数は、「たし算とひき算」という単元でした。

確実に身につくよう、よく考えている姿がありました。


6年生の算数は、2クラスでの少人数指導でした。

今日は、図形に関するまとめの問題に取り組んでいました。


1年生の国語は、教科書の音読をしていました。

読み終わったら座るルールです。


4年生の体育は、スケート学習でした。

スケーティングやブレーキなどの練習をしていました。


2組の様子です。

算数のかけ算を、よくがんばっていました。
 

1/30 今日の様子から

わかくさ保育園と貝塚幼稚園の子供たちが、
一日入学で来校しました。

1年生との交流では、

お店屋さんごっこを行い、

園児たちに楽しんでもらいました。

その後は教室見学をして、一日入学を終えました。

6年生の国語は昨日の続きで、

立場を選択して自分の考えをまとめていました。


3年生の国語は、前時までに書いた文章に…

書き足して長くすることに取り組んでいました。


4年生の国語は、漢字の小テストに取り組んでいました。

たくさんの漢字があるので、がんばって覚えてほしいです。


5年生の体育は、スケート学習でした。

明日の本番に向けて、いろいろと確認をしていました。


2年生の国語は、「様子を表す言葉」という単元でした。

ノートの書き方も、ばっちりでした。
 

1/29 今日の様子から

今週は、各学年ごとに氷上運動会を行います。
月曜日~4年生  
火曜日~2年生  
水曜日~3・5年生
木曜日~6年生
金曜日~1年生 です。

4年生の国語は、「ウナギのなぞを追って」の続きです。

今日は、段落に書いてあることをまとめていました。


2年生の体育は、スケート学習でした。

明日は、氷上運動会の本番です。


5年生の国語は、「想像力のスイッチを入れよう」という単元でした。

インターネット情報の長所や短所について学んでいました。


3年生の音楽は、器楽合奏の練習をしていました。

パートに分かれて、がんばる姿がありました。
6年生の国語は、「メディアと人間社会」の続きでした。

今日も、タブレットを活用して学んでいました。


1年生の国語は、「たぬきの糸車」という単元でした。

全員がしっかりと発表することができました。


2組の様子です。

音楽もがんばっていました。


通級指導教室でもがんばる姿がありました。


各教室を巡回した大谷グローブですが、

休み時間には、自由に触ることができます。
 

1/26 今日の様子から その2

追加情報をいくつか。

報道にあったように、保健室にエアコンが設置されました。


学習発表会の写真を販売します。
期間は1/29(月)~2/15(木)で、場所は1階音楽室向かいです。


全校の読書カードを掲示しています。
場所は、2階工作室前です。
 

1/26 今日の様子から

近頃は、少しずつコロナがはやり始めたようです。
できる対応を心掛け、健康にはご留意ください。

6年生の図工は、木版画でした。

楽しみながら、彫り進める様子がありました。


3年生の国語は、「伝わる言葉で表そう」という単元でした。

大事なポイントなどを発表し合っていました。


1年生の体育は、スケート学習でした。

上達が早く、みんながんばっていました。


5年生の書写は、書初めでした。

いつもと違って長い半紙に書くので、緊張感もMAXでした。

2組でも、丁寧に書いていました。


2年生の算数は、長さの続きでした。

教科書の問題で振り返りをしていました。


4年生の社会は、北海道の学習でした。

旭川についてまとめたことを、タブレットで交流していました。
 

1/25 今日の様子から

道内各地では、暴風雪の警報等が出ています。
釧路は大丈夫のようですが、気をつけていきたいものです。
通学路の歩道には、歩きづらい所もあります。
十分に注意するよう、ご家庭でも声掛けをお願いします。

1年生の国語は、教科書の視写をしていました。

原稿用紙のマス目を意識しながら、しっかりと書いていました。


5年生の体育は、スケート学習でした。

様々なリレーを楽しんでいました。


6年生の国語は、「メディアと人間社会」という単元でした。

情報の検索や選択など、タブレットを使いながら学んでいました。


2年生の国語は、遊びを紹介する学習でした。

好きな遊びを選び、この後に説明文を書いていきます。


4年生の社会は、北海道の学習でした。

道内の市町村を地図帳で探し、みんなで確認していました。


3年生の音楽は、リコーダーの練習をしていました。

指づかいが難しいところもあり、がんばってチャレンジしていました。


2組でも、音楽で曲を聴いていました。
 

1/24 今日の様子から

昨日の積雪は21㎝だったようです。

リンクの除雪が残っていたので、

1時間目に4・5・6年生の力を借りました。

一生懸命に働いてくれたので、

見事にリンクの除雪が完了です。感謝!


2年生の算数は、長さの続きです。

1mの物差しを使って、教室内のいろいろなものを測りました。


1年生の体育は、スケートができなかったので、

急遽、そりリレーなどで楽しんでいました。


3年生の国語は、「ありの行列」の続きです。
今日もタブレットで、自分の考えをまとめていました。
 

1/23 今日の様子から

朝から雪が降り始め、なかなかやんでくれません。

スケートリンクも姿を消しました。

そのような中、
設備の故障で校舎内の暖房が使えず!
1時間目の途中で直りましたが、
寒さ対策で、上着を着ながら授業をしました。

3年生の国語は、「ありの行列」という単元でした。

自分の考えをタブレットでまとめていました。


4年生の国語は、漢字ドリルに取り組みました。

集中して、黙々と進めていました。


6年生の社会は、戦後の続きでした。

東京オリンピックのことなどについてまとめていました。


1年生の算数は、「大きなかず」の続きです。

今日もリーダーの声掛けで進めていました。


5年生の算数は、「割合」の学習でした。

今日は、少人数指導(T.T.)でした。


2年生の算数は、長さの学習でした。

長いものの単位について学んでいました。


2組の様子です。

しっかりと学ぶ姿がありました。
 

1/22 今日の様子から

今朝は、臨時のリモート全校朝会を行いました。
内容は、大谷選手から寄贈のグローブの紹介です。

この後、各教室にグローブを回して、
実際に手に取ってもらいました。

かっこいい!

みんな笑顔でした。


4年生の国語は、「ウナギのなぞを追って」という単元でした。

各段落ごとの内容を確認していました。


2年生の音楽は、「日本のうた」という学習でした。

「ずいずいすっころばし」を実際にやって楽しんでいました。


3年生の体育は、スケート学習でした。

いす押しリレーで楽しむ姿がありました。


1年生の算数は、「大きなかず」という単元でした。

学習リーダーが声掛けをしながら、授業が進んでいました。


5年生の社会は、情報技術に関する学習でした。

お店で活用しているPOSシステムについて学んでいました。


6年生の算数は、2コースでの少人数指導でした。

算数の仕上げとして、復習しながら定着を目指しています。


通級指導教室では、自分の取組について振り返っていました。
 

1/19 今日の様子から

本日は武佐小チャレンジでした。
取組の成果を、しっかりと出すことができたでしょうか?

5年生の図工は、木版画でした。

いよいよ彫刻刀で彫り進めていきます。


6年生の社会は、終戦後の学習でした。

タブレットを活用し、資料をまとめていました。


2年生の体育は、スケート学習でした。

足を閉じたり開いたりする「ひょうたん滑り」の練習をしていました。


3年生の算数は、倍の計算でした。

オリジナルの単位を決めて、いくつ分かを考えていました。
1年生の生活科は、ペープサートを作っていました。

作ったものを、発表に生かします。


4年生の算数は、少人数指導(T.T.)でした。

小数のかけ算・わり算の学習でした。


お知らせです。
来週の月曜日に、例のものを披露する予定です。
全国でも話題になっている、大谷選手からの…
それです。お楽しみに!
 

1/18 今日の様子から

今日も元気に学習に取り組む姿がいっぱいです。

3年生の国語は、漢字ドリルに取り組んでいました。
黙々と進めていました。


4年生の学級活動は、係・当番決めでした。

各自の希望から調整をし、役割を決めていきます。


1年生の国語は、漢字ドリルに取り組んでいました。

筆順を唱えながら、丁寧に書いていました。


6年生の体育は、スケート学習です。

安全な正しい転び方も確認していました。


2年生の国語は、プリント問題に取り組んでいました。

〇が増えていくと、表情にも明るさが増していました。


5年生の国語は、プリント問題に取り組んでいました。

いつも通り、真剣にがんばっています。


通級指導教室でも、楽しく学んでいます。
 

1/17 今日の様子から

いよいよ3学期の始まりです。
体育館に全校児童が集まり、始業式を行いました。


4年生の体育は、もちろんスケートです。

今朝も冷えましたが、元気に滑りました。


2年生の国語は、冬休みの出来事の発表でした。

発表後の質問や感想には、たくさんの手が挙がっていました。


5年生の算数は、計算問題にチャレンジしていました。

制限時間内に全問制覇できるよう、黙々と取り組んでいました。


3年生の国語は、発表タイムでした。
タブレットを活用し、順番に発表をしていました。


6年生の体育もスケートです。

体重移動を意識しながら、スケーティングの練習をしていました。


1年生の生活は、冬休みの出来事を発表していました。

いろいろと楽しい思い出があったようです。


2組の様子です。

算数の「割合」の学習をがんばっていました。
 

1/16 今日の様子から

学習サポート2日目でした。
今日も真剣に学ぶ姿がありました。

1年1組

2年1組

3年1組
4年1組

4・5年2組

5年1組

6年1組


今日は冬休み最終日です。
明日からの3学期に向けて、体調管理等よろしくお願いします。
なお、リンクもいい状態です。
体力作りとしても、どうぞご活用ください。
 

1/15 今日の様子から

学習サポートの1日目でした。
風が強い中でしたが、朝のうちに除雪も完了。
元気に登校する子どもたちの笑顔がありました。

6年1組

5年1組

4・5年2組

4年1組

3年1組
2年1組

1年1組

明日は2日目です

そして、朝にメールでお知らせしましたように
午後からはスケートリンクがオープンしました。

何とか冬休み中に完成してよかったです。

お手伝いくださったすべての方々に感謝します。
 

1/12 今日の様子から

この時期に雨となりました。
リンクにとっては大きな痛手です。
昨日も、朝・夕・夜と3回の散水をしましたが、
完成が遅れそうです。


図書室には、新しい本も入りました。
話題の『大ピンチずかん』もあります。


来週の月・火は、学習サポートです。
久しぶりに元気な顔に会えることを楽しみにしています。
 

1/11 今日の様子から

保健室前の掲示が新しくなりました。

むし歯の人数も更新中です。


今朝は-17度でした。

極寒の中、散水をしています。

すでにオープンした学校もありますが、一生懸命に作成中です。
 

1/9 今日の様子から

2024年となりました。
本年もよろしくお願いいたします。
スケートリンクの散水は続けていますが、
気温の関係で思ったようには進んでいません。
何とか、冬休み中の完成をめざしていますが…。
 

12/28 今日の様子から

安全で健康な冬休みをお過ごしのことと思います。
スケートリンクの散水は、ただいま絶賛進行中です。
朝と夕方は教職員で、夜はおやじの会の方々にもお手伝いをいただいています。

完成までは、まだ時間がかかりそうです。


さて、明日から1月4日までは学校閉庁日となります。
今年1年間の様々なご理解やご協力に感謝申し上げます。
よいお年をお迎えください。
 

12/25 今日の様子から

良い子にはサンタさんからのプレゼントもあったようで
ニコニコ顔での2学期終業式となりました。


各学級とも、最後の一日をしっかりと過ごしていました。
1年生


2年生


3年生


4年生


5年生


6年生


2組


2組
 

12/22 今日の様子から

来週の月曜日は終業式です。
登校日もラスト1日となります。
週末は体調管理に気をつけ、
元気に全員がそろうことを願っています。

2年生の国語は、これまでの復習です。

集中して漢字ドリルをやっていました。


4年生の書写は、年賀状を書いていました。

住所や名前を書く場所や大きさに気をつけて、丁寧に書いていました。


6年生の体育は、マット運動の続きでした。

様々な技に挑戦していました。


3年生の道徳は、「今度は僕の番かな」という題材でした。

自分の考えを発表し、交流していました。


5年生の音楽は、リコーダーの合奏をしていました。

さすが高学年という感じで、素晴らしい響きでした。


1年生の算数は、まとめの学習でした。

学習リーダーが進め、解答も自分たちで行っていました。
 

12/21 今日の様子から

冬休みを目前に控え、
多くの学年でまとめのテストに取り組んでいます。

3年生は算数のまとめ。

静かに集中していました。


2年生も算数のまとめ。

早く終わった人は、かけ算のまとめも。


5年生は漢字のまとめ。

主体的に取り組んでいました。


1年生は国語のまとめ。

終わったら、タブレットで問題を。


6年生の体育は、マット運動でした。

倒立前転などに挑戦していました。


4年生の保健は、思春期に関する内容でした。

自分や兄弟姉妹の様子を振り返っていました。


通級教室では、漢字に関する取組をしていました。
 

12/20 今日の様子から

この冬は冷え込みが厳しいようです。

ということで、予定より早くに散水開始です。


1年生の国語は、漢字ドリルをやっていました。

画数を唱えながら、真剣に書いていました。


4年生の体育は、跳び箱運動でした。

かかえこみ跳びのポイントを確認していました。


5年生の算数は、チャレンジテストに取り組んでいました。

タブレット端末を活用して行っています。


2年生の算数は、「4桁の数」で考え方を発表していました。

音楽では、元気のよい歌声が響いていました。


3年生の算数は、かけ算の筆算でした。

友達同士でヒントを出し合って進めていました。


6年生の算数は、これまでの復習でした。

2クラスでの少人数指導で進めていました。


2組では、面積の問題に取り組んでいました。
 

12/19 今日の様子から

スケートリンクの散水に向けて、
除雪機で雪踏みをしました。


6年生は、出前授業でエゾシカ料理教室を行いました。

シェフからの説明を受け、

シカ肉を使った料理を作りました。


1年生の体育は、ドッチボールをやっていました。

当てたり、当てられたり、とても賑やかでした。


5年生の図工は、木版画の続きです。

下絵を版木に写す作業をやっていました。


3年生の社会は、復習問題に取り組んでいました。
タブレットを活用しながら進めていました。
2年生の国語は、復習問題をやっていました。

しっかり復習し、定着を目指していきます。


4年生は、クリスマス会をやっていました。

サンタになって、楽しいひと時を過ごしていました。


2組では、リフレッシュタイムでトランプをやっていました。
 

12/18 今日の様子から

週間天気予報によると、真冬日が続きそうです。
事故やけが、病気には気をつけながら、
1週間後の終業式を迎えたいものです。

2組では、いも団子作りをしていました。

手順を確認しながら、

みんなでこねていきます。

おいしく出来上がって、みんなで食べたようです。


3年生の理科は、「電気の通り道」という学習です。

身の周りのものは電気を通すのか、あとで調べていきます。


2年生の算数は、「4桁の数」の続きです。

学習したことを、プリント問題で確かめていました。


1年生の生活科は、お店ごっこの準備でした。

来年予定の幼稚園・保育園の一日入学で行うようです。


4年生の算数は、少人数指導(T.T.)でした。

複数の眼で、一人一人を支援しています。


6年生の理科は、水溶液の学習でした。

グループごとに実験をし、結果を交流しました。


5年生の体育は、跳び箱運動でした。

開脚跳びの後は、閉脚跳びにチャレンジしました。
 

12/15 今日の様子から

寒い日が続いています。
道路もツルツルアイスバーンなので、
歩く時も車に乗る時も十分に気をつけていきましょう。

4年生の国語は、チャレンジテストをしていました。

真剣に取り組む姿は、いつも立派です。


6年生の算数は、2クラスでの少人数指導でした。

どちらのクラスも、真剣に取り組んでいました。


5年生の図工は、木版画のスタートです。

テーマは鳥で、下絵を描き進めていました。


3年生の国語は、詩の学習でした。

テーマをは話し合い、さっそく詩を作り始めていました。


1年生の国語は、タブレットを使用していました。

グループで話し合いながら活動していました。


2年生の算数は、かけ算チャレンジをしていました。

終わった人は、次の課題に取り組んでいました。


2組では、国語で詩の学習をしていました。
 

12/14 今日の様子から

4・5・6年生が、学習発表会の会場片づけをしてくれました。

ひな壇に使用した教壇は、とても重いです。

たくさんの楽器類も、元の場所へ。

階段を上るので、本当にハードです。

高学年のパワーに感謝です。


1年生の国語は、いつものように自分で進めていました。

しっかりと取り組む姿が立派です。


2年生の算数は、「4けたの数」という学習でした。

この後、近くの人と考えを交流しました。


3年生の国語は、漢字ドリルをやっていました。

お助けのヒントなどもあるようです。
 

12/13 今日の様子から

学習発表会&参観懇談会の2日目でした。

最初は2年生。

生活科のお店探検のことをクイズにしたり、

詩や器楽の発表をしました。

パートのチェンジをして、様々な楽器を扱いました。

これまでの学習の成果を発表することができました。


次は4年生。

歌や器楽もばっちりでした。

歌やリコーダーでの「ごんぎつね」や、

表現活動として

みんなで「わらしべ長者」をやりました。


最後は6年生。

修学旅行の様子や、

日常の姿を劇形式で表現しました。

もちろん、SAMさん直伝のダンスも欠かせません。

人数の少なさを感じさせない、立派な取組でした。
 

12/12 今日の様子から

いきなりの積雪でした。

子供たちは雪遊びに夢中です。


そのような中、
今日から学習発表会&参観懇談会です。

最初は1年生。

器楽も上手にできました。

かわいい寸劇から、

サンタの装いになり、

楽しいリズムに魅了されました。


次は3年生。

総合的な学習の発表で、

武佐の森探検の様子を紹介しました。

もちろん、器楽合奏や、

ダンスもばっちりでした。


最後は5年生。

総合的な学習で学んだ車いす体験や、

音楽の歌、

器楽も上手でした。

ラストは、SAMさん直伝のダンスでした。
 

12/11 今日の様子から

風が冷たい朝でした。
いよいよ明日と明後日は、本校の学習発表会です。
どうぞご来校のうえ、ご覧ください。

5年生の国語は、意見文に関する学習でした。

いくつかのテーマに対して、自分の考えを交流していました。


1年生の国語は、テストやまとめに取り組んでいました。

解答を確認し、最終チェックをしていました。


2年生の算数は、かけ算のテストでした。

提出した人は、パズルなどをやっていました。


6年生の理科は、専科教諭が担当しました。

水溶液の実験結果を、班ごとに発表していました。


3年生の学級活動は、話し合い活動をしていました。

どうやら学級レクの話し合いのようでした。


4年生の国語は、感想の発表交流でした。

発表後には、良かったことや気づいたことを交流していました。


2組では、国語をがんばっていました。
 

12/8 今日の様子から

今日は、釧路市内全小中学校で
標準学力検査を行っています。
教科は国語と算数で、
どの学年でも真剣に取り組んでいました。

4年生①

4年生②

1年生①

1年生②

6年生①

6年生②

3年生①

3年生②

5年生①

5年生②

2年生①

2年生②

4・5年2組
 

12/7 今日の様子から

12月の雨です。本来であれば、この時期は雪なのかもしれません。
これも温暖化の影響でしょうか。

2年生の算数は、かけ算の学習でした。

文章問題から、式を作って答えを求めていました。


3年生の音楽は、リコーダーの練習をしていました。
「パフ」という曲の練習に取り組んでいました。


5年生の図工は、糸のこのパズルの最終回でした。

思った通りに組み立てられるか、最終チェックをしていました。


4年生の社会は、昔の釧路の続きでした。

今日もタブレットを使ってまとめをしていました。


1年生の道徳は、「もののなまえ」という題材でした。

自分のことを思い出しながら、発表をしていました。


6年生は、学習発表会の練習をしていました。

修学旅行での一コマを表現していました。


2組の様子です。


通級教室の様子です。
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

12/6 今日の様子から

すでにお知らせをしていました学校評価ですが、
明日が締め切りとなっています。
QRコード、URLからご協力をお願いします。

4年生の社会は、昔の釧路についての学習です。

タブレットの利活用が図られています。


6年生の国語は、まとめの問題に取り組んでいました。

日常の積み重ねから、学力の定着をめざしています。


3年生は、学習発表会の練習をしていました。

あと1週間ほどで本番です。


2年生の国語は、言葉についての学習でした。

ノートをチェックし、合格スタンプをもらっていました。


1年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

本当に上手になりました。


5年生の国語は、説明文の学習でした。

書く活動が多いもの、高学年の特徴の一つです。
 

12/5 今日の様子から

今朝も霜いっぱいの風景でしたが、

報道にあったように、来夏用の扇風機が納品されました。


5年生の外国語は、専科教諭が担当です。

今日は、青陵中の先生方が授業参観に来ました。


2年生の算数は、まとめの問題に取り組んでいました。

ちょうど、解答の場面でした。


1年生の算数は、復習プリントに取り組んでいました。

正しく理解できているか、チェックを受けていました。


6年生の外国語も、専科教諭が担当しています。

まとめのプリント作りをがんばっていました。


3年生の外国語活動は、担任が進めています。

今日は、タブレットが活躍していました。


4年生の算数は、まとめの問題に取り組んでいました。

じっくりと考えながら進めていました。



ホームページのカウンターが27万を越えていました。
約3か月で10万ものアクセスがあったことになります。
たくさんの方々にご覧いただき、とても感謝しています。
これからも、情報発信に努めていきます。
 

12/4 今日の様子から

外の水たまりは凍っています。
いよいよ冬を実感していますが、
くれぐれも体調管理には気をつけたいものです。

4年生の国語は、「プラタナスの木」の続きです。

順番に感想の発表をしていました。


6年生の学級活動は、話し合いをしていました。

学級三役が進行を務めています。


3年生の理科は、電池を使った実験をしていました。
グループごとに確認しながら取り組んでいました。


2年生の国語は、まとめの問題に取り組んでいました。

問題数や文章量が多い中、集中して取り組んでいました。


1年生は、学習発表会の練習をしていました。

来週の本番をお楽しみに。


5年生の算数は、まとめの問題に取り組んでいました。

時間配分も考えながら進めていました。


2組での様子です。

しっかりと取り組んでいます。


通級教室の様子です。
 

12/1 今日の様子から

今日から12月です。積雪はありませんが、
市内全小学校で自転車乗りは終了です。

1年生の国語は、お話を読む問題の続きです。

ポイントをモニターで確認していました。


5年生は、学習発表会の練習をしていました。

ステージでの立ち位置などを確認していました。


3年生の道徳は、「花さき山」という話を題材にしていました。

心の美しさについて、ペアで意見交流をしていました。


6年生の国語は、まとめのテストをしていました。

読み取る分量が多いことが、高学年の証でもあります。


2年生の国語は、前日作ったプリント交流の続きでした。

友達のプリントから、学びを広げていきます。


4年生の国語は、詩の学習でした。

まず、教科書を何度も読んでいきます。


今年度2回目の学校評価アンケートを実施しています。
実施期間は、12月7日(木)までです。
配布文書のQRコード、または、学校メールのURLから
ご協力をお願いいたします。
 

11/30 今日の様子から

晴れてはいますが、風が冷たい日です。
十分に冬を実感していますが、
ほどほどに願いたいものです。

2年生の国語は、お話をまとめたプリントの交流です。

友達のプリントと交換して、読み合う活動をしていました。


1年生の国語は、作文を発表していました。

順番を決めて、一人一人が発表していました。


6年生は、学習発表会の練習をしていました。

自分たちで創り上げていくようにしていました。


4年生の社会は、昔の釧路についての学習でした。

資料からわかることを発表し、交流していました。


5年生の国語は、まとめの問題をしていました。

真剣に取り組む姿がありました。


3年生の算数は、少人数指導(T.T.)でした。
一人一人に応じて、支援をしていました。


2組でもがんばる姿がありました。
 

11/29 今日の様子から

学習発表会のスローガンが掲示されました。


6年生の算数は、2グループでの少人数指導でした。

学習内容は、データの調べ方の続きです。


1年生の算数は、復習問題でした。

問題をしっかりと読み取ることがポイントです。


3年生の理科は、ものの重さの続きでした。

動画を見ながら、学習したことを確認していました。


4年生は、学習発表会の練習をしていました。

着々と準備が進んでいて、本番が楽しみです。


5年生の図工は、パズルの色塗りでした。

糸のこで切ったパーツに、丁寧に色付けをしました。


2年生の算数は、かけ算の続きでした。

合格を目指して、かけ算チャレンジに励んでいました。
 

11/28 今日の様子から

冷たい雨の朝でした。
市内小中学校では、まだ学級閉鎖等が多くあります。
体調の管理には、十分に気をつけていきたいものです。

5年生の算数は、少人数指導(T.T.)でした。

まとめのプリントを、自分のペースで進めていました。


4年生の国語は、「プラタナスの木」の続きでした。

友達の意見を聞きながら、さらに考えを深めていました。


3年生の国語は、意見の交流をしていました。

より良いものを目指して、話し合いながら進めていました。
1年生は、学習発表会の練習をしていました。

本番当日を楽しみにしています。


2年生の国語は、お話をまとめていました。

はじめ・中・おわりに分けて、絵と文でまとめていました。


6年生の社会は、明治維新についての学習でした。

外国語は、専科教諭が行っていました。
 

11/27 今日の様子から

校内絵画展が始まりました。
来月の参観日・学習発表会など
ご都合の良い時にご覧ください。

場所は、体育館へ続く廊下です。


1年生の国語は、むかしばなしの続きでした。

授業中の集中力もなかなか立派です。


2年生の体育は、いろいろな運動でした。

マット、ハードル、フラフープなどをしながらコースを回りました。


6年生の音楽は、器楽合奏の練習でした。

パートごとに練習が進んでいました。


4年生の総合的な学習は、発表に向けてのまとめでした。

最終的な確認をしていました。


5年生の家庭科は、食に関する学習でした。。

今日は、ご飯について学んでいました。


3年生の国語は、漢字ドリルをやっていました。

しっかりと定着するように、チェックを受けていました。
 

11/24 今日の様子から

今日は武佐小チャレンジの日です。
事前に示された課題を計画的に家庭普学習で取り組み、
その成果を見ることが目的です。

3年生の国語は、「たから島のぼうけん」という単元でした。

この後の取組について確認し、個人で進めていきます。


4年生の国語は、「プラタナスの木」という単元です。

今日は教育フィールドの学生も授業参観をしています。


6年生の体育は、ボール運動です。

少人数でのサッカーは、なかなかハードです。


2年生の学活では、タブレットを活用していました。

タブレットは文房具の一つとして、当たり前の光景になってきました。


5年生の国語は、やなせたかしさんの続きです。

ここでもフィールド生が授業参観をしています。


1年生の国語は、「むかしばなしをよもう」という単元です。

やはり、タブレットを活用していました。


今日は2組でもタブレットを使用していました。


個に応じた通級教室も行っています。


そして、フィールド生のみなさんには、

ハウスの整備や

物置の整理をお願いしました。感謝です。
 

11/22 今日の様子から

1年生の生活は、お店ごっこでした。

手作りのおもちゃを準備して、

3年生をお客さんとして招待しました。

楽しい異学年交流となりました。


4年生の体育は、ボール運動でした。

ポートボールの試合で、汗を流していました。


5年生の理科は、電磁石の学習でした。

乾電池1本ですが、パワー絶大で外せません。


6年生の算数は、2グループでの少人数指導でした。

データの調べ方についての学習でした。


2年生の音楽は、鍵盤ハーモニカの練習でした。

テンポをそろえることが、簡単にはいきません。


今日は、青陵中での学校教育指導に参加するため
本校は4時間授業としました。
明日は祝日ということもあり、
健康で安全に過ごせるよう対応をお願いします。
 

11/20 今日の様子から

今日は、先生方の学習会である
学校教育指導がありました。

2年生の算数を、授業公開しました。

かけ算の8の段の学習でした。

近隣校からもたくさんの先生方が観に来ました。

自分のやり方で、8の段を完成させました。


6年生も授業公開をしました。

社会で、日清・日露戦争についての学習でした。

資料を選択し、考えをまとめていました。

タブレットも大活躍でした。


ここからは、いつもの授業風景です。
5年生の国語は、やなせたかしさんの学習です。

やなせさんは、アンパンマンの作者です。


1年生の音楽は、歌を歌っていました。

担任のギターに合わせて、楽しく歌っていました。


3年生の国語は、発表の練習でした。

どのような発表がいいのか、いろいろ考えます。


4年生の国語は、音読でした。

順番を決めて、立って読みます。
 

11/18 今日の様子から

土曜活動でしたが、6年生はキャリアカフェを行いました。
近隣3校の6年生が青陵中に集まり、
たくさんの業種の方々のお話をお聞きしました。

最初は、顔合わせのアイスブレイク。

21の業種の中から6個を選択し、

順番に教室を回りました。

良い経験になったものと思っています。

閉会式での講師へのお礼の挨拶です。
 

11/17 今日の様子から

今日は、夕方から夜にかけて暴風雨の予報です。
下校時には大きな影響がないことを願っています。

5年生の音楽では、手話付きで歌っていました。

すっかり覚えているようで、手話の動きはスムーズでした。


3年生の国語は、新出漢字の練習でした。

モニターで確認した後は、書いて覚えていきます。


2年生の算数は、かけ算の続きです。

何度も練習をし、かけ算検定に挑戦していました。


4年生の理科では、金属の棒を熱していました。

棒が伸びる様子を見て、体積の変化について学んでいました。


1年生の図工は、カラー紙版画でした。

ちぎったり切ったりしながら、楽しく作っていました。


6年生の算数は、組み合わせの続きでした。

今日も、学級を2グループに分けての少人数指導でした。


2組でも楽しく学んでいました。


明日は土曜活動日です。
今回は、市内全小学校一斉の実施です。
6年生はキャリアカフェですが、会場は青陵中です。
 

11/16 今日の様子から

連日の氷点下の朝です。
風邪やインフルエンザが流行しているので
体調管理には十分に気をつけていきたいものです。

6年生の体育は、マット運動でした。

技のポイントを確認し、この後の練習に生かしました。


1年生の国語は、読み取り問題でした。

いつものように、リーダーの声掛けで進めています。


2年生の国語は、物語文の学習でした。

正しく読み取りができるよう、音読をしていました。


3年生の理科は、ものの重さでした。
この日も、粘土の形を変えて重さを計測していました。


5年生の国語は、47都道府県を漢字で書いていました。

久しぶりだったので、忘れているものもあったようです。


4年生の国語は、新出漢字の練習でした。

しっかりと覚えていけるよう、がんばっていました。


4・5年2組では、算数の単元テストをしていました。

この後2組全員で、まなぼっとでの教育展を見に行きました。
 

11/15 今日の様子から

学校支援ボランティアの方が、
図書室整備にお力を貸してくれました。ありがとうございます。


5年生の社会は、工業の続きです。

小中ジョイントで、近隣校の校長が授業参観しました。


3年生の算数は、分数の続きです。

近くの人と考えを交流していました。


4年生の体育は、マット運動の続きです。

タブレットで動画撮影し、体の動きをチェックしていました。


6年生の算数は、組み合わせについての学習でした。

学級を2グループに分けての少人数指導でした。


2年生の図工は、工作の続きでした。

様々な材料で、音が鳴るものを作りました。


1年生の算数は、ひき算の復習の続きでした。

ちなみに体育では、跳び箱もがんばっていました。


2組の様子です。

それぞれの課題に取り組んでいました。


通級教室の様子です。
 

11/14 今日の様子から

今朝も冷えました。体育館での全校朝会でしたが、

タイマーで暖房が入っているので寒さは感じません。


3年生は、食に関する指導でした。

栄養教諭が来校し、授業を行いました。


1年生の算数は、ひき算の復習でした。

100玉そろばんを活用しながら考えていました。


5年生の算数は、少人数指導(T.T.)でした。

三角形と四角形の面積についての学習でした。


4年生の国語は、まとめをしていました。

自分が選んだテーマで、しっかりと取り組んでいました。


6年生の社会は、明治時代の続きでした。

ノルマントン号事件などについても学んでいました。


2年生の算数は、かけ算の続きでした。

難易度が高い7の段が出てきました。
 

11/13 今日の様子から

今年の芸術鑑賞は、
「サロンオーケストラ・エイト」による音楽鑑賞でした。

8人ですが、奏でる音楽は素晴らしかったです。

おなじみの曲や有名な曲が多く、

楽器の紹介などもしてくれました。
 

11/10 今日の様子から

スケートリンクの設置が終わりました。

フィールド生の協力で、

無事に完成することができました。


6年生は、青陵中での入学説明会でした。

授業見学や学校説明の他に

授業体験もしました。

教科は数学で、素数について学びました。


3年生の音楽は、リコーダーの練習でした。

ステキな音が響いていました。


5年生の外国語は、専科教諭の授業でした。

英語で聞き取ったことを、タブレットに入力していました。


2年生の国語は、まとめのテストをしていました。

よく読んで、しっかり考えていました。


4年生の算数は、少人数指導でした。

二つのグループに分かれて、きめ細やかな指導をしていました。


1年生の算数は、復習問題をしていました。

集中力が素晴らしいです。
 

11/9 今日の様子から

グラウンドに、スケートリンクの枠板を運びました。

4・5・6年生が力を発揮してくれ、

枠板、椅子、ほうき立てなどを運んでくれました。

肌寒い中での作業、お疲れ様でした。

無事に準備ができたので、明日は設置作業の予定です。


3年生の理科は、重さの変化の実験でした。

粘土の形を変えて、重さを測っていました。


1年生の体育は、跳び箱やマット運動をしました。

片付けも、自分たちで行います。


2年生の図工は、「音づくりフレンズ」という工作でした。

様々な材料を使って、楽しく作っていました。


5年生の理科は、電流の学習でした。

電流の流れる方向を、実験しながら確かめていました。


6年生の社会は、明治時代の続きでした。

いつものように、調べてまとめる活動をしていました。


4年生の社会は、まとめをしていました。

自分の力で進めている姿がありました。


2組でも、良い姿勢でしっかりと取り組む姿がありました。
 

11/8 今日の様子から

今日は、休み時間での避難訓練を行いました。
事前予告なしでしたが、放送をよく聞いて
素早くグラウンドへの避難ができました。
全校がそろったのは2分50秒ほどで、
とても立派でした。


2年生の国語は、外国から来た言葉についてでした。

ボール、スプーン、テレビ…、一人一人が発表しました。


6年生の算数は、比例と反比例の続きです。

今日も、少人数指導(T.T.)でした。


5年生の社会は、工業生産の続きです。

今日は、太平洋ベルトについての学習でした。


4年生の理科は、実験でした。

水を温め、ペットボトルの変化を観察していました。


1年生の国語は、読み取り問題の続きでした

解答をしながら、大事なことを確認していました。


3年生の算数は、分数の学習でした。

しっかり理解できているか、一人一人チェックしていました。
 

11/7 今日の様子から

朝の雨は、思ったほどひどくなく済みました。
ほっと一安心です。

1年生の国語は、読み取り問題をやっていました。

しっかり読むことがポイントです。


3年生の国語は、まとめ方のポイントを学んでいました。

大事なことは何なのか、全体で確認していました。


4年生の国語は、和紙の続きです。

タブレットを活用して、意見をまとめていました。


5年生の国語は、資料を活用しての学習でした。

グラフや表をどのように活用するかがポイントでした。


6年生の国語は、日本文化の学習でした。

ここでも、タブレットを活用しています。


2年生の国語は、単元テストでした。

全員終わって、ちょっとくつろぎタイム中でした。


2組の様子です。その1

その2


体育館側のグラウンド入り口付近にカラスの巣がありました。
春になる前に、市の環境課に撤去してもらいました。
 

11/6 今日の様子から

市内の複数の小中学校で、学級閉鎖があるようです。
多くは、風邪症状やインフルエンザのようです。
各ご家庭でも、できる対応をお願いします。

2年生の音楽は、リズム遊びや

鍵盤ハーモニカをやっていました。


6年生の理科は、月に関する単元でした。

ボールを月に見立てて、満ち欠けの様子を確認していました。


4年生の体育は、マット運動をやっていました。

ボールを投げて前転し、再びキャッチする技に挑戦です。


1年生の生活科は、迷路作りをしていました。

難しいコースを作ろうとがんばっていました。


3年生の音楽は、器楽合奏の続きでした。
パートごとに、教え合いながら進めていました。


5年生の体育は、ボール運動でした。

野球を簡略化したティーボールに取り組んでいました。


明日は、朝にかけて暴風雨という天気予報です。
警報の発令はないようなので、今のところ通常登校の予定です。
それでも状況は厳しいことが予想されますので、
安全に気をつけながら、登校させてください。
もしも何かしらの対応がある場合には、らくらく連絡網でお知らせをします。

なお、明日は給食なしのB時程です。
下校は、全学年とも12:10です。
 

11/2 今日の様子から

5年生の社会では、工業生産などについて学んでいます。
今日は、トヨタモビリティ釧路様のご協力で、
出前授業をしていただきました。

教室ではビデオで自動車生産について学び、

外では自動車からの電源供給で、

電化製品を動かしてもらいました。

子供たちも興味津々でした。


4年生の国語は、和紙の学習の続きでした。

ノートを書くスピードも速くなっています。


3年生の国語は、調べてまとめる学習です。
タブレットを活用し、自力で進めていました。
2年生の国語は、おもちゃ作りの続きです。

材料や作り方を確認し、プリントにまとめていました。


1年生の国語は、「じどう車くらべ」という単元です。

この日は、クレーン車の特徴をプリントにまとめていました。


6年生の社会は、明治維新についての学習でした。

教科書や資料から、大事なポイントをまとめていました。


明日からは3連休です。
事故やけが・感染症などに気をつけ、楽しく過ごしてください。
なお、11月5日(日)は、武佐小の46回目の開校記念日です。
学校の誕生日なので、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。
 

11/1 今日の様子から

11月になり、保健室前の掲示もリニューアルされました。
養護教諭の力作です。


6年生の算数は、比例と反比例の続きです。

真剣に取り組む姿が立派です。


1年生の図工は、絵画展の絵に取り組んでいました。

素晴らしい作品になりそうです。

生活科で作ったおもちゃも、飾ってありました。


3年生の算数は、まとめのプリントに取り組んでいました。

終わったらチェックして、定着を目指していきます。


5年生の総合的な学習は、点字を学んでいました。

難易度は高いですが、法則をつかもうとがんばっていました。


2年生の音楽は、鍵盤ハーモニカをやっていました。

「かえるの歌」の3部輪奏にチャレンジしていました。


4年生の図工は、武佐の森の絵です。

完成に向けて、仕上げをがんばっていました。


通級教室でも、がんばる姿がありました。
 

10/31 今日の様子から

すっかり定着した感のあるハロウインです。
4年生の外国語活動では、仮装を楽しみながら
外国の文化に親しみました。

思った以上に本格的でした。


2年生の国語は、漢字練習をしていました。

真剣に取り組んでいました。


3年生の総合的な学習は、発表原稿作りでした。
テーマとなるのは、武佐の森です。
5年生の外国語は、専科教諭とALTが担当しました。

ネイティブな発音は、とても参考になります。


6年生の国語は、鳥獣戯画の続きです。

作者の考えを把握し、自分の考えと比較していました。


1年生の国語は、漢字ドリルに取り組んでいました。

今日も、リーダーの声掛けで進めることができていました。


薄くて見えづらいですが、
グラウンドにはスケートリンクの枠線が引かれました。


昨日の切った枝の様子です。

これから廃棄に向けた処理があります。
 

10/30 今日の様子から

今日は、釧路警察署のご協力を得て
不審者対応の防犯教室を行いました。

合言葉は、「いかのおすし」です。


1年生の生活科は、おもちゃ作りでした。

ドングリや葉を使って、コマなどを作っていました。


6年生の理科は、単元テストでした。

「土地のつくり」という単元です。


3年生の音楽は、器楽合奏でした。

パート練習から、全体練習へと進んでいきます。


5年生の社会は、貿易に関する学習でした。

輸出入についての大切なポイントを考えていました。


4年生の算数は、「計算のきまり」という単元でした。

自分の考えをノートにまとめていました。


2年生の算数は、かけ算の続きです。

図などを使って、考え方を表していました。


今日は、駐車場側の枝はらいをしました。
 

10/27 今日の様子から

今日は、教育大学の学生が来校しています。
教育フィールドとして、現場を学んでいます。

4年生の国語は、漢字練習の後は教科書の音読です。

今回の学習は、和紙に関する内容です。


5年生の国語は、漢字小テストを行っていました。

定期的な実施で、定着をめざしています。


3年生の道徳は、いつものように自分の考えを発表しています。

いろいろな考えがあることを交流し、深めていきます。


2年生の国語は、新出漢字の練習でした。

今日は、「茶」という漢字でした。


6年生の国語は、鳥獣戯画についての学習でした。

タブレットの活用も、当たり前の光景です。


1年生の国語は、漢字の練習をしていました。

各自がしっかりと進めています。


3年2組では、算数をがんばっていました。


明日は、市P連研究大会です。
参加申し込みをされた方は、
時間までに付属義務後期課程(旧 附属中)へお願いします。
 

10/26 今日の様子から

校舎内は暖房が入っています。
脱ぎ着しやすい服装で、調整できるようにお願いします。

2年生の算数は、かけ算の続きです。

九九をスラスラ言えるようにチャレンジしています。


6年生の音楽は、器楽合奏をしていました。

パートごとに練習が進んでいます。


3年生の算数は、重さの続きです。

今日は、「はかり」について学んでいました。


5年生の家庭科は、ミシンとアイロンを使っていました。

安全に気をつけながら、慎重に取り組んでいました。


1年生の朝学習の様子です。

リーダーの声掛けで、一人で進めていきます。


4年生の社会は、地震についての学習でした。

自分の考えをタブレットにまとめ、全体で交流していました。


4・5年2組は、算数をがんばっていました。
 

10/25 今日の様子から

児童会の呼びかけで「一日一善運動」が進んでいます。
たくさんの一善が集まっています。


1年生の算数は、ひき算の学習です。

今日は、「100玉そろばん」を活用していました。


5年生の図工では、糸のこを使っていました。

上手に板を切っていました。


2年生の生活科は、スーパーマーケットの見学に行きました。

学校の近くなので、歩いて出発です。


6年生の算数は、今日も少人数指導(T.T.)でした。

難しい問題が多iいですが、がんばっています。,


4年生の書写は、習字でした。

今日は、「白馬」という字に挑戦です。


3年生の算数は、「重さの単位とはかり方」という学習です。

天秤を使って、1円玉が何枚なのかを調べていました。

2組でも、同じように調べていました。
 

10/24 今日の様子から

今朝の気温は0.9℃でした。
吐く息が白くなり、
子供たちは「煙が出た」と言って喜んでいました。

毎月恒例の読み聞かせがありました
中学年は「こぶとりじいさん」のお話でした。


4年生の総合的な学習は、「武佐の森」のまとめでした。

タブレットを活用して、しっかりとまとめていました。


3年生の書写は、習字でした。

学校支援ボランティアの方にご協力をいただき

筆の扱い方などをわかりやすく教えてもらいました。
1年生の体育では、大繩くぐりをやっていました。

タイミングと素早さがポイントです。


2年生の国語は、説明文の学習でした。

馬のおもちゃの作り方をテーマにしていきます。


6年生の算数は、少人数指導(T.T.)でした。

比例と反比例の学習でした。


5年生の総合的な学習は、福祉の続きでした。

前回に引き続き、車いす体験をしていました。
 

10/23 今日の様子から

今日は、あのSAMさんが来校し、
5・6年と一緒にダンスで健康増進を図りました。
激しい踊りでしたが、子供たちのがんばりに拍手です。












諸般の事情で、SAMさんの写真は掲載しません。ご了承ください。
 

10/22 先週の様子から

先週は学校を留守にしたため、
いくつかの行事を紹介します。

5・6年生対象のおさかな教室。

いわしをさばいて

おいしくいただきました。


4年生対象の、ペットボトルロケット教室。

ロケットを手作りしました。

天候が悪く、外で飛ばすことはできませんでした。
 

10/18 今日の様子から

今日も各学年で様々な学びの姿がありました。

5年生の総合的な学習は、福祉に関する内容でした。

車いすの扱い方を学び、

乗る側の気持ちや

押す側の気持ちを確認しました。


4年生の社会は、災害に関する学習でした。

地震などを中心に考えていました。

立派なヘチマが収穫されていました。


2年生の音楽では、楽しいゲームをしていました。

いす取りゲームの要領で、音に合わせてストップ&ゴーをします。


1年生の算数では、プリント問題に取り組んでいました

よく読んで、じっくりと考えます。


3年生の算数は、まとめの問題に取り組みました。

自分で考えを進めていけるようがんばっていました。


6年生の算数は、少人数指導(T.T.)でした。

円柱と角柱の体積についての学習でした。


今日も、2組のがんばる姿を紹介します。
 

10/17 今日の様子から

今日もいい天気です。


6年生の社会は、江戸時代のまとめでした。

単元テストの振り返りをしていました。


2年生の体育では、並び方ゲームをしていました。

背の順や出席順だけでなく、名前順などに挑戦していました。


4年生の国語は、話し合いをしていました。

グループで役割を決めて、話し合いのスタートです。


1年生の国語は、作文の学習でした。

最初は、書き方のポイントを確認しています。


3年生の国語は、新出漢字の練習でした。

モニターに合わせて、筆順を覚えていきます。


5年生の国語は、固有種の学習です。

いつもながら、真剣な姿があります。


2組のがんばる姿です。

こちらも真剣です。
 

10/16 今日の様子から

夜に降っていた雨も上がり、
気持ちの良い青空になりました。

5年生の道徳では、自分の考えをしっかりと発表していました。

姿勢もいいです。

メダカも元気に泳いでいます。


1年生の国語では、タブレットを活用していました。

使いこなしている様子がありました。


3年生の国語では、音読をしていました。

読み終わった人から座ります。


4・6年生は合同体育でした。

ソフトバレーボールのゲームをしました。

4年生にもやりやすようなルールにして、

楽しみながら汗を流していました。


2年生の算数は、かけ算の続きです。

「かけ算は楽しい」と言う児童もいました。


2組では、漢字ドリルをがんばっていました。
 

10/14 今日の様子から

本日の土曜活動は、二つのイベントがあります。
最初は防災教室です。

1・4年生は、新聞紙スリッパ作りに挑戦です。

なかなか立派な出来上がりです。

その後は、防災かるたをしました。

日頃からの意識が大切です。


2・3年生は、段ボールベッド体験です。

自分たちで組み立てをします。

寝心地もばっちりでした。

なかなか貴重な経験になりました。


5・6年生は、SIG(避難所運営ゲーム)をしました。

防災士の方から進め方やポイントをお聞きし、

役割を分担して話し合いをします。

真冬の地震を想定した内容でした。


続いては、地域合同津波避難訓練です。

いざという時には、3階に避難をします。

地域た保護者の方には、備蓄庫を見ていただいたり、

段ボールベッド作りを体験していただいたりしました。

なかなか丈夫にできています。
 

10/13 今日の様子から

明日は、今年度3回目の土曜活動です。
防災教室や地域合同津波避難訓練を行います。
保護者や地域の方々のご参加もお待ちしています。

2年生の国語では、漢字ドリルをやっていました。

正しくバッチリ覚えてもらいます。


5年生の外国語は、専科教諭が担当しています。

楽しくコミュニケーションをとりながら、授業が進んでいます。


4年生の国語は、俳句の学習に入りました。

春・夏に続き、ここでは秋の俳句を作ります。


6年生の理科は、専科教諭が担当しています。

この日は、アンモナイトなどについて学んでいました。


1年生の算数では、「かたちあそび」をしていました。

自由な発想から、様々な形を意識していきます。


3年生の道徳は、「悪いのは私じゃない」という題材でした。そこから広げて、自分のことを振り返っていました。

2組でも、同じ題材で道徳の授業を行っていました。
 

10/12 今日の様子から

今朝は、息が白くなりました。
登校時に、それを教えてくれる児童もいました。

1年生の国語は、作文についての振り返りです。

良いところや気づいたところを発表しました。


3年生の算数は、少人数指導(T.T.)でした。

練習問題に取り組み、個別に対応をしました。


4年生の理科は、実験のまとめでした。

素晴らしいノートが出来上がっています。


5年生の体育は、鉄棒でした。

晴れてくると、あまり寒さは感じません。


2年生の算数は、かけ算の学習です。

今日のまとめを、ノートに書いていました。


6年生の体育は、ソフトバレーボールです。

チームで協力する姿が見られました。
 

10/11 今日の様子から

寒さとともに、紅葉も始まっています。


4年生の理科は、空気と水の学習です。

楽しそうに、外での実験に取り組んでいました。


6年生の算数は、比例の学習です。

この日は、少人数指導(T.T.)でした。


5年生の道徳は、自動車創業者の豊田氏を題材にしていました。

自分なりの意見を、しっかりと発表している姿がありました。


2年生の音楽は、鍵盤ハーモニカをやっていました。

練習を重ね、音がそろってきました。


1年生の算数は、まとめの学習でした。

ばっちり覚えたようです。


3年生の算数は、小数の続きです。

みんなの前で、しっかりとした発表ができました。


2組のがんばる様子です。

集中して取り組んだり、

発表し合ったりしていました。


通級教室でもがんばっていました。
 

10/10 今日の様子から

雨の影響もあって、かなり寒さを感じる朝となりました。
子供たちの健康を考え、各教室の暖房を入れました。
調整ができるような、脱ぎ着しやすい服装をお願いします。


2年生の算数は、かけ算の続きです。

かけ算の意味を考え、式に表すようにしていました。


3年生の外国語活動は、ALTと一緒に行いました。

「Do you like~?」と聞いたり答えたりしていました。


1年生の算数は、まとめのプリントをやっていました。

みんな真剣に取り組んでいます。


6年生の国語は、「言葉の変化」という単元でした。

昔の言葉遣いを中心に学んでいました。


4年生の理科は、空気や水の学習です。

これまでの実験結果などから、予想を立てていました。


5年生の算数は、「平均」の学習でした.

少人数指導(T.T.)で、個に応じた支援を進めています。

きれいなヘチマたわしが出来上がっていました。


2組のみんなが育ててきた野菜ですが、
近隣の地域の方が、いろいろとお手伝いをしてくださっていました。
上手く育つように雑草取りや間引きをしてくださったり、
鹿などの食害から守る柵を作ってくださったりしていました。
そのお礼にと、2組全員でお手紙を書いて送りました。
 

10/6 今日の様子から

釧路消防署のご協力で、高学年対象のAED講習会を行いました。
地域や保護者の方にもご参加いただき、まずは5年生が学びます。

胸部圧迫法にチャレンジです。

コツさえつかめば簡単にできました。

知識として、しっかりと覚えておいてほしいです。


1年生の音楽では、器楽合奏をしていました。

上達していることは、聴いていてわかります。


4年生の算数は、「およその数」の学習でした。

この日は、少人数指導(T.T.)で授業が進んでいました。


2年生の体育では、笛の数で集まるゲームをしていました。

集まった後は、全身を使ったジャンケンをします。


6年生の社会は、いつも続けている各時代の暗唱です。

急に指名されても、スラスラと言えるようになっています。


3年生の算数は、小数の続きです。

プリント問題の答え合わせをしていました。
保健室前の掲示です。定期的にリニューアルされています。


児童会の一日一善運動も進んでいます。


明日から三連休です。
安全と健康に気をつけて、楽しくお過ごしください。
 

10/5 今日の様子から

雨が降ってしまいましたが、今日は4年生の社会見学です。
予定通りに、博物館や浄水場、ごみ処理施設などへ行きます。

元気に出発しました。


2年生の算数は、「かけ算」の学習がスタートしました。

これまでのたし算・ひき算に加え、いよいよかけ算の登場です。


3年生の算数は、「小数」の学習です。

少人数指導(T.T.)で、一人ひとりに対応しています。


5年生の社会は、自動車生産の学習です。

グループでの話し合いに、集中して取り組んでいました。


6年生の体育は、ソフトバレーボールです。

今日のめあては、ラリーを続けることでした。


1年生の算数は、たし算の続きでした。

今日は、問題文作りに挑戦していました。


通級教室でも、楽しく学ぶ様子がありました。


グラウンドそばには、大きな鹿が歩いていました。
 

10/4 今日の様子から

今日は、2・3・5年生のプール学習でした。

いつものように、バスに乗って元気に出発です。


4年生の国語は、「ごんぎつね」の続きです。

今日は、いい姿勢で音読をしていました。


6年生は、学級会でした。

全員一致の瞬間でした。


1年生の国語では、タブレットを使っていました。

タブレットの活用は、もう当たり前の姿です。


2組でもがんばる姿があります。

個に応じた学習が進められています。
 

10/3 今日の様子から

全校朝会がありました。
児童会三役さんが司会・進行を務めます。

児童会からの提案で、「一日一善運動」がスタートします。


1年生の算数は、たし算カードの学習でした。

カードを正しく並べて、規則性などを考えました。


4年生の国語は、「ごんぎつね」の学習です。

タブレットを活用しながら授業が進んでいました。


6年生の国語は、話し合い活動についての学習でした。

たくさんの意見が出されていました。


2年生の算数は、「長方形と正方形」の学習でした。

しっかりと身につけていけるよう、プリントで復習をしました。


5年生の算数は、分数の学習でした。

45分を分数でどのように表すか、考えを発表していました。


3年生の外国語活動は、前回の続きでした。

自分のオリジナルアルファベットカード作りが進んでいます。
 

10/2 今日の様子から

早くも10月となりました。
今月も元気いっぱいに頑張っていきましょう。

5年生の国語は、新出漢字の練習でした。

正しい筆順も、しっかり確認します。


1年生の国語では、タブレットを使用していました。

先生から問題が送られ、各自で取組を進めます。


3年生の理科は、光の学習でした。

鏡で光を当てて、その性質を調べています。


2年生の算数は、プリント問題に取り組んでいました。

早く終わった人は、お助けをしていました。


4年生の国語は、漢字のまとめの振り返りでした。

こちらでも、お助けの様子がありました。


6年生は、修学旅行の振り返りをしていました。

タブレットでまとめをしている姿がありました。


4・5年2組では、複式でしっかりと学びを進めていました。
 

9/28・29 修学旅行情報

6年生の修学旅行が終わりました。
見事に雨をすり抜け、すべて予定通りに行うことができました。

流氷硝子館でのペーパーウエイト作り。

砂を吹きかけるサンドブラストという方法で作ります。

オホーツク公園での昼食後は自由時間。

いろいろな遊具で楽しみ、元気に走り回っていました。

常呂町でのカーリング体験

見るのとやるのとは大違いでしたが、貴重な経験でした。

ホテルでの夕食。この後は入浴や自由時間、そして就寝です。

2日目スタート。朝食です。

最初はオホーツク流氷館へ。

マイナス15度の中で、タオルを凍らせました。

次は、北方民族博物館へ。

グループごとに調べながら見学を進めました。

次は、網走監獄博物館へ。

ここでもグループ活動をしながら進めていました。

帰路の途中。弟子屈の道の駅で足湯でくつろぎました。

學校到着。全員元気で何よりでした。
 

9/27 今日の様子から

今日は、前期終了の全校朝会でした。
後期に向けて、しっかりとがんばってほしいと思います。


3年生の図工は、釘打ちゲーム作りでした。

楽しそうな作品が出来上がりそうです。

算数では、コンパスに挑戦中です。

コツを教え合いながら、何度もチャレンジしていました。

2組でもコンパスを使っていました。


6年生の家庭科は、トートバッグ作りです。

久しぶりにミシンを使います。


4年生の体育は、走高跳でした。

応援を受けながら、次々とクリアしていました。


2年生の音楽は、リズム作りをしていました。

自分でリズムを決めて、音符カードを貼っていました。


1年生の算数は、たし算の学習でした。

10のまとまりを作りやすい方法を考えていました。


5年生の社会は、自動車生産に関する学習でした。

様々な資料から、生産の工程を確認していました。
 

9/26 今日の様子から

朝晩は寒くなってきました。
体調の維持管理には十分に気をつけていきたいですね。

4年生の外国語活動は、アルファベットを学んでいました。

リズムに合わせて、みんなでABC…を唱えていました。


3年生の外国語活動も、アルファベットの学習でした。
こちらは、アルファベットのカードを切っていました。


2年生の国語は、漢字の学習でした。

いつも使っているドリルに取り組んでいました。


1年生の国語は、書写でした。

この日は、横書きの書き方がテーマでした。


5・6年生は合同体育でした。

前回のダンス講習の復習をしています。

ダンサーの方が講師として来校し、

来月のSAMさん来校までに完成へ近づけていきます。
 

9/25 今日の様子から

今日は、1・2・3年生の社会見学です。
目的地は釧路市動物園です。

朝から好天に恵まれ、ウキウキの子供たちでした。

バスの旅も思い出となることでしょう。


4年生の図工は、武佐の森の絵でした。

探検時に撮影した写真も参考にしていました。


5年生の理科は、流れる水と土地の学習でした。

大事なポイントを確認し、ノートにまとめていました。


6年生の算数は、体積の学習でした。

この日も、少人数指導(T.T.)で進めていました。
 

9/22 今日の様子から

5週間にわたる教育実習が終わりました。
学生にとっても子供にとっても教師にとっても
貴重な経験の機会となりました。感謝です。


全校児童の前で、一人ずつお話をしました。


6年生の理科は、近隣3校巡回の専科教諭が担当しています。

体育では跳び箱をがんばっていました。

タブレットで動画を撮影し、自分のフォームを確認します。


3年生の音楽では、リコーダーをがんばっています。


5年生の総合的な学習は、宿泊研修のまとめです。

文章や写真などを、タブレットを活用してまとめています。

教室のヘチマも大きくなっています。


1年生の算数は、水のかさの続きです。

形が違った容器を比べて

どちらのかさが大きいのか考えます。


4年生の国語は、「ごんぎつね」でした。


2年生の国語は、なかまの言葉と漢字でした。

自分の考えを発表し、全体で確かめをしていました。


2組の国語では、複合語について学んでいました。


通級教室でも、しっかりとお話をしている姿がありました。
 

9/21 今日の様子から

昨日までとは違って、とても寒い朝でした。
極端な気温の変化は、体調にも影響します。
その日によって、適した服装などを考慮してください。

1・4・6年生はプール学習です。

コロナの関係で、数年ぶりの実施となりました。


3年生の算数は、「円と球」の学習です。

球の切り口について、いろいろと考えていました。


5年生の体育では、最初に縄跳びをして、

鉄棒にチャレンジしていました。


2年生の算数は、「長方形と正方形」の学習でした。

定規などを使って、正しい図形を調べていました。

昨日はミニトマトの片付けもしていました。
 

9/20 今日の様子から

今日は、教育実習生の研究授業の日でした。
大学からは、基礎実習の学生に加え指導教諭も来校しました。
これまでの経験を生かし、しっかりと授業に臨む姿がありました。

1年生の算数

「どちらがおおい」の学習でした。

水のかさについて、具体物を活用して学びました。


4年生の算数

「広さの表し方を考えよう」の学習でした。

面積の公式を活用し、L字型の図形の面積を求めました。


5年生の算数

「分数のたし算、ひき算を広げよう」の学習でした。

大きさの等しい分数を、かけ算やわり算から考えました。
 

9/19 今日の様子から

三連休が終わりました。
今週は4日間の学校ですが、
健康や安全に気をつけながら
元気に頑張ってほしいと思います。

図工室前廊下に、読書カードを掲示しています。

各自がお薦めの本を選び

絵と文で1枚のカードにまとめています。


6年生の国語は、基礎実習生が参観をしていました。


2年生の国語は、グループでまとめをしていました。


3年生は、タブレットドリルに取り組んでいました。


5年生の国語は、漢字に関する学習でした。


1年生の算数は、水のかさに関する学習でした。


4年生は、明後日の水泳教室について確認していました。


4・5年2組は、教育展の作品に取り組んでいました。
 

9/15 今日の様子から

久しぶりに朝から晴天で、気持ちもアップといった感じです。
明日からは3連休なので、健康や安全に気をつけて
楽しく過ごしてほしいと思います。

4年生の国語は、新出漢字の練習でした。

丁寧に書き、しっかりと覚えるようがんばっています。


1年生の算数は、10より大きい数のまとめです。

プリントで、一人一人の様子を確認しています。


5年生の音楽は、鍵盤ハーモニカのテストです。

この後、一人一人が演奏をします。


3年生の社会は、SDGsについての学習でした。

基礎実習の学生が、授業を参観していました。


2年生の算数は、筆算の仕方のまとめでした。

プリント問題に挑戦していました。


6年生の社会は、豊臣秀吉についてまとめていました。

カラーコピーを活用して、新聞形式にしています。


昨日の児童委員会の様子です。
図書委員会

放送委員会

健康体育委員会

生活環境委員会

児童会三役


以前にもお知らせした
9月17日の全国豊かな海づくり大会用のプランターは、
本日業者が搬出します。厚岸の街中のどこかに飾られる予定です。
プレートには、釧路市立武佐小学校の記載があります。
行かれる方は、探してみてはいかがでしょうか。
 →業者さん情報 厚岸漁港あたりに飾るそうです。
 

9/14 今日の様子から

曇りや雨が続き、湿度が高い日となっています。
体調の管理も難しくなってきますが、
元気に過ごしていきたいものです。

今日はテストをしている学年が多かったようです。
6年生も

5年生も

2年生も


1年生は体育でボール遊び。


3年生は総合でタイピング練習。


4年生は音楽で器楽合奏。


2組からは楽しそうな笑い声が。

こちらの教室からも聞こえてきました。
 

9/13 今日の様子から

最近は雨続きです。気持ちもカラッとしませんが、
みんなでがんばっていきましょう。

1年生の国語では、毎日の音読をがんばっています。


2年生の国語は、新出漢字の練習でした。


3年生の国語は、物語の段落をまとめていました。


4年生の国語では、音声教材を活用していました。


5・6年生は、ダンスですが…

講師はTRFのSAMさんです。

今日はオンラインで、

次回は、実際に来校してダンスを教わります。


2組では、ジャガイモ掘りをしました。

たくさん収穫できて、満足だったようです。


今日から5日間、教育大学の基礎実習が行われます。
 

9/11 今日の様子から

先週にはインフルエンザ注意報が出されました。
市内の各校で、感染症が流行りつつあるようです。
ご家庭でも、可能な対策をお願いします。

5年生の保健は、「心の健康」についての学習でした。

自分に身近なことを例にしながら、考えていました。


4年生の体育は、走り高跳でした。

利き足を意識しながら、踏み切りの練習をしていました。


2年生の音楽は、器楽練習でした。

ピアノに合わせて、鍵盤ハーモニカをがんばっていました。


6年生の算数は、「円の面積」の学習でした。

少人数指導(T.T.)で、個別の支援を充実させています。


1年生の図工では、カラー粘土を使っていました。

テーマは、「ごちそうパーティー」のようです。


3年生の国語は、戦争に関する物語です。

時代背景や大切なことなどを知り、学習が始まりました。
 

9/8 今日の様子から

今朝は肌寒く感じました。日の入りも早くなり、
確実に秋が近づいてきました。

2年生の国語は、動物園に関するお話です。

学級全員で、順番に音読をしていました。


6年生の音楽は、リコーダーの個人練習です。

タブレットで音源を聞きながら、上達を目指しています。


1年生の国語でも、音読をがんばっていました。

手の挙げ方も立派です


5年生の国語は、昨日の続きです。

こちらの挙手も立派でした。


3年生は、タブレット持ち帰りに向けた練習です。

自宅での接続に向けて、自力で進めています。


3年2組の算数は、わり算の学習でした。

84÷4について、じっくりと考えていました。

答えの確かめ中です。


4年生の国語は、単元テストでした。

真剣に、黙々と取り組んでいました。
 

9/7 今日の様子から

久しぶりに朝から晴れています。
心地よい天候の中、どの学年もがんばっています。

3年生の理科は、太陽と地面の学習です。

教室で影を見たり、グラウンドで太陽を見たりしました。


3年2組の算数は、かけ算の筆算です。

自分で考えたことを、黒板に書きました。


4年生の音楽は、歌や楽器をがんばっています。

今日は、リコーダーの美しい音色が聴こえてきました。


6年生の算数は、円の面積の学習です。

今日も少人数指導(T.T.)で行いました。


5年生の国語は、原爆をテーマにした物語です。

原爆資料館の展示物の写真を見ながら、いろいろ考えました。


1年生の体育は、ボール遊びでした。

体育館には、元気な声が響いていました。


2年生の図工は、「はさみのアート」です。

自由に切った画用紙から、発想を広げていきます。


9月17日に、全国海づくり大会が厚岸で行われます。

そこで飾るプランターを、本校でも育てています。
 

9/6 今日の様子から

今日は、釧路中央消防署桜ヶ岡支署のご協力を得て
総合避難訓練を行いました。

まずは、いつもの避難訓練。

消火器体験もしました。

消防士さんの仕事についても学びました。

頼もしい消防車です。


4年生の算数は、実習生による授業でした。


2年生の国語は、新出漢字の学習でした。


3年生の体育は、ボール運動でした。
 

9/5 今日の様子から

現在、大雨警報が出ています。通常の下校になりますが、
気をつけて下校してほしいと思います。

1年生の国語は、昨日に続いてグループ活動です。


5年生の国語は、教育実習生が授業をしています。


6年生の国語も、昨日に続いて教頭先生が担当しました。


2・3年2組では、雨で野菜の収穫ができませんでした。
そこで、折り紙教室に変更しました。
 

9/4 今日の様子から

一雨ごとに気温も下がり、暑さのピークは過ぎた感じです。
今週も健康に気をつけながら、元気に学ぶ姿を期待しています。

5年生の総合的な学習は、宿泊研修のまとめです。

たくさんの学びを、タブレットでまとめていきます。


1年生の国語では、お話の音読をしていました。

グループで工夫しながら、音読を進めていました。


6年生の国語は、『やまなし』という物語文です。

今日の学習は、教頭先生が担当しています。


2年生の国語は、漢字の学習でした。

二人の先生で、指導や支援を進めていました。


4年生の体育は、ハードル走でした。

どのように飛び越したらいいか、練習しながら確認していました。


3年生の国語は、ポスターに関する学習でした。

気づいたことを発表しながら、理解を深めていました。
 

9/1 今日の様子から

近隣の学校では、インフルエンザや高熱の症状が目につくようです。
今のところ本校では大丈夫ですが、週末の過ごし方にはご留意ください。

3年生の総合的な学習は、武佐の森の学習です。

本当は武佐の森に行く予定でしたが、雨のため足場が危険と判断しました。

講師の方が教室に来てくださり、いろいろと教えてくれました。


4年生の算数は、わり算の筆算の続きです。

少人数指導(T.T.)で、しっかりと学びを深めています。


2年生の体育は、ボールゲームです。作戦を立てて…

試合をしていました。


6年生の算数は、単元テストでした。

じっくりしっかり考え、真剣に取り組んでいました。


1年生の音楽では、器楽合奏をしていました。

パートごとに分かれて、練習に励んでいました。
 

9/1 5年宿泊研修情報その3

好天の中、パークゴルフをしました。

水分補給は必須です。

北斗遺跡での様子です。

この後、12時に帰校予定です。
 

9/1 5年宿泊研修情報その2

多少の予定変更はあったものの、
順調に活動は進んでいます。

夕食はバーベキュー。

モリモリ食べて

元気な声が響いています。

この後は花火の予定です。

朝食の様子です。

朝からパワーをチャージして

今日はパークゴルフをします。
釧路はジリですが、阿寒の天気はご覧の通りです。
 

8/31 5年宿泊研修情報その1

雨の影響で、パークゴルフは明日に延期としました。
その分、今日はツルセンターの見学を行うようです。

温根内ビジターセンター

学びを深めています。

みんな元気です。

海上保安庁

レスキュー体験です。

先生も体験中。

赤いベレーで昼食

モリモリ食べて、午後もたっぷり活動です。
 

8/31 今日の様子から

学校ホームページのアクセスカウンターが26万を越えました。
6月の頭に25万になっていたので、約3か月で1万も増えたことになります。
これからも、学校の情報を随時お知らせしていきます。

5年生は、今日から阿寒での宿泊研修です。

小雨の中でしたが、大いに学び、楽しんでくれることでしょう。

たくさんの学年が見送りをしました。図書室からも手を振っていました。


3年生の算数は、教育実習生が授業をしました。

この日は少人数指導だったため、3人の先生でのT.T.T.でした。


1年生の算数は、時計の学習でした。

算数セットの時計を使って、時刻について学んでいます。


4年生の音楽では、器楽合奏をやっていました。

上達している様子は、聞こえてくる音からわかります。


6年生も音楽でした。

音楽室は4年生に譲り、教室で歌っていました。


2年生の算数は、筆算の仕方について考えていました。

的確な説明ができるよう、じっくりと考えてもらいます。


3年2組でも、算数をがんばる姿がありました。
 

8/30 今日の様子から

今日も涼しい日となっています。
過ごしやすいので、学習にも集中できます。

6年生の社会は、室町文化の続きです。

映像資料なども活用して、その時代への理解を深めています。


2年生の国語は、詩の学習でした。

各自が作った詩を、タブレットで見るようにしていました。


5年生の理科は、植物の学習です。

花から実ができる条件などを話し合っていました。


3年生の体育は、鉄棒でした。

熱中症の心配がない天候で、伸び伸びと取り組んでいました。


1年生の道徳は、命の始まりに関する内容でした。

へその緒などの記述がありました。


4年生の算数は、わり算の筆算でした。

この日は、少人数指導(T.T.)でした。


昨日、文書とメールでお知らせをしましたように、
今日からは青陵中校区4校でのパワーアップ週間です。
中学校は定期テストへ向けての取組を、
小学校は読書やノーメディアの取組を進めます。
4校統一した取組なので、各ご家庭でのご支援をお願いします。
 

8/29 今日の様子から

晴れているものの、涼しい風が心地よい日です。
このところ気にしている暑さ指数も大丈夫です。
もちろん、油断はできませんが…。

今日は、ボランティアの方による読み聞かせの日でした。

毎月1回、低中高の3つに分けて実施してくれます。


4年生の国語では、言葉の意味を調べていました。

辞書の使い方にも慣れてきました。


1年生の算数は、10より大きい数の続きです。

何度も練習問題を解きながら、定着へとつなげています。


6年生の社会では、室町文化をまとめていました。

タブレット派も紙派もいました。


5年生の算数は、整数の性質についての学習でした。

今日は、少人数指導(T.T.)でした。


2年生の算数は、計算の工夫についてでした。

一人一人が考えを進めていけるよう、支援をしていました。


3年生の外国語活動は、ALTの先生と一緒に学習しました。

「〇〇は好きですか?」と英語でコミュニケーションをします。

配られたカードを使って、ペアで交流しています。

2組も一緒に活動しています。


4・5年2組も、しっかりとがんばっています。


通級教室では、プレイルームでのアクティブな活動がありました。


暑い中での草刈りに感謝します。
 

8/28 今日の様子から

ピークは過ぎたようですが、それでも例年にない暑さです。
熱中症に気をつけながら、今週もがんばってほしいと思います。

3年生の国語は、お薦めの本の紹介文を書いていました。

この後は、2組も一緒に紹介分の発表をします。


4年生の体育は鉄棒です。

少しでも涼しい時間帯にやっていました。


1年生の算数は、10より大きい数です。

ブロックを使って、12+3を考えていました。


6年生の算数は、少人数指導の続きです。

教育実習生も授業参観をしていました。


2年生の音楽は、「リズムを重ねて」という学習です。

鍵盤ハーモニカの素敵な音が響いていました。


5年生の道徳は、長嶋茂雄が題材でした。

「七転び八起き」ということわざについて考えていました。


5年2組では、漢字の学習に励んでいました。
 

8/25 今日の様子から

暑さのために教育活動に制限の必要性が出たことは
おそらく釧路では初めてだと思います。
十分に気をつけながら、適切な対策で乗り切ります。

校内研修の関係で、授業を公開し合っています。

4年生は、算数の「倍の見方」を、

5年生は、算数の「偶数と奇数、倍数と約数」です。

この後も、全学級で授業をします。


その他の学年の様子です。
1年生は音楽でした。

鍵盤や鉄琴などの練習をしています。

6年生の社会は、元寇についての学習でした。

4・5年2組では、裁縫などをやっていました。
 

8/23 今日の様子から

道内でも、暑さに関する痛ましい事故がありました。
学校では、「暑さ指数」を拠り所にしながら、
安全な対応を考えています。

5年生の外国語です。

専科教諭と楽しく英語を学んでいます。


2年生の図工です。

夏休みの思い出を粘土作品にしました。


今日はクラブ活動がありました。

卓球クラブでは、試合を楽しんでいます。

家庭科クラブです。

マスコット作りをしていました。

将棋クラブもリーグ戦をしています。

勝ったり負けたり、いろいろのようです。

音楽クラブは器楽合奏をしています。

それぞれのパートごとに練習をしていました。
 

8/22 今日の様子から

霧雨なので、少しは暑さもやわらいでいます。
ただ、湿度が高いので体にはつらいところです。
そのような中ですが、今日も様々な学びがあります。

2年生は国語です

「お気に入りの本を紹介しよう」という単元で

自分の考えを交流し合っていました。


4年生は外国語活動です。

英語のヒアリングをしていました。


1年生は体育です。

平均台に挑戦していました。

落ちてサメに食べられないようにがんばっていました。


3年生は学級活動です。

2学期のめあてを考えました。

悩みながらも、しっかりと取り組んでいました。


6年生は算数です。

「拡大図と縮図」を少人数指導で学習しています。


5年生は音楽です。

リコーダーや鍵盤ハーモニカの練習に励んでいました。


夏休み作品展も開催中です。

2階図工室にて、9月5日までです。
 

8/21 今日の様子から

珍しいくらい続く暑さの中、一週間が始まりました。
今日から5週間の教育実習です。

3名の学生が実習をします。

全校での出会いの式をしました。


5年生は理科です。

台風に関する学習でした。


2年生は算数です。

3つの数のたし算について考えていました。


4年生は体育です。

実習生も一緒にドッチボールをしました。


6年生は算数です。

早速、少人数指導(T.T.)も始まりました。


3年生は国語です。

夏の出来事を書いていました。


1年生も国語です。

タブレットにも慣れてきました。


2組もがんばっています。

集中して取り組んでいます。


もちろん、通級教室も始まっています。
 

8/18 今日の様子から

戻ってきた暑さの中で、2学期が始まりました。
元気な顔がそろい、にぎやかな声が響いています。

体育館での始業式

全校で校歌を歌いました。


1年生は絵日記の発表。

紙とタブレットを活用しています。


2年生は作品発表。

いろいろなジャンルの作品がありました。


3年生も作品発表。

友達の作品に興味津々です。


4年生も作品発表。

質問コーナーもありました。


5年生も作品発表。

実際に遊んで試していました。


6年生は係・当番決め。

自分たちで進行しています。
 

8/17 今日の様子から

夏休み27日目、今日が最終日です。
明日に向けて、校内の準備も整ってきました。
元気な顔で会えることを楽しみにしています。

教室の黒板を、フライングで紹介です。




保健室前の掲示も一新しました。
 

8/7 今日の様子から

ここ数日は、「涼しい」を通り越して「寒い」感じです。
雨も降っていて、ちょっとブルーです。夏休み17日目です。

新しい本が入りました。夏休み明けをお待ちください。




グラウンド内が、草で緑になってきました。


 

8/3 今日の様子から

今日は、風が心地よい感じです。

伸びすぎていた駐車場の木を伐採してもらいました。




当然ですが、一つも靴はありません。


カメも寂しそうです。
 

8/1 今日の様子から

今日から8月です。夏休みも11日目となりました。
今年は夏らしい日が続いています。
外での遊びも増えると思いますが、安全な過ごし方ができるよう
日常的な声掛けをお願いします。

夏休み中の学校では、こんなこともやっています。
器具室整理




ワックスがけ


 

7/25 今日の様子から

夏らしい日が続く中、今日は学習サポート②でした。

1年生




6年生




4年生




2年生




5年生




3年生




2組




畑の作物が、鹿に食い荒らされていたとのことでした。
地域の方が、ご厚意で柵を作ってくれました。
本当にありがとうございました。
 

7/24 今日の様子から

夏休み3日目となりました。
今日は学習サポート①です。,
各教室でしっかりと学ぶ姿が見られました。

3年生


4年生




5年生




6年生




2年生




1年生




2組






玄関横には、紫陽花が咲いています。
 

7/21 今日の様子から

4月から様々な学びを積み重ね、今日は終業式でした。
明日からは、25日間の夏休みです。
有意義で楽しい時間になることを期待しています。
事故や病気等には、十分に気をつけてください。

全学年が体育館に集合して、終業式を行いました。


1年生の算数は、最後のまとめです。

夏休み中も、しっかりと復習をしてほしいです。


4年生の算数も、最後のまとめです。

苦手なところがなくなるように、取組を進めています。


2年生の道徳では、ファーブルを題材にしていました。

昆虫が大好きな2年生なので、将来はファーブル2世かも?


6年生は、7月誕生会をしていました。

企画から進行まで、自分たちで進めています。


5年生は、大掃除をしていました。

机や椅子の脚裏もきれいにします。


3年生も大掃除でした。

みんなで仕事を分担して行っています。

玄関の靴箱もきれいにしていました。
 

7/20 今日の様子から

ラスト2日となりました。うれしいことに、
夏らしさも少し戻ってきたように感じます。

2年生の算数は、まとめの学習でした。

プリントが終わった人は、タブレットドリルに挑戦です。


6年生の音楽は、歌とリコーダーのテストでした。

自分の順番が来るまでは、教室で猛練習です。


4年生はクリーン大作戦で、

教室や校内のいろいろな場所をきれいにしていました。


5年生の体育は、1学期のまとめでした。

「ドーナッツ」というグループ対抗種目をやっていました。


1年生の音楽では、いつものように担任のギターと

鍵盤ハーモニカが響いていました。


3年生も音楽でした。

こちらは、リコーダーが響いています。


2組でも、しっかりと自力でまとめたり

考えたりする場面が見られます。


地域の方のお手伝いもありますが、用務員もがんばっています。
 

7/19 今日の様子から

ここ数日は、夏らしさがどこかへ行ってしまった感じです。
体調管理にも気をつけながら、終業式までラストスパートです。

5年生の図工は、ワイヤーアートです。

針金を使って、立ち上がる作品に挑戦です。

家庭科の裁縫作品も、立派に出来上がりました。


3年生の体育は、新体力テストです。

自己記録の更新をめざしてがんばっています。


1年生は、生活科でタブレットの使い方を学んでいました。

教え合いながら、楽しく覚えていました。

朝顔は、きれいな花を咲かせています。


4年生は、お楽しみ会をしていました。

メニューは、椅子取りゲームや

ドッチビーなど、他にもたくさんあるようです。


6年生の社会では、チャレンジテストをしていました。

これまでの学習を思い出しながら、しっかり考えます。


2年生の音楽は、リズムの学習です。

タンバリンとカスタネットで、リズムを工夫します。


そして、春採下町町内会の方から雑巾の寄贈がありました。
本当にありがとうございます。
 

7/18 今日の様子から

3連休は、大きな事故や病気もなく過ごせたようです。
いよいよ、今週の金曜日は終業式です。
学校生活をしっかりと締めくくり、夏休みを迎えたいものです。

3年生の外国語活動は、ALTと一緒に行いました。

好きなスポーツなどを、お互いに聞き合っていました。


6年生の社会は、まとめをやっていました。

発表者はくじ引きで決めたので、ドキドキでした。


1年生の国語は、ペアで音読を聞き合っていました。

しっかりと読むことができたら、シールを貼ってもらえます。


5年生の算数は、まとめをやっていました。

自分のペースでプリントを進めていました。


2年生の学級活動では、1学期の振り返りをしていました。

各自の振り返りは、3人グループで発表しあいました。


4年生の体育は、新体力テストです。

30秒間の腹筋の記録に挑みました。


4・5年2組でも、しっかりと取り組んでいます。

通級教室でも同様です。
 

7/14 今日の様子から

17日が「海の日」&「道みんの日」で、明日から3連休です。
事故やけが・病気には気をつけ、楽しく過ごしてください。
ご家庭での声掛けも、いつも以上にお願いします。

1年生の算数は、ひき算のまとめでした。

何度も繰り返しながら、定着を目指していきます。


2年生の算数は、単元テストでした。

見直しをして、ミスをなくします。


3年生の国語は、報告文の続きです。

ペアで協力しながら仕上げていました。

2組の様子です。

カードを使って楽しく学んでいます。


4年生は、昨日の環境教室のアンケートを、

タブレットを活用して行っていました。


5年生の総合的な学習は、宿泊研修に向けての取組でした。

様々な担当を決めて、しおり作りが始まりました。


6年生の算数は、割合の表し方のまとめでした。

少人数指導(T.T.)で、個別に対応しています。
 

7/13 今日の様子から

九州大学による、湿原などをテーマにした環境教室をしました。
講師は九州大学の学生で、4・5・6年生を対象に行いました。

5年生での様子です。
4
豊かな環境への意識を高めました。4・6年生でも同様に行いました。


1年生の体育では、シャトルランに挑戦。

かなりきついですが、笑顔で走る姿が印象的でした。


6年生の学級活動では、7月誕生会の内容を決めていました。

相手意識をもちながら、より良いものになるよう考えていました。


3年生の書写は、習字でした。

縦画を意識して、「土」という字を書いていました。

2組でも、筆のポイントを確認して書いていました。


2年生では、お楽しみ会の計画を話し合っていました。

アイデアがある人は、立って発表しています。


4年生は、はがきを書く学習でした。

はがきを書く経験が少ないのが最近の状況です。
 

7/12 今日の様子から

4年生の総合的な学習は、「武佐の森」探検でした。
今日は、CS地域コーディネーターが講師の方とつないでくれ、
植物・鳥・遺跡などの様子を、同行しながら教えてくれました。

武佐という言葉は、アイヌ語のモサ(イラクサ)だそうです。

何気ない樹木にも秘密が…。

たくさんの学びがありました。


3年生の国語では、報告文を書きます。

社会でのお店探検と絡めて、作文に取り組みます。


2組では作文の発表中。

大きな模造紙の新聞も作っていました。


5年生は、理科のテストの振り返りです。

ヘチマやキュウリは、こんなに大きく育っています。


2年生の算数は、まとめの問題でした。

定着に向けて復習です。


1年生の国語は、プリントです。

一人一人ががんばっています。


6年生の社会は、遣唐使や鑑真の学習でした。

当時の日本と大陸の様子を学んでいます。
 

7/10 今日の様子から

夏らしい暑い日が続いています。
ただ、釧路人には少々きつい感じです。
そのような中ですが、今日も様々な学びがあります。

6年生は租税教室を行いました。

税理士会の方が来校し、いろいろと教えてくれました。


2年生の国語では、遠足の振り返りをしていました。

先週の遠足について、作文を書いていました。


5年生の体育は、陸上運動です。

この日は、30秒腹筋チャレンジでした。


1年生の国語は、ひらがなの練習でした。

一字ずつ、丁寧に書いていました。


3年生の音楽は、旋律づくりでした。

グループで相談しながら進めていました。


4年生の算数は、2位数割÷2位数のわり算です。

90÷20の計算の仕方を考え、交流していました。


第8若草町内会から、雑巾を寄贈していただきました。
本当にありがとうございます。


8日(土)は児童センター子どもまつりでした。
大盛況で、みんなの笑顔であふれていました。
 

7/7 今日の様子から

抜けるような青空のもと、遠足が行われました。
欠席者0で、全校児童がそろっての実施となりました。
暑さに負けず元気に歩き、楽しい時間を過ごしました。
アメダスでは、最高気温は27.9℃となっていましたが、
車の外気温計は30℃でした。ちょっと暑すぎです…。

1・2年生は、緑ヶ岡公園へ行きます。

複数の学校が来ていたので混み混みでした。

たくさんの遊戯で遊んだり、

虫を捕まえたり、

自由に遊びまわりました。

シャボン玉で楽しむ姿もありました。


3・4年生は、鶴ケ岱公園へ行きます。

一番のブームは、ザリガニ釣りです。

池の鯉が邪魔をして、

なかなか釣ることができません。

場所を変えながら、

何度もトライしていました。
5・6年生は、別保公園へ行きます。

5年生は、ドッチビー大会。

上手によけて、

心地よい汗を流しました。

6年生は遊具遊び。

大声をあげながら、楽しんでいました。
 

7/6 今日の様子から

朝からの雨も上がって、午後からは良い天気になりました。
そのような中、4・5・6年生の参観日がありました。

4年生は理科で、「雨水と地面」の続きです。

天気が良くなったので、外で実験ができました。

土、砂、石、水などを使った実験です。


5年生は国語で、同じ読み方の漢字の学習です。

正しく調べることができたか確認中。

真剣なまなざしが注がれています。

2組でも、辞書を活用して調べていました。


6年生は、総合的な学習です。

この日は、数字をスペイン語で唱えるゲームでした。

担任は、メキシコの日本人学校勤務の経験があります。


参観日は終わっていますが、他の学年もがんばっています。
1年生の生活は、朝顔の観察でした。

大きく成長し、ツルも伸びています。


2年生は書写でした。

2年生のミニトマトは、花が咲き始めたものもありました。


3年生は、昨日の社会見学のお礼の手紙を書いていました。

防災センターでは、貴重な体験ができたようです。


児童玄関内には、健全育成標語が掲示されています。


明日は遠足です。今のところ、天気予報は曇り・晴れのようです。
ただ、結構な雨だったので、公園内の草が濡れているかもしれません。
どうか、良い条件で実施ができますように願っています。
 

7/5 今日の様子から

午後から小中ジョイントの合同研修会があるため
今日は4時間授業となっています。
外で遊ぶ際には、自転車の乗り方や交通安全などへの
声掛けをよろしくお願いします。

3年生は、この後に社会見学を行います。

見学先は、市の防災センターです。

バスに乗って、元気に出発しました。


5年生の社会は、1学期の復習です。

日本の国土について、振り返っていました。


1年生の国語では、プリントに取り組んでいました。

よく読んで、丁寧に書いていました。


2年生は「水のかさ」の単元テストが終わって、

折り紙タイムでリフレッシュをしていました。


6年生の社会は、聖徳太子の時代について学んでいました。

歴史の学習は、まだまだ続きます。


4年生の図工は、「コロコロガーレ」と言う工作です。

どんな作品にするか、見通しをもつ段階でした。


通級教室では、個に応じた支援を継続しています。


幅跳びなどに使う砂場の枠板修理がありました。
 

7/4 今日の様子から

今日は1・2・3年生の参観日でした。
保護者の参観に、笑顔や緊張顔が多く見られました。

1年生は国語。

『おむすびころりん』の音読でした。


2年生は国語。

個人でまとめたものを発表しました。


3年生は算数。

大きな数のしくみの続きでした。

2組でも算数。

いつも以上に元気な発表がありました。


その他の学年は、明後日が参観日です。
4年生は理科で、何やら実験中。

「雨水と地面」という学習です。


5年生の外国語は、いつもの専科教諭が担当です。

好きな教科などを、タブレットを使ってまとめていました。


6年生の学級活動は、学級会の続きです。

遠足での3つの遊びと担当が決まりました。
 

7/3 今日の様子から

晴天の中、7月が始まっています。
夏休みまで約3週間となりましたが、
自立へ向けての学びを深めてほしいと思います。

5年生の社会は、水産業のさかんな地域に入りました。

釧路も有名な漁港ですが、他の地域についても学びます。


3年生の算数は、大きな数のしくみの続きです。

百万や千万など、数字の桁数も大きくなってきました。


4年生の体育は、新体力テストに向けての練習です。

この日は、ソフトボール投げに取り組んでいました。


1年生の算数は、ひき算の問題作りでした。

図工の粘土作品の写真や

ちぎった紙の絵などの掲示もあります。


3年2組では、算数のまとめの問題をやったり、

お店探検のお礼の手紙を書いたりしていました。


6年生の算数は、比の学習でした。

この日は、2グループに分けての少人数指導でした。


2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカや、

元気な歌声が響いていました。


運動会の写真販売が始まりました。

見本は、保健室前と音楽室奥の廊下に掲示しています。


暑い中、今日も草刈です。ありがとうございます。
 

6/30 今日の様子から

6月も最終日となりました。
今日はフィールドの学生が来校していますが、
この後は夏休み明けまで一旦お休みとなります。
学校を支える裏方としてもがんばってくれているので
とても感謝しています。

6年生の理科は、専科の先生による天秤の学習です。

この日の算数は、少人数指導(T.T.)でした。


2年生の算数は、水のかさです。

様々な容器の容量を調べました。

容器によって水のかさが違うことを確認しました。


5年生の家庭科は、今日も裁縫です。

ボタン付けや名前縫いなどをがんばっていました。

赤ちゃんメダカも元気です。


4年生の国語では、自分で選んだ本の要約をしていました。

要約のポイントを確認しながら取り組んでいました。

理科の観察カードも、とても詳しく書いています。


1年生の算数は、単元テストでした。

やり方を確かめながら、自分の力で進めていきます。


3年生の道徳は、家族のことを考えました。

真剣に考え、ノートにまとめることができました。

2組では、国語の学習をがんばっていました。
 

6/29 今日の様子から

雨降りとなりました。学年によっては、
予定していた校外学習も延期となりました。

4年生の国語は、昨日の続きです。

運動会の作文に取り組んでいました。


6年生は、学級活動で学級会を開いていました。

議題は、遠足での5年生との遊びについてでした。


1年生の国語は、作文用紙について学びました。

いつものノートとは違ったマス目に、興味津々でした。


5年生の体育では、立ち幅跳びのポイントを確認していました。

この後、新体力テストに挑戦します。


2年生の算数は、水のかさの続きです。

今日の学習課題を確認しています。


3年生の算数も、大きな数の続きです。

一万の位までの数について学びました。

2組では時計の学習中。手拍子で1分間を体感していました。


階段には、算数で役に立つことが掲示されています。
 

6/28 今日の様子から

ジメジメした日なので、何となく気持ちも晴れませんが
各教室ではがんばる姿でいっぱいでした。

2年生の図工では、運動会の絵を描きました。

どの場面にするかを自由に選びました。

無事に完成しました。


4年生も、運動会の振り返りです。

こちらは作文にまとめていました。


3年生の算数は、少人数指導(T.T.)でした。

よく聞きよく考え、しっかりと取り組んでいます。


5年生の家庭科は、裁縫の続きです。

ボタン付けなどもクリアして、

この日は、自分の名前(カタカナ)を縫っていました。


2組の様子です。音楽でリコーダーを練習をしたり、

国語で漢字の練習をしたり。

もちろん、通級教室でもがんばっています。


6年生の国語では、節電や節水をテーマにして、

この日は、ポスター作りをしていました。


1年生の算数では、プリント問題にがんばっています。

自分のペースで、どんどん進めていました。

朝顔は、ついに支柱もセットしました。
 

6/27 今日の様子から

大きな行事である運動会が無事に終わりました。
一人一人が主体的に取り組む姿が、とても立派でした。
この後は、今まで通りにしっかりと学習に励みます。

1年生の算数は、問題文からの立式です。

「違いは」「残りは」「どちらが」などの言葉に着目します。


3年生の外国語活動です。

英語のヒアリングで、好きなものと嫌いなものをチェックしています。


6年生の社会は、吉野ケ里遺跡についての学習でした。

遺跡に関するニュース映像を見て、考えていました。


5年生の算数は、合同な三角形の作図でした。

辺の長さ角度が正しいか、慎重に進めていました。

2組でもしっかりと取り組んでいました。


2年生の算数では、タブレットドリルをやっていました。

一人一人が自分のペースでドリルを進めていました。


4年生の社会は、ごみに関する学習でした。

ビデオに出てくる多摩川を、地図帳で探しています。


もちろん、通級教室でもがんばる姿があります。
 

6/24 今日の様子から

願いが叶い、最高の条件で運動会を実施することができました。
全校児童数が少ない本校では、種目の出番や係の仕事もたっぷり。
欠席者もなく、全員そろっての良い運動会となりました。

開会式は、児童会役員の進行です。

児童会長の挨拶もしっかりとできました。

選手宣誓は1年生。

12名全員で元気にできました。

ラジオ体操もしっかりと。

定番の徒競走です。

応援歌を力いっぱい歌いました。

綱引きは紅組の勝利。

1・2・3年生の遊戯は「新時代」です。

神輿リレーは、白組が勝ちました。

玉入れは紅組の勝ち。

4・5・6年生の表現は、

武佐小よさこいソーラン

全員が法被を着て、元気に踊りました。

最後は全員リレー

1年生からスタートして、6年生までバトンをつなぎます。

1位は黄色、2位は白、3位は水色、4位は紅でした。

閉会式の成績発表

190対181で紅組の優勝でした。

おめでとう!
 

6/23 今日の様子から

雨が降るかどうかは、天気予報によって違っています。
雨に弱いグラウンドなので、何とかできることを願います。
今日もフィール生が来校し、授業参観などをしていました。
運動会の準備も手伝ってくれ、とても助かりました。

石拾いなどもしました。


4年生は算数で、まとめの問題に取り組んでいました。

集中力が素晴らしいです。

明日に備えて、テルテル坊主を作ってくれました。


5年生は、書写で習字です。

「道」という字を書いていました。

2組でも、同じように頑張っています。

運動会に向けた掲示もあります。


3年生の国語では、新出漢字の練習をしていました。

しっかり覚えて、書けるようになってほしいと思います。


1年生の国語は、くっつきの言葉の勉強でした。

「は」と「わ」、「お」と「を」などの確認です。


2年生の国語では、漢字ドリルや

作文に取り組んでいました。

生活科で作ったまち探検の地図も掲示されています。


6年生の算数は、分数のわり算のまとめでした。

これまでの学習内容を、プリントで復習していました。

運動会用の応援旗も作りました。


そして、今日も草刈りは続きます。
 

6/22 今日の様子から

今日もいい天気です。グラウンドでは、元気な姿が見られます。
一部の天気予報では、明日の雨が消えました。どうかこのまま…。

2年生の算数は、水のかさの学習でした。

色水を別の容器に移して…

実際にどうなるのか試していました。


4年生の国語では、漢字ドリルの練習をしていました。

終わったら近くの人と交換して確かめをします。


通級教室では、いろいろな話をしていました。


6年生の国語では、自分たちにできることを学習しています。

節電や節水などのテーマを決めてまとめていました。


5年生の社会は、米作りの続きでした。

地形や気温などの条件を整理して、ノートにまとめていました。


2組の様子です。プリント問題に挑戦したり、

物語の主人公に手紙を書いたり、

自分の考えを発表したりしていました。


3年生の国語では、スリーヒントクイズを作るようです。

作り方のルールなどを確認した後は、
1年生の算数では、ブロックを操作して考えていました。

朝顔も順調に育ち、ツルが出てきました。
 

6/21 今日の様子から

好天が続いていて、運動会の練習も順調です。
あとは、前日の雨予報がなくなることを願うばかりです。

5年生の国語では、町の福祉に関することを学習中です。

点字ブロックなど、各自でテーマを決めてまとめています。


1年生の生活科は、校外学習で4号公園に行ってきました。


4年生の音楽では、リコーダーの練習をしていました。

曲名は、『オーラ・リー』です。


4・5年2組の様子です。


1・2・3年生の合同体育です。

遊戯もバッチリ仕上がってきました。
 

6/20 今日の様子から

フォトアルバム更新の時間がありませんでした。
急ぎで、アップします。

3年生の総合的な学習です。

プログラミングの学習に挑戦中。

ソフトを使って、視覚的に操作していきます。

自分の力で進める姿が立派です。


2組の様子です。

それぞれに必要な学びを進めています。


6年生の朝の会です。

大事な確認をしていました。


2年生の国語です。

新出漢字の練習をしていました。


そして、学校裏には…

時々姿をみせます。
 

6/19 今日の様子から

今週末の運動会に向けて、準備や練習も大詰めです。
天気予報では前日に雨マークもありますが、
きっと変わってくれるでしょう。きっと。

4・5・6年生の合同体育です。

よさこいやラジオ体操、各種目の並び方を確認していました。

ステキな掲示もあります。


1年生の算数です。

モニターの絵を見ながら、式を考えていました。


2年生の音楽です。

『かえるの歌』の輪唱をやっていました。


3年生の国語です。

ノートを書く姿勢もバッチリです。
 

6/16 今日の様子から その2

天気も回復したので、5時間目に全体練習をしました。
開会式・ラジオ体操・応援歌・綱引きを行い、
大まかな流れなどを確認しました。

開会式の整列

司会は児童会役員

児童会長の挨拶

応援歌

ラジオ体操

綱引き

今日は、2対1で紅組の勝ちでした。
 

6/16 今日の様子から

毎週金曜日は、教育大学のフィールド研究があります。
今日も、大学1・2年生の12名が来校しています。
授業参観の他に、休み時間には一緒に遊んだりもします。




4年生の音楽では、リコーダーの練習や

パートに分かれて器楽合奏をしています。

曲名は『茶色の小びん』です。


3年生の道徳では

自然に関することについて考えていました。


5年生は、算数の単元テスト中。

集中して取り組んでいました。


2組では、運動会の招待状を書いたり

プリントにまとめたり

プリントで間違った問題を、やり直したりしていました。


1・6年生は合同で

運動会の応援歌練習をしていました。

6年生が指導役となって進め

元気いっぱいの応援歌が響いていました。


2年生は、国語でメモを作るために

外に出て、ネタを探していました。


保健室前には、学年ごとの歯科検診の結果が掲示されています。
 

6/15 今日の様子から

何となくすっきりとしない天気が続いています。
24日の運動会に向けて、もう少しがんばってほしい感じです。

6年生の図工は、「海の絵」の続きでした。

すでに完成した人は、タブレットでイラストを描いていました。


4年生の国語では、漢字ドリルに取り組んでいました。

集中して取り組むことが習慣化しています。


5年生の社会では、米作りに関する続きを学習中。

この日は、「アイガモ農法」の利点を考えていました。


1年生の算数は、単元テスト中。

問題を正しく読み取り、自力で考えています。


3年生の国語では、俳句について学んでいました。

好きな俳句を選び、暗唱に挑戦中。
2年生の国語は、新しい単元の学習に入りました。

ノートも、新しいページに書きました。

ミニトマトは、こんなに大きく育っていました。


2組では、国語の「一つの花」を学んだり、

タブレットで調べたりしていました。


4・5・6年生の綱引き練習です。本物の綱を引っ張りました。
 

6/14 今日の様子から

今日も様々な学習の様子を見ることができました。

1年生の国語では、しっかりと話を聞く姿がありました。

朝顔は、どんどん成長中。

その様子は、観察カードに記録しています。


2年生の国語は、メモについての学習でした。

各自がメモを作り、この後に発表しました。


3年生の国語では、漢字のドリルを続けています。

確実に身につけられるよう、真剣に進めています。
2組でも、しっかりと取り組んでいました。


4年生の廊下では、何やらにぎやかな声が…。

運動会の「よさこい」では、新たに購入したおそろいの法被を着ます。

なかなか素敵なデザインです。


5年生の国語では、漢字の小テストに取り組んでいました。

しっかりと覚えているか、試される時です。

メダカも元気です。今朝は、孵化の瞬間を見た人もいたそうです。


6年生の社会では、暗唱をがんばっていました。

旧石器時代、縄文時代、弥生時代…令和時代までの全部です。
 

6/13 今日の様子から

4・5・6年生の合同体育では、
グラウンドでの「よさこい」練習が始まっています。

体を大きく動かして、力いっぱい踊ります。


1年生の国語です。

立って音読をして、読み終わったら座ります。


3年生の国語です。

自分で考えたことを、プリントにまとめていました。


6年生の外国語です。

専科の先生は、ほぼ英語で授業を進めていきます。


2年生の音楽です。

鍵盤ハーモニカで、「きらきら星」を演奏していました。


4年生の国語です。

物語文「一つの花」の学習が始まりました。


2・3年2組です。ジャンケンで順番を決めて…

野菜や果物のビンゴをやっていました。

4・5年2組は、複式授業でがんばっていました。


5年生の家庭科です。

裁縫で波縫いに挑戦です。

真剣な目つきと手つきで…

針や糸と格闘中です。
 

6/12 今日の様子から

今日から、運動会特別時間割が始まりました。
天候とグラウンド状態に恵まれるよう祈っています。

1・2・3年生は合同体育。

これは、綱引きの練習です。綱は使わず、エアーです。


5年生の図工では、ステンドグラスの作成中。

カッターを上手に使っていました。

先週は、総合的な学習でプログラミングに挑戦。

動くアニメーションを作っています。


6年生の算数は、引き続き少人数指導です。

今日も、2つのコースでじっくりと取り組んでいました。


通級教室の様子です。

一人一人にしっかりと寄り添います。


2年生の生活科です。

まち探検の様子を地図にまとめています。

地図は、グループごとに作っています。


本校は、立地的な影響もあってか、湿度が高いことが悩みです。
校舎内では、たくさんの大型除湿器が稼働しています。
 

6/9 今日の様子から

7日から読書週間、10日からはノーメディアデイとなっています。
これは、中学校の定期試験に合わせた小中ジョイントの取組です。
青陵中校区4校で行っているので、各ご家庭でも対応をお願いします。

4年生の理科は、電流のはたらきについての学習でした。

電池でプロペラが動く車を作り、

実際に走らせていました。

レースのように競走もしていました。


6年生の算数は、分数のわり算の学習でした。

筆算のやり方について考えていました。

この日も、2つのコースに分けての少人数指導でした。

よく聞き、よく考え、理解を深めていました。


5年生の音楽では、音の重なりについて学んでいました。

曲に合わせて、和音(コード)を演奏していました。

きれいな和音が響いていて

とても心地よく感じました。


1・2・3年生は、合同体育でした。

運動会の低学年遊戯の練習です。

これまでの練習の成果を生かし

3学年がそろって元気に踊っていました。
 

6/8 今日の様子から

気がつけば、ホームページのカウンターが25万を越えていました。
たくさんの方々に本校のホームページをご覧いただき、感謝しています。
これからも、学校の教育活動について、幅広くお知らせしていきます。

3年生の算数では、少人数指導(T.T.)を行っていました。

複数の教師で、一人一人にしっかりと対応しています。


2組でも、集中して学習に取り組む姿がありました。

計算問題のプリントに挑戦中。

漢字スキルのドリルにもがんばっていました。


1年生は、食に関する指導でした。

授業をしてくれたのは、給食センターの栄養教諭です。

給食センターで実際に使用している巨大しゃもじと背比べ。


5年生の社会では、様々な土地について学んでいました。

米作りに適した地形の条件などを考えていました。

理科の学習で活用している植物も、順調に成長中。


2年生の算数では、数直線の続きを学習。

黒板を見る目も真剣でした。


4年生は、運動会で使うマイバトンを作っていました。

ラップなどの芯を活用して、自由に飾り付けをしています。


6年生の図工は、海をテーマにした絵を描いていました。

参考になるものを、タブレットで検索していました。
 

6/7 今日の様子から

本校では、朝の時間にいろいろなメニューを行っています。
日によって、朝読書・朝学習・読み聞かせ・全校朝会・ラジオ体操を。

今日はラジオ体操。放送に合わせて、各教室内でやっています。


2年生の図工では、「わっか」を使った工作をしていました。

仮面や王冠などを作っていました。


通級教室では、担当とじっくり話をしていました。


6年生の音楽では、二部合唱の練習でタブレットを活用。

各パートの音源をイヤホンで聞きながら、練習をしていました。


楽しい給食の時間。4年生の教室です。

モグモグ、パクパク。


そして、この時期は草刈りも続いています。
 

6/6 今日の様子から

今日は、全校朝会がありました。
久しぶりに、全員で元気に校歌を歌いました。




5年生は算数。

少人数指導(T.T.)で、一人一人を見取っています。


4年生は道徳。

「自分ならどうする?」と考えていました。


2年生は算数。

数直線の目盛りについて考えていました。


6年生は家庭科。

調理実習の振り返りを、タブレットでまとめていました。


1年生は算数。

正しく理解できているかをチェック中。


4・5年2組は算数。

4年生は単元テスト、5年生は計算問題に取り組んでいました。


3年生は外国語活動。

ALTの先生と一緒に、楽しく学んでいます。
 

6/5 今日の様子から

新たな一週間の始まりです。
今日の各学年の様子を紹介します。

1年生は音楽で、鍵盤ハーモニカの練習。

ドレミに続いて「ファ」が出てきました。


3年生は、総合的な学習でタブレットを使用。

集中してタイピング練習に取り組んでいました。


5年生は理科で、植物の学習中。

成長に必要な条件について考えていました。


6年生は道徳。

食事中のSNS使用に関する内容でした。


2年生は学活。

運動会の種目について確認していました。


4年生は、国語でタブレットを活用していました。

自分の意見を入力し、友達の考えと比べていました。
 

6/3 今日の様子から

釧路市内の全小中学校では、
年4回の土曜活動を実施しています。
今日は、本校の2回目の土活でした。

3年生は、社会で学んだことを地図にまとめていました。

気づいたことを各自が付箋に記入して

地図に貼っていきました。


5年生は単元テスト中。


1年生は、発表の練習。

ペアで向かい合って、発表の交流をしていました。


2・4・6年生は外での活動でした。

花の苗を植えたり

野菜の苗を植えたり

観察カードに記入したりと、様々な活動がありました。
 

6/2 今日の様子から

今日は、教育大学のフィールド研究として
12名の学生が来校しました。

3年生は道徳。

フィールドの学生も参観しています。

2組でも道徳。

いろいろなことを考えています。


4年生は国語。

新出漢字にしっかりと取り組んでいます。

社会科で学習したごみについての掲示もあります。


6年生は理科。今日は遊学館でサイエンスルームです。
様々な実験をしたりプラネタリウムを見たりします。
ワクワクしながら、バスで出発していきました。


2年生は国語。

『スイミー』の音読をがんばっています。

図工の作品も、ユニークで力作ぞろいでした。


1年生は国語。

促音~つまる音(小さな「つ」)について学んでいます。

昨日は、花壇に花を植えていました。

すでに朝顔の芽が出ています。


5年生は理科。

ヨウ素液を使った実験です。

ご飯やでんぷんにヨウ素液をたらすと…

色が変わることを確認しています。


草刈りも始まっています。いつもありがとうございます。
 

6/1 今日の様子から

6月となりました。今日もいい天気の中で
元気に学習に取り組む姿がいっぱいです。

5年生は道徳。

自分の意見をネームプレートを貼って示していました。

メダカは順調に産卵し、孵化もしています。


2年生は国語。今日から物語『スイミー』の学習です。

生活科で育てているミニトマトの観察カードもバッチリ。


6年生は体育。

体力づくりとして、雑巾がけで脚力アップをめざしていました。


3年生は算数。「長さ」の学習で巻き尺を使います。

欠席者も、リモートで授業に参加していました。
 

5/31 今日の様子から

本日は、4~6年生のクラブもありました。
自分がやりたいものを選び、異学年で交流します。

音楽クラブ。

『ルパン三世のテーマ』を合奏していました。

バドミントンクラブ。

楽しみながら試合をしていました。

家庭科クラブ。

作りたいものを決めて、裁縫をしていました。

将棋クラブ。

リーグ戦で勝敗を競っていました。

卓球クラブ。

笑顔いっぱいで試合を楽しんでいました。
 

5/31 今日の様子から

5月も今日で終わりです。
良い天気の中、様々な学びの姿がありました。

4年生は、総合的な学習で「武佐の森」へ行きました。

動植物の様子を中心に観察。木の幹の中に鳥のひなを発見。

この後も、何度か「武佐の森」に来る予定です。


2・3年2組では、マス目を意識してノートに書き写しています。

4・5年2組では、タブレットを有効活用していました。


1年生は、算数の勉強に奮闘中でした。

図工で描いた「海の絵」は、力作ぞろいです。


6年生は、算数の少人数指導で学びを深めています。

黒板に書いた後は、自分の考えを発表していました。

休み時間には、校長室に来ることもあります。
 

5/30 今日の様子から

学校支援ボランティアの方々のお力添えで
朝の時間に「読み聞かせ」を行いました。
低学年と高学年に分けた内容をリモートで行いました。




今日の学びの姿です。
2年生は、国語のテスト中でした。

ミニトマトも順調に育っています。


4年生は、国語で説明文の読み取りをしていました。

欠席者とも、リモートでつながって学習を進めています。


5年生は、国語で『竹取物語』を学んでいました。

昔の言葉遣いもある文章なので、難易度も高いです。
 

5/29 今日の様子から

5月もあと3日となりました。
3階の窓には運動会のスローガンが掲示されました。


今日の学びの様子です。
2年生は、音楽で輪唱をやっていました。


6年生は、専科教諭による理科で消化につての学習でした。


3年生は、音楽でリコーダーの練習に励んでいました。


ここからは、先週の出来事です。
1年生は、生活科で朝顔の種をまきました。








今年度の放課後学習もスタートしました。




 

5/26 今日の様子から

学校教育指導訪問というものがありました。
釧路教育局と釧路市教育委員会から指導主事4名が来校し、
全学級の授業参観をしました。

1年生は国語




2年生は算数




3年生は社会




4年生は算数






5年生は理科




6年生は算数


 

5/25 今日の様子から

東工業(株)様のお力添えで、
グラウンドの整地をしていただきました。
運動会を控え、とても助かりました。
本当にありがとうございました。




6年生は、学級活動で話し合いをしていました。
司会や記録などは、全員が輪番で行っています。




通級教室では、個に応じた支援を大切にしています。




5年生は、家庭科の調理実習を行いました。
野菜をゆでて、サラダにします。






3年生は、2回目の習字でした。
小筆に慣れるため、自分の名前を書いて練習していました。






1年生の音楽では、
鍵盤ハーモニカや校歌の練習をしていました。






 

5/24 今日の様子から

今日もいろいろな学びの姿がありました。

4・5年2組では、複式で授業が進んでいます。


1年生では、担任と指導員の先生が一人一人に寄り添います。




4年生では、50メートル走のタイムを計っていました。


6年生では、調理実習が行われていました。
3グループに分かれ、メニューもそれぞれで決めています。






 

5/23 今日の様子から

1~6年生の全児童が体育館に集合して行う朝会は
およそ3年ぶりでした。

児童会長のお話も立派でした。


1年生。しっかりと話を聞いて、元気に手を挙げています。

よく考え、集中して取り組んでいます。


2年生。物差しの正しい使い方を学習中です。

実際に測ったり、直線を引いたりしていました。


3年生。ALTの先生と一緒に外国語活動。


4年生。タブレットの活用をしています。

操作にも慣れていて、使いこなしている様子がありました。

この日は、1・4年生の眼科検診もありました。


5年生。自信をもって手を挙げていました。

漢字の練習にも集中して取り組んでいます。


6年生。外国語でもタブレットを活用しています。

社会では、教科書や資料を確認しながら

グラフから考えられることを発表していました。


そして、運動会の高学年遊戯「よさこい」で着る法被を
地域の方が、何と本物の大漁旗から手作りしてくださいました。
本当にありがとうございました。
 

5/22 今日の様子から

好天に恵まれる中、新たな一週間の始まりです。

3年生は、国語の学習です。単元の流れを確認し、
大切なことなどをノートに書いています。
2組でも、同様にがんばる姿がありました。




5年生は、理科の学習です。振り子の周期などについて
グループごとに実験をして確かめていました。




4年生は、体育です。運動会の高学年遊戯である
「よさこい」の練習に、元気いっぱい取り組んでいました。




そして、今日は、1・4年生対象の心臓検診でした。
 

5/19 今日の様子から

教育大学釧路校のフィールド研究が始まりました。
1・2年生の学生10名が、金曜日に来校します。
教師の視点で学校現場に係わりながら、
たくさんのことを経験し学んでほしいと思っています。

教頭先生からのガイダンスを受け

4年生教室では理科の授業参観を



2年生教室では算数の参観を



花壇の土おこしや雑草取りなどもがんばってくれました。


運動会の低学年遊戯練習が始まりました。
3年生が低学年リーダーとして、1年生に教えています。






5年生が飼育しているメダカが産卵しました。
元気に育ってほしいです。
 

5/18 今日の様子から

1時間目の各教室を覗くと、
いろいろな活動の様子がありました。

6年生。シャトルランに挑戦中。これは、自分との戦いです。




通級教室。様々な取り組みを通して、がんばる姿が見えます。




1年生。国語で、絵を見ながら気づくことを発表しています。



耳鼻科検診もクリアです。


5年生。パートごとに分かれて、合唱の練習中。


 

5/17 今日の様子から

今日も3つの学年の様子を紹介します。

2年生です。算数のテストをしたり

図工をしたり

ミニトマトも育ってきました。


4年生です。真剣に書いたり

気温を測って記録したり

観察カードを書いたり


1年生です。ブロックで考えたり

校長室を訪問したり

当番などのお仕事も始まっています。
 

5/16 今日の様子から

いわゆる「濃い学習」であふれた一日でした。
3つの学年の様子を紹介します。

6年生です。算数は学級を二つに分けての少人数指導でした。

どちらの教室でも真剣な姿がありました。

そして、外国語は専科教諭が担当します。


3年生です。今日は初めての習字でした。

筆に慣れるため、好きなように書いてみます。

楽しそうにどんどん書いていました。

話しをしっかりと聞いて慎重にチャレンジ。

なかなか上手に書いていました。


5年生です。こちらも初めての調理実習でした。

メニューは青菜のおひたしと、

ゆで卵の2品でした。

素早く上手に出来上がりました。
 

5/15 今日の様子から

釧路教育局の小川指導監と市教委の本川指導参事が来校し、
全学級の授業を参観しました。
子供たちと先生方のがんばる姿が、たくさんありました。

2年1組と2組は国語。「たんぽぽのちえ」という説明文の学習です。




1年1組は算数。10はいくつといくとに分けられるか考えました。




5年1組と2組は体育。マット運動の練習です。




3年2組と4年2組は算数。わり算と折れ線グラフの学習です。






6年1組は国語。「時計の時間と心の時間」について考えました。




4年1組は算数。折れ線グラフを書いていました。




3年1組は算数。わり算について学習しました。


 

5/12 今日の様子から

1週間の最後ですが、今日の学びの姿を紹介します。

2・3年2組は、国語でタイピング練習です。


4年1組は、音楽で合唱です。


3年1組では、国語でグループ発表です。


5年1組は、社会で他地域の暮らしです。


2年1組は、算数で発表交流です。


6年1組は、算数で単元テストです。


1年1組は、体育でシャトルランです。
 

5/11 今日の様子から

ついに「1年生を迎える会」本番でした。
全学年が体育館に集合して、
楽しい時間を過ごしました。

ちょっと緊張しながらの1年生入場


ドキドキ


自己紹介もしっかりとできました


各学年からは楽しい発表がありました。
クイズ・寸劇・校歌・ダンスなど
いろいろ工夫がありました。








 

5/10 今日の様子から

今日も盛りだくさんな一日でした。
それぞれの教室を覗くと…

計算の方法を考えたり


時計の読み方を学んだり


専科教諭とALTによる外国語を学んだり


図工で作った作品で遊んだり


通級教室で活動したり


数字のカードを使ったり


歯科検診を受けたり


グループでまとめたり


タブレットで調べたり
 

5/9 今日の様子から

今日は、釧路市教育委員会から
岡部教育長をはじめ3名が来校され
各学級の授業を参観されました。
子ども達が楽しく学習に取り組む姿が
印象的だったと感想をいただきました。

1年生は、国語で平仮名の学習です。
とめ・はらいに気をつけて正しく覚えます。


2年生は、算数で引き算の学習です。
繰り下がりがある筆算に取り組んでいました。


3年生は、外国語活動で数字についての学習です。
その後、ALTのティミー先生と英語でジャンケンをしました。


4年生は、国語で漢字辞典の使い方の学習です。
様々な方法を使って、漢字を調べていました。


5年生は、算数で比例の学習です。
表と数直線の違いなどに気づき、実際に書いていました。


6年生は、社会で日本国憲法の学習です。
国会について調べ、タブレットなどでまとめていました。
 

5/8 今日の様子から

大型連休も終わり、学校も再開です。
いきなり寒い日となっていますが、
みんな元気いっぱいで学んでいます。

1年生は、生活科の学校探検をしたので、
グループごとに場所を決めて絵をかきました。


2年生は、生活科でミニトマトの種をまきましたが、
芽が出ていたので観察カードに記入していました。


2・3年2組では、音楽で鍵盤ハーモニカを練習していました。
難しい指づかいもありましたが、クリアしていました。


6年生は、専科の先生による理科でした。
実験を振り返りながら、大事なことをまとめていました。


そして、桜は満開でした。
 

5/2 今日の様子から

いよいよ明日から5連休です。
けがや事故、病気などに気をつけて
楽しい時間をお過ごしください。

その前に、今日もがんばる姿がいっぱいです。

3年生は、国語で図書館について学んでいます。
各自が選んだお薦めの本を紹介しあっていました。


4年生は、算数でチャレンジテストに取り組みました。
普段のテストとは違って、問題と解答が別々の形なので
ちょっと緊張気味の様子でした。




5年生は、算数の少人数指導(TT)で比例を学んでいました。
二人の先生が一人一人の取組の様子を確認しながら、
必要な支援をしていました。




4・5年2組では、2組の歓迎会について話し合っていました。
どんな内容にするかをみんなで考え、
多数決を取って結果を確認していました。




たまには、いつもと違った話題も。

学校敷地内にはたくさんの木がありますが、
倒木の危険性があるものも少なくありません。
用務員さんが伐採し、きれいにまとめてくれています。




そして、
ついに釧路でも、桜の開花宣言がありました。
武佐小の桜も、きれいに咲いてくれました。


 

5/1 今日の様子から

新年度が始まって約1か月が経過し、
今日から5月になりました。

1年生は算数で数の学習です。
「7は5と2」「7は3と4」など
ブロックを並べながら考えていました。




2年生は、音楽を聴きながら
身体でリズムをとっていました。
特に男子は、自由な振り付けで楽しんでいました。


6年生は、学級を二つに分けて
算数の少人数指導で学んでいました。
じっくりと考えたり、しっかりと発表したり、
がんばる姿がありました。


 

4/28 今日の様子から

大型連休突入を前にして
今日も様々な学びがありました。

6年生は、書写で毛筆です。




4年生は、1年生を迎える会の準備です。






3年生は、まち探検に出発です。




5年生は、家庭科でお茶を入れていました。




そして、最近の休み時間は竹馬が大人気です。


 

4/27 今日の様子から

コロナの拡大が心配される中ですが、
武佐小の子供たちは元気に学習に励んでいます。

大事なことを話し合ったり


算数の少人数指導(T.T)に取り組んだり


道徳を学んだり


しっかりと挨拶をしたり


一人でスラスラ読んだり


図工で1年生へのプレゼントを作ったり


社会で戦争のことを学んだり


算数で引き算の筆算を考えたり


算数で数字の7について学んだり
 

4/25 今日の様子から

5年生の給食の様子を見に行きました。
おかわりをする人も多いようで、
みんなで楽しい時間を過ごしていました。




2年生は、算数で引き算の学習をしました。
素晴らしい集中力と素敵な姿勢で
ほめられる人がたくさんいました。




1年生は、生活科で学校探検をしました。
いろいろな発見があったようです。
給食も、楽しみながら食べていました。


 

4/24 今日の様子から

今週は保護者面談ウイークとなります。
貴重な時間にしたいと思いますので
よろしくお願いします。

今日の学習の様子です。
1年生 国語
ひらがな「あ」の書き方を、丁寧に学んでいました。


3年生 理科
「風とゴムのはたらき」で、記録を競っていました。


4年生 国語
物語文「白いぼうし」の感想発表をしていました。


6年生 国語
漢字の形と音・意味を詳しく学んでいました。
 

4/22 土曜活動

今日は土曜活動日でした。
授業参観・PTA総会・学級懇談がありました。

1年1組




2年1組




2・3年2組




3年1組




4年1組




4・5年2組




5年1組




6年1組


 

4/21 交通安全教室

今日は、交通安全教室を行いました。
1年生の部、2・3年生の部、4・5・6年生の部の
3回に分けての実施でした。
市役所、警察、地域の指導員の方々にご協力いただき、
幼稚園児や地域住民にも参加をいただいて行いました。
事故がない、安全な1年となるよう願っています。






 

4/20 今日の様子から

5年生は社会科の学習で
タブレットを使用していました。
子供たちは操作にも慣れていて
使いこなしている様子がありました。




4年生は国語の学習で
本時の課題をノートに書いていました。
文字も丁寧で、姿勢もばっちりでした。




1年生は国語で
話し方のルールなどを学んでいました。
元気に手を挙げて、指名されるとシャイになる感じは
低学年あるあるでした。


 

4/19 今日の様子から

3年生から新たに学習する理科ですが、
何やら楽しそうなものを使うようで
みんなワクワクしていました。




そして2年生は、国語の学習です。
図書室について学び、実際に図書室探検をしていました。


 

4/18 児童会任命式・全国学調

今日は令和5年度の児童会三役・各委員長の任命式でした。
学校全体のために力を発揮する経験を通して
大きく成長してほしいと願っています。




そして、6年生は全国学力・学習状況調査に臨みました。
国語・算数・質問紙があり、
長時間にわたり、真剣に取組を進めていました。


 

4/14 今週も終わりです

週末を控えた金曜日。
今日もしっかりと学習に取り組む姿がありました。

う~んとうなりながらよく考えています。




集中して黙々と書いています。






息を切らしながらも元気に運動しています。
 

4/13の様子から

今日は火災を想定した避難訓練でした。
登校時にはJアラートもあって、
危機管理意識を高める良い機会になりました。

なお、本ホームページ内の危機管理のページには
災害等に関する資料も添付していますのでご確認ください。

もちろん、それとは別に
どの学年も一生懸命に学習に取り組んでいます。
1年生も

2年生も

3年生も

4年生も

5年生も

6年生も
 

4/11 学校の様子から

1年生も元気に登校しています。
玄関や教室には6年生がスタンバイしてくれ
様々なお手伝いやお世話をしてくれています。





そして、今日は学校探検で1年生が校長室にました。
一人一人がしっかりと自己紹介や挨拶をしてくれました。


 

4/7 授業もスタート

さっそく授業もスタートしています。
天気は雨ですが、子供たちの表情は晴れでした。














 

4/6 着任式・始業式・入学式

令和5年度の始まりです。
学年が一つずつ上がって、子供たちも顔もいい感じでした。
最初は着任式です。

続いては始業式です。

最後は入学式です。






 

4/5 入学式準備

入学式を明日に控え、新6年生が準備に力を貸してくれました。
小学校生活の第一歩を踏み出す新1年生のためにがんばってくれ、
とても素晴らしい姿を見ることができました。







 

3/17 卒業式

第44回卒業証書授与式が終わりました。
24名の卒業生全員が、小学校という一つの節目を終えました。
武佐小学校で学んだことを生かし、中学校での躍進を期待しています。









 

3/16 授業の様子

明日は卒業式ですが、
どの学年もしっかりと学習に取り組んでいます。

4年生は滋賀県の武佐小学校との交流をしています。




3年生は、理科で磁石の学習をし、おもちゃ作りをしています。


 

3/14 書写指導

5年生が、学校支援ボランティアの方に
書写を教えてもらいました。
前回に続いて2回目でしたが、
きっと上達してくれると信じています。





 

3/10 「読み聞かせ」特別授業

いつも「読み聞かせ」で来ていただいている方と
釧路リーディングサークルVEGAの方による特別授業がありました。
元アナウンサーというご経験から、アクセントや鼻濁音などについて
教えていただき、キャリア教育にもつながりました。
貴重な機会に感謝しています。





 

3/7 外国語活動と食に関する指導

いつもとは違って、今日は1年生での外国語活動がありました。
ALTの先生と一緒に、楽しく英語と触れあいました。




そして、高学年対象にした食に関する指導もありました。
給食センターの栄養教諭が、専門的なことを楽しく教えてくれました。


 

3/2 JAL出前授業

キャリア教育の一環として、JAL 日本航空株式会社様による出前授業を行いました。
整備士や客室乗務員の方による生のお話を聞いたり、
外国とリモートをつないでお話をしたりと、貴重な経験ができました。
ぜひ、将来の自分に生かしてほしいと願っています。







 

2/28 2月最後の授業

2月も今日で最後です。
いつものように、授業のがんばる様子を紹介します。

3年生は国語です。有名な『モチモチの木』という物語を学習中。


1年生も国語です。1年を振り返った作文に取り組んでいます。


2年生は図工です。「パタパタストロー」という楽しい工作です。


5年生は理科です。「もののとけ方」についてまとめています。
 

2/16 低学年参観日

今日は低学年の参観日でした。

1年生は図工。
飾り作りの工作です。






2年生は算数。
箱のかたちについて考えました。






3年生は総合的な学習。
武佐の森について調べたことの発表でした。




 

2/14 高学年参観日

今日は高学年の参観日でした。

4年生は体育。
保護者と一緒に室内ホッケーを。






5年生は理科。
ものの溶け方の実験を。






6年生は国語。
漢字クイズや発表を。




 

2/10 今週のがんばる姿

今週もがんばる姿がたくさん見られました。

音楽でも


算数でも


理科でも


体育でも
 

2/6 スケート学習終了

全学年の氷上運動会が終わりました。
たくさんのご参観とご声援に感謝します。
今シーズンのスケート学習も終了です。

 

1/27 今週のがんばる姿です。

今週のがんばる姿です。

よく読んで考えています。

寒いけどスケートもがんばります

タブレットも使います。

自分の考えを書きます。

書写(書初め)もやります。

慎重に慎重に
 

1/24 3学期の学校の様子です

3学期の学校の様子です

真剣に取り組む授業、スケート、作品展などの様子です。
 

12/14  学習発表会(1日目)

今日と明日の2日間、学習発表会が行われます。

今日は3年生と5年生の発表でした。

【3年生】
3年生は、1年間の学習で学んだことを、教科ごとに様々な方法で発表しました。


クイズあり、器楽あり、ダンスあり、英語の自己紹介あり…と盛りだくさんの内容でした。
お家の方々にも楽しんでいただけたようです。

【5年生】
5年生は、器楽演奏、総合の学習で学んだ福祉についてまとめた発表、ダンスの発表でした。


総合の学習の発表では、実際に聴覚障害の方にお話を聞いて、調べたり考えたりしたことを、自分たちで作成したスライドと一緒に見てもらいました。
5年生らしく堂々とした態度で発表することがで