新着情報
 
表示すべき新着情報はありません。
基本情報
 ◇所在地 :〒085-0038
  北海道釧路市花園町9番40号
 ◇ T E L  :(0154)23-1691
 ◇ F A X  :(0154)23-1692
 ◇E-mail  : info@kyoei-j.kushiro.ed.jp
 ◇校 長  : 鈴木 穣
 

避難訓練実施しました

 例年同様に、9月1日(金)防災の日に避難訓練が実施されました。今回は、地震による火災発生の想定で避難が行われました。ここ最近、様々な災害が各地で頻繁に起こっているため、例年は避難時に靴に取り替えていましたが、今回は災害時を想定し、上靴のままでの避難を行いました。何よりも大事なことは、訓練であるという意識ではなく、常に災害時を想定し、「命を守る」ことを優先し、落ち着いて判断、行動できるかどうかが大切であります。今回の訓練をしっかり振り返り、災害時に備えていきたいと思います。


 

防犯教室 携帯・スマホの使用について

 8月26日(土)に、第1回土曜活動が行われました。今回は1~2時間目が授業参観で3時間目には例年行っている防犯教室が行われました。今年の防犯教室は、携帯・スマホの危険性について、釧路方面釧路警察署から木幡警部補、宮田巡査部長に来校していただき、携帯・スマホの利用についてお話しいただきました。最近はネット上のトラブルが多く、中でも個人情報を簡単に開示してしまったことから大きな被害に遭うことがあるとのお話をいただきました。また、お話の最後には命の大切さについても生徒に強く訴えていました。

 

教育実習生が着任しました

 2学期の始業式の後、本校で実習を行う2名の先生の着任式が行われました。北海道教育大学釧路校で数学科と社会科を専攻している学生がこれから5週間、共栄中で一緒に学ぶことになりました。二人とも本校の生徒と一緒に学ぶことを楽しみにして2学期の始まりを待っていたとのことでした。
 

忙しい2学期の始まりです

 26日間の長い夏季休業を終え、新たな気持ちで2学期のスタートを迎えることができました。体育館に整列した日に焼けた生徒の顔が少したくましく成長したようにも見え、安心した思いとこれから始まる2学期への期待が膨らみました。学校ににぎやかな笑い声が戻り、2学期のスタートを実感しました。
 

中体連全道大会始まる

 中体連夏季大会の地区予選を突破し、全道大会に4つの部活動25名の生徒が出場することになりました。終業式の前段に全道大会に向けての壮行会を行い、共栄中学校の大きな看板を背負って頑張ってきて欲しい。との校長先生や生徒会長からの激励を受け、力強く健闘を誓っていました。本日28日から順次競技が開始されます。共中生の頑張りを皆さんも応援してください。


 

高校学科説明会を行いました

 7月12日・13日の2日間に釧路管内8校の高校から先生にお越しいただき、各高校の教育課程について説明してもらいました。毎年、2年生がこの時期に高校の説明を受け、自分の進路を考えるための良い機会として位置づけています。説明を聞いた後には、自分たちで更に各学校について調べ、より良い進路選択ができるよう真剣に取り組んでいました。

 

少年の主張大会 見事 優秀賞!

 6月3日(土)の午後、「平成29年度少年の主張」釧路市大会が釧路市民文化会館で開催されました。共栄中学校からは、3年生の三上さんが代表で参加しました。この大会に向け、三上さんは学年の先生と自分の想いを伝えられるよう、放課後に練習を重ねてきました。本番では今までの練習の成果が発揮され、とてもはっきりした話し方で、聴いている人にしっかりと想いが伝わる発表であり、見事、優秀賞に輝きました。
 今後、最優秀賞と優秀賞の4名はFMくしろでも原稿を読んでいただくそうです。本日、大会に参加できなかったみなさんも是非、ラジオで三上さんの想いを聴いてください。

 

晴天の中でたくさんのごみを拾いました

 19日(金)に全校生徒による、地域清掃が行われました。昨年度から生徒たちが回る場所を広げ、学級ごとに区画を決めてごみ拾いを行っています。雪解け後の道路はごみが目立ち、この5月にはごみは無いのでは!との考えと反して、多くのごみが拾い集められました。何故、このようなところに「空き缶が!、こんなごみが!」と思いながら拾っている生徒からは、吸い殻ごみが多かったこともあり、「やっぱりたばこは良くない」「ごみはごみ箱だよな」などの声が聞こえてきました。先週まで寒かったですが、今日は心地よい汗をかくことができました。



 

よろしくお願いします

 今週から生徒会役員が毎朝、生徒玄関に立ち、挨拶運動を兼ねて緑の羽募金活動を行っています。毎朝職員室にいると、早い時間に役員が、「生徒会室の鍵を取りに来ました。」と元気の良い声が聞こえ、その後、挨拶運動・募金活動の準備をしている様子が伺えます。昨年度から共中生の挨拶が聞こえなくなってきたとの声も耳にします。生徒会役員に挨拶をされてからではなく、生徒自らが挨拶に心掛け、学校内だけでなく、地域の中でも元気の良い挨拶ができるようになって欲しいものです。

 

寒い釧路にも‥

 ゴールデンウィークも終わり、暖かくなることを期待していましたが、まだまだ寒い日が続いています。やっと今週に釧路も桜の開花宣言が出されましたが、春とは言い難い日が続いています。ただ、釧路の標本木よりも本校の中にはの桜は、冷たい風が直接当たらないせいか、ちょっと早くつぼみを広げているようです。この桜のように、共栄中学校の生徒も頑張って欲しいものです。

 

前期の活動の中心者として

 連休明けの8日(月)の朝会で各学級の議長への認証式が行われました。前期は旅行宿泊行事・陸上競技大会・生徒総会など多くの行事や生徒会活動が行われます。委員会活動は縦割り活動ですが、学校生活の多くは学級を基盤とした活動が中心となります。各学級の議長は学級・学年の中心者として頑張って欲しいと思います。ただ、人任せ、議長任せにならず、共中生みんなが主体的に活動してくれることを一番期待しています。

 

はなはな運動へ参加します

 共栄中学校区にある柳町公園の一角にある花壇「はなはな花壇」への植樹が5月27日(土)に実施されます。そこに共栄中学校の生徒も参加する予定です。今年度の花壇作業に向けて生徒会が花壇のポスターを作成してくれました。素晴らしいできばえですので、花壇への見学とあわせて、是非、見て欲しいと思います。
 

部活動の発会式が行われ、今年度の部活動がスタートしました

 18日(火)、3年生は全国学力・学習状況調査を終えた放課後、平成29年度共栄中学校の部活動発会式が行われました。2・3年生の継続して活動する生徒はこの春休みから中体連に向けて練習に取り組んできました。その練習の様子を新入生は10日からの体験入部期間で確認し、本日正式に部活動への入部となりました。発会式では、校長先生からの部活動への期待することがお話しされ、生徒からは卓球部主将の奥山匠汰くんから、部活動の練習を通して友情の輪を深め、技術向上に向けて練習に励むことの決意表明が行われました。昨年度は、共栄中学校から4つの部活動で全国大会に出場しました。今年度も共中生の頑張りに期待します。

 

着任式・始業式・臨時生徒総会が行われました

 今年度は7名の新たな教職員を迎え、着任式が行われました。2・3年生の在校生から7名の教職員に共栄中学校の校歌を歌い、迎入れました。
 その後、生徒会書記局より、臨時生徒総会が行われ、専門委員会・外局についての規約改正が行われました。新入生を迎え、新学期がスタートするために生徒会書記局は春休みから頑張っていました。
 

生徒のみなさんを待ちわびている教室

 春休みもそろそろ終わり。学校や教室は着々と新学期のスタートに向け準備を進め、主が登校してくることを楽しみに待っています。

 

吹奏楽部イオン演奏会参加

 釧路シンフォニックバンドと一緒にイオンコンサートに吹奏楽部が参加しました。前回のクリスマスコンサートよりも曲数は少なかったですが、久々の演奏会に力が入りました。多くの来場者が耳を傾けていただき、とてもやる気になりました。来場された方々に深く感謝致します。

 

3年間の思いを作品に!

 3年生の美術の時間に作成した、抽象彫刻。今回のテーマは、「私の3年間」というテーマで3年間の思いを立体に表しました。立体彫刻は非常に難しく、手間のかかる作業でしたが、みんな丁寧に仕上げていました。3年生全員の思いを形に表し、廊下に展示しております。

 

新入生体験入学を実施しました

 3年生が市立A日程の入試日の2月14日(火)の午後、新入生体験入学が行われました。本校への入学予定者が体育館に集合し、全体説明を受けた後、3教科5コースに分かれて授業を受けました。各教室の授業では緊張した顔を見せていた新入生たちも、授業が始まると真剣な顔や笑顔を見せてくれ、4月を安心して迎えられるかなと「ホッ」としました。その後、体育館で、学習面と生活面について簡単に説明して終了しました。




 

新入生保護者説明会実施

 2月6日(月)の2時から本校体育館にて、平成29年度入学生の学校説明会が行われました。当日は多くの保護者さんが参加していただき、本校の取り組みについて説明することができました。説明では本校の学習・生活・保健安全について説明し、入学前に心と体と物の準備をお願いしました。また、入学式当日の確認を行い、学校では新入生を心待ちにしていることを伝えました。説明後には、釧路警察署 生活安全課の山本さんから、携帯・スマホの利用に関して保護者さんへのお願いがあり、福祉犯罪被害に遭わないために気をつけて欲しいことがお話しされました。



新入生説明会資料H29(20170206).pdf
 

かわいい作品が並んでいます

 先週から2年生の廊下にかわいい作品が並びました。美術の時間に作成した、マスコットが廊下の掲示板に展示されています。やはり生徒の作品が学校内に展示されていると、明るく、楽しい雰囲気になります。その他にも、図書室前には図書カード、美術室前には、美術部の作品などが並んでいます。学校に来校した際には、是非ご覧ください。


 

共中生の頑張り!

 今週月曜日の朝会に、2学期に出展した作品の受賞者の表彰式が行われました。今回表彰を行ったのは、技術科作品展・小中学生書道展・ポスター展の3つでした。部活動での頑張りが目立つ中、教科や個人の取り組みとして作った作品が良い評価をしてもらえることは嬉しいことですね。今後も丁寧に良い作品づくりに励んで欲しいと思います。
◇第26回道東地区技術科作品展‥ 辨野  巧くん  ‥ NHK釧路放送局賞
                     ‥ 佐藤 莉向さん ‥ 教育委員会賞
                     ‥ 小林  結さん  ‥ 北海道新聞社賞
                     ‥ 板本 大地くん ‥ HBC賞
                     ‥ 明歩谷若菜さん ‥ STV賞

◇第11回小中学生書道展     ‥ 中川 海月さん ‥ 金賞

◇ごみの散乱防止に関するポスター展 ‥松井 柚依さん ‥ 佳作

 

全道中体連スピードスケート大会始まる

1月6日(金)、本校の体育館で全道中体連スピードスケート大会の開会式が行われました。全国大会出場を目指して、全道各地から選手が集い、3日間の大会に臨みました。選手を代表して本校の佐藤歩くんが選手宣誓を行い、日ごろの成果を十分に発揮し悔いの残らない大会にすることを宣誓しました。
 

今年度も入賞しました

 美術部が応募した、緑化活動啓発ポスターの入賞者の表彰が学校で行われました。昨年に引き続き、当日は釧路総合振興局の方が来校して賞状を手渡してくれました。今年は優秀賞1名、奨励賞2名と入賞者が3名もおり、日ごろ部活動で頑張っている成果が発揮されました。

 

3年生 思春期講座が行われました

 本日16日(金)に、釧路市役所 健康推進課の保健師さんに来校していただき、3年生を対象にした「思春期講座」が開催されました。中学校を卒業する前に、改めて性と生についてしっかりと考え、認識する場面をもって欲しいと保健師さんにお話しいただきました。2時間の内容でしたが、生徒は最後まで自分事としてお話を聞いていました。

 

生徒会が挨拶運動と赤い羽根募金を行いました

 生徒会書記局による赤い羽根募金活動と挨拶運動が終了しました。今週から毎朝、生徒玄関で、生徒会役員が整列し、挨拶を交わしながら赤い羽根募金を呼びかけていました。5日の月曜日には校区内のフクハラさんで放課後に募金活動をする予定でしたが、あいにくの雨で中止となりました。寒い中、毎朝早くから役員さんご苦労様でした。
 生徒会役員さんからの感想→「挨拶運動をしてみて、挨拶をきちんと返してくれない人が増えているような気がする。」との話がありました。そう言われてみると‥、昨年は地域の方から挨拶がすごく立派で清々しい。との声を多く頂きましたが、今年はあまり‥少ないですね。挨拶は人と人とのコミュニケーションの始まりです。相手の顔を見て気持ちの良い挨拶を心掛けましょう。

 

AEDの使い方を学びました

 毎年、消防署の方に来校していただき2学年で学習するAED講習会が11月30日(水)に実施されました。市内の学校には設置されているAEDですがやはり1度触れてみないと「いざ」というときにはなかなか使用することはできません。今回も体育館でAEDの使い方について説明していただいた後に、実際にダミー人形を使って体験を行いました。実際に使用する場面に遭遇しないことが望ましいですが、「いざ」というときには今日学んだことを思い出して欲しいものです。

 

吹奏楽部がイオン ライブ セッション に参加しました

 ジャスコでの「イオン ライブ セッション」に吹奏楽部が参加しました。今年も釧路シンフォニックバンドとの合同演奏を合わせ、全部で4曲を演奏してきました。昨年度よりも多くの方が演奏を聴きに集まっていただき、練習の成果を発揮する良い機会となりました。

 

55名が数学検定に臨みました

 年間数回実施している数学検定が11月19日(土)に実施されました。今回は55名と多くの受検者となりました。17日に2学期末のテストが終了しましたが、木曜日金曜日と放課後に検定に向けて勉強に取り組む生徒の姿が見られました。全員合格を目指し、頑張っていました。

 

平成28年度進路説明会を実施しました

 11月8日(火)の6寺から平成28年度進路説明会が実施されました。当日は台風かと思うくらいの風雨で、もしかしたらほとんどの保護者が参加できないのでは…と不安になる天気でしたが、そんな先生方の心配も無駄に終わり、多くの保護者の方に参加いただき説明することができました。まずもって悪天候の中参加していただいた保護者の皆さまに感謝致します。今までは日中の開催でしたが、夜の方が保護者のみなさんも参加しやすいのでは、と今年度は開催時間を遅らせてみました。多くの方に参加いただきたいとの想いが伝わり、大変安堵しています。あとは、生徒の頑張りを保護者のみなさんと一緒に支援していきたいと思います。

 

土曜活動「地域合同防災訓練」実施

 10月29日に共栄中学校第2回土曜活動が実施されました。今回は1時間目が授業参観でその後津波避難訓練・防災教室と盛りだくさんの内容でした。しかも、町内会の方にも参加して頂き、3回への避難と防災備蓄品を観覧してもらった後、消防署員による防災教室にも参加してもらいました。町内からは30名程度の方が参加してくださり、中には初めて共栄中学校に入った方もおり、意義のある防災訓練となりました。



 町内会の方々も3階まであがってもらいました。本校に備蓄しているものにも興味津々で、備蓄品の1つ1つを丁寧に見ていました。


 生徒たちは、大きな地震発生の後、大津波警報が発令され、3階まで避難するという想定での避難訓練でした。非常警報のサイレンが鳴ると同時に先生方の指示に従い動いていました。


 生徒たちが津波避難訓練をしている最中に、PTAの保護者の方々が約20名ほど参加して備蓄品となっている、アルファ米を実際に作ってくれました。今回の試食は五目ご飯でした。


 防災教室は、中央消防署、愛国支署の4名の隊員に来て頂き、防災につてお話を伺いました。特に津波の原理や東日本大震災の震災の映像などDVDで分かりやすく説明して頂いた他に、津波発生時には「自分の命は自分で守る」ことを何よりも考えて行動して欲しいと訴えられていました。津波避難の様子も見て頂き、お褒めの言葉も頂きました。


 最後は、PTAの保護者が作ってくれたアルファ米を試食し、その後クラスごとに、ダンボールベットの強度や感触なども体験してみました。何人か乗っても壊れないベットに「ダンボールなのに…」と不思議な様子でした。
 

薬物乱用防止教室を開催しました

 今月6日(木)に日赤病院の学校薬剤師、土井 竜樹さんを招いて1年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。土井さんはパワーポイントを使い、クイズ形式にして、飲酒や薬物を使用した際の害について説明して頂きました。分かりやすい説明であり、子どもたちもすぐに「薬物使用がいけないことが理解できた」との意見がだされていました。

 

くしろの子ども大集合に参加!

 くしろのこども大集合!昨年は土曜活動として参加した子ども大集合ですが、今年度は生徒会役員と有志の生徒で参加してきました。今年のテーマは「今、私たちが考えること」と題し、携帯・スマホなどの使い方や使用におけるトラブルについて討論会がおこなわれました。携帯・スマホの使用について生徒会や学級で話し合われた学校もあり、参加した生徒たちそれぞれが携帯やスマホなどのネット利用について考える良い機会となりました。

 

第1回土曜活動実施される

 先週の土曜日27日に本校の第1回目の土曜活動が行われました。1・2時間目の授業が参観授業で3時間目に防犯教室を開催しました。釧路警察署 生活安全課から2名の署員に来てもらい、不審者に遭遇した際の対応の仕方を教えてもらいました。また、腕や胸ぐらを掴まれた際の逃れ方などの説明を受けてから実際に体験し、その技術を学びました。最後に先生方の不審者が侵入した際の対応の仕方も実演も交え教えて頂きました。これから先、不審者や事件に遭わないことが望ましいですが、「もしも」の際にはまず「逃げる」「相手を興奮させないこと」ことが大事であり、周りの人に助けを呼ぶなどの対応をとって欲しいと繰り返し、お話しいただきました。



 学校にはさすまたや非常ベル・トランシーバーなど不審者が侵入した際に活用するものが備えておりますが、とにかく不審者に「一人では立ち向かわない」「興奮させない」、また、さすまたなどの使い方を教えて頂きました。

 

ありがとうございます

 昨日の非常に風の強い台風の影響で、学校周りの樹木の枝や葉が折られ学校周りの車道・歩道やグラウンドに散乱していました。朝、学校の周りを回っていると、生徒が登校する前の早い時間に近所の方が歩道に散らかっていた枝を寄せ集め、登校しやすい状態にしてくれました。朝の忙しい時間にもかかわらず、大変ありがとうございました。
 

平成28年度 第2学期がはじまりました

 25日間の夏季休業を終え、元気な生徒たちの声が学校に戻ってきました。お盆を過ぎましたがまだまだ暑い日が続いており、2学期の始業式ではちょっと疲れた顔している生徒も見えました。始業式の後、今日から始まる教育実習生の着任式が行われ、その後、夏休み中に行われた部活動の表彰式と夏季中体連全道大会の報告会が行われました。

 

蒸し風呂状態でも頑張っています

 夏季休業中に補充学習が取り組まれております。涼しかった7月とは変わって、釧路とは思えないような外は暑く、教室も蒸し風呂状態が続いていますすが、3年生はかなりな人数が登校して学習に取り組んでいます。この頑張りの成果が出ることを期待しています。
 

全道優勝おめでとう!

 全道大会を優勝で飾った女子柔道部員が帰校しました。(可愛い後輩が出迎えてくれました)全校大会出場というまた、新たな目標に向かって更なる練習が待っていますが、一回り成長した姿で全国の舞台に臨んで欲しいと思います。


 

【速報】共中生の頑張り

 夏季中体連の地区大会を勝ち、全道大会に出場した共中生が頑張っています。
 7月25日~27日かけて北見で行われた全道中体連陸上競技大会で
 ◇松田 玲果さん 四種競技で全道2位
 ◇松田 玲果さん 100mHで全道2位


 7月30日~31日に登別市で行われた全道中体連柔道大会で
 ◇女子団体 全道優勝
 ◇佐々木 南さん 女子個人戦 全道優勝
 ◇齊藤 朱音さん 女子個人戦 全道準優勝

 7月30日に釧路市民文化会館で行われた吹奏楽コンクールで
 ◇共栄中学校 B編成 銀賞「奨励賞」
 
 という結果でした。柔道の女子団体・佐々木さんは全国大会出場となります。
みなさん更なる応援をよろしくお願いいたします。
 

大変助かります

 毎年図書室の図書が増えていますが、その増えた図書は、実は図書委員のボランティアによる活動で準備されていました。今年もこの夏休みに、新たに購入した図書のバーコードの準備やカバー貼りなどの自主的に参加してくれている委員のみんなが取り組んでくれています。1冊1冊にカバーを貼る作業は時間がかかりますが、丁寧に作業してくれています。ありがとう。


 

朝から元気よく頑張ろう

 7月23日~8月6日まで開催されている共栄小学校区のラジオ体操会に中学生も参加しましょうと、チラシを配布しました。すっきりしない天気が続いていますが、何人かの中学生が毎日早起きをしてラジオ体操を続けています。規則正しい毎日の始まりは、早起きからです。生活が乱れてきている人は、意識して早起きに心がけましょう。

 

高校学科説明会が行われました。

 7月13日(水)と14日(木)の両日で平成28年度高校学科説明会が実施されました。2日間の中で、釧路管内の8校の高等学校の先生に来校してもらい、各校の学科の特色について説明して頂きました。説明会は2学年の生徒が対象でしたが、保護者の方には学年をとわず説明を聞いて頂きたかったので全家庭に案内したところ、2・3年生の保護者の方が参加してくれました。
 生徒は自分事としてとらえ、各学校の様子を必死にノートにメモしている様子がうかがえました。


 

自転車に乗って

 今月より、教育大学の学生によるフィールド活動が始まりました。本校には昨年来てくれた2年生の学生2名が引き続き来てくれることになりました。2・3年生は昨年も一緒に活動しているのですぐに打ち解け、放課後に授業で分からなかったところを聞きに行く姿が見られました。

 

新入部員を迎えて

 1週間の部活動見学を終え、今年も新たな新入部員を迎え、部活動発会式が18日(月)に行われました。体育館に集った生徒たちからは、共栄中学校生としての誇りと困難に打ち勝つ決意が感じ取れました。生徒代表からも、自身の技術と精神的な成長のために日々努力することを誓うことが話され、緊張感ある発会式となりました。
 

新入生に上級生から紹介

 入学式を終えホッとした新入生に、上級生から共栄中学校の生徒会活動や部活動の紹介がある、対面式が行われました。小学校とは違う行事の取り組みに食い入るように生徒会で作成したビデオを見ていました。部活動の紹介では、単なる競技のパフォーマンスだけではなく、笑いあり、技ありの楽しい発表となっていました。最後に生徒会より花の贈呈が行なわれ、新入生も共中生の一員となりました。

  
 

新入生保護者説明会・新入生体験入学

新入生保護者説明会・新入生体験入学がおこなわれました。
入学予定の100名余りが、数学・理科・英語の体験授業を受け、小学校とは違った雰囲気を感じてもらい、
その後、本校の教員より、小学校と中学校の異なる部分についての説明を受けました。
4月から、共栄中学校の仲間になることを楽しみにしています。

 
 

オープンミーティング


 

臨時休校のお知らせ

天気予報などで既にご存じだと思いますが明日、発達した低気圧の影響により、大荒れが予想されます。
そのため、釧路市内の小中学校は臨時休校となります。
ご確認よろしくお願いします。
 

土曜活動日

 10/24(土)3回目の土曜活動日がおこなわれ、授業参観・後期生徒総会を実施しました。
生徒総会の様子まで参観していただき、生徒がどのように学校を良くしていこうか全員で考える姿など貴重な姿を見ることが出来たのではないでしょうか。

    
 

学校支援ボランティア

現在、国語(書写)の授業時間に学校支援ボランティアとして保護者の方が来校され、授業のサポートをしてくださっています。学校支援ボランティアは、学校・家庭・地域が連携して子どもたちの教育のために、学校の要請に応じ、学校の教育活動や環境整備などを支援するボランティア活動のことです。共栄中学校では、学校支援ボランティアの方々との連携を図り、学校と地域の関係をより築いていきたいと考えております。多くの方々のご参加、ご協力をお待ちしております。

 


 

土曜活動日~釧路の子ども大集合~

 8月29日(土)今年度2回目の土曜活動として、「釧路の子ども大集合」へ参加しました。
ネットトラブルや、いじめについて真剣に考え、自分の考えを発表する生徒がいた他、本校の生徒会で取り組んでいる、グリーンバッジ運動についての説明をするなど多くの参加者の方々に共栄中学校での取り組みを理解していただけたのではないかと思います。
 

 

2学期始業式

今日から、2学期が始まりました。生徒は大きなケガもなく元気に登校していました。
2学期は、3学年の総合テストや学校祭と行事がたくさんあります。気持ちを引き締めて取り組んでいきましょう。

始業式では、全道中体連での表彰が行われました。
どの部活動も練習の成果を発揮し、共栄中学校の名前を全道大会で刻んできたのではないでしょうか。

また、本日より2週間という短い間ですが、教育実習生がきています。

 

 
 

1学期大掃除・終業式

 7月27日(月) 1学期の大掃除・終業式がおこなわれました。
大掃除では、窓ふき、床ふき等念入りに清掃を行いました。

終業式の前には、水泳同好会の全道大会結果報告や柔道部の全道大会への抱負、陸上競技大会の表彰がされました。

終業式では学校長より、
 本校生徒の地域の中で「自然にゴミを拾う」という素晴らしい行動を地域の方が見ていて来校され伝えてくれたことや、オリンピック銅メダリストの有森裕子さんの「自分を褒めてあげたい」というコメント同様に生徒たちへ「1学期の自分の頑張りを認め、この夏休みから自分を褒められるような頑張りをしてほしい。」というお話がありました。
 その後、各学級では、「1学期の頑張りを認め、無事故で夏休みを過ごして欲しい」と学活の中で話され本校の1学期は終業しました。

2学期始業は、8月24日(月)からとなっています。




 

高校説明会が実施されました。

7月1日 2年生・保護者を対象とした高校進学説明会が実施されました。
当日は、湖陵高校・江南高校・北陽高校・明輝高校・東高校・工業高校・商業高校の7校が来校され、各学校の特色や雰囲気など多くの説明がなされていました。生徒の話を聞く姿勢からは、将来自分の目指す志望校がどのような学校なのか少しずつですがイメージされ、現実味を帯びてきたように感じました。2年生にとってはとても充実した内容だったのではないかと思います。
  
 

各部活動中体連が行われています。

各部活動、3年生の中学校生活最後の大会である中体連がおこなわれています。練習で取り組んできたことを十分に発揮し、一戦一戦がベストゲームであることを願っています。
頑張れ!!共中生!!


 

宿泊研修2日目

宿泊研修初日・遠足は、天候の状態を判断し、行程を早め無事に終えることができました。

宿泊研修初日に予定されていた、ハイキングを午前のみに変更して、その後の行程を進めました。
本日は阿寒湖温泉も天候が回復し、現在、予定通り遊覧船に乗っています。
その後、まりも作りを体験し帰校します。到着は15:00前後を予定しています。

ハイキングの様子とイコロシアター入場の様子↓



 

1学年:炊事遠足 2学年:宿泊研修

本日、1学年が河畔公園へ炊事遠足・2学年は阿寒湖温泉へ1泊2日の宿泊研修に出発しました。
どちらも課外活動が多いため、不安な天候ではありますが無事に全ての行程を済ませ帰校できることを願っています。

下の写真は、朝の出発前の写真です。







 

修学旅行から帰宅しました。

無事に、3泊4日の修学旅行全日程を終了し、到着しました。
生徒は、中学校生活最大の行事を無事に終えたことに対し、達成感と充実感でいっぱいでした。
修学旅行で学んだことを生かし、今後の学校生活を送ってほしいと思います。
3年生の次回登校日は、8日(月)です。










 

修学旅行4日目

本日、修学旅行最終日です。
4日目の活動は、航空自衛隊・カルビー工場・岩塚製菓の見学です。
釧路到着は、18:30を予定しています。

最終日の日程は以下の通りです。
6:00 起床
6:20 朝食
8:45 ホテル出発
9:45 航空自衛隊・カルビー工場・岩塚製菓 グループに分かれ見学
12:00 見学終了・バス乗車
12:20 昼食(千歳道産市場)
13:10 バス乗車(帰釧)
数回のPAにて休憩を取ります。
18:25 共栄中学校到着予定

※行程の進度や道路状況によって、到着時間の変更が前後するかと思います。
 

お知らせ

午前4時34分頃、釧路市で震度5弱の地震がありました。
校舎内を見回ったところ、異常箇所・破損箇所のどちらも見当たりませんでしたので、ご報告致します。
 

修学旅行3日目

修学旅行3日目
本日の活動は、専門学校体験・札幌自主研修・劇団四季「キャッツ」鑑賞です。
日程は以下の通りです。
 6:00 起床
 6:20 朝食
 9:00 出発
 9:30~11:30 専門学校見学・体験
12:00~17:00 札幌自主研修
18:30~21:10 劇団四季「キャッツ」鑑賞
21:50 ホテル着
22:00~諸活動
23:00 消灯・就寝
 

修学旅行2日目

修学旅行初日は、何事もなく無事に終えることができました。
2日目はルスツリゾート・小樽自主研修となっています。

2日目の日程は以下の通りです。
 6:00 起床
 7:00 朝食
 9:00~11:30 ルスツリゾート内自由行動
12:10 昼食
15:10~16:30 小樽自主研修
18:00 夕食(羊が丘展望園)
19:45 ホテル着
20:00~21:20 入浴・自由時間
21:30~諸活動
22:30 消灯・就寝
 

3年生修学旅行へ出発

本日より、本校3年生が3泊4日の修学旅行に出発しました。
今年度の修学旅行スローガンは「百華繚乱~思い出の華を咲かせよう~」です。
スローガン通り、多くの思い出をつくり、充実した修学旅行にしてほしいと思います。

初日の日程は以下の通りです。
  6:25 生徒集合
  6:30 出発式
  6:45 バス出発
 数回の休憩をPAにて取ります。
13:00 昼食(フォーレスト276)
15:00~17:00 ラフティング体験
17:50 定山渓ビューホテル到着
18:45~19:45 夕食
19:45~21:00 自由時間(入浴・プール等)
21:00~ 諸活動
22:30 消灯・就寝





 

全国大会を目指して

 9月15日(金)に釧路選抜KWB野球チームが、全国大会出場を目指して3連休に行われる予選会に出発しました。昨年度、全国優勝をしているだけに、各地区からの注目・分析のされ方は相当なものですが、それらのプレッシャーをはねのけ頑張ってほしいものです。

 

思春期講座行われる

 9月19日(月)の5・6時間目に3年生対象に思春期講座が行われました。今年は教育委員会主催の赤ちゃんふれ合い体験事業が本校の3年生に実施されることになっています。その赤ちゃんふれ合い体験に向けて、本日の思春期講座、20日(火)の赤ちゃん疑似体験授業、27・28日(水・木)の赤ちゃんふれ合い体験が一連の授業として行われる予定です。本日の講演には、釧路市役所から保健師さんが2名来校し、お互いを尊重する男女の付き合い方、妊娠・出産など詳しく説明いただきました。3年生はみな、自分ごととして真剣に聞き入り、自分のこと、周りの人のこと、将来のことについて考えているようでした。
 来週行われる赤ちゃんふれ合い体験に保護者ボランティアで参加していただく保護者の方々よろしくお願い致します。また、授業が終わってから、家庭でもお子様と授業を受けてのお話をしていただきたいと思います。


 

赤ちゃん疑似体験授業

 9月21日(木)に3年生全学級の家庭科の授業で赤ちゃん疑似体験が行われました。授業では、赤ちゃんを抱っこしたり、ミルクやおむつを替えたりと実際に人形を使って体験しました。人形は実際に泣き声を出したりするため、生徒は人形と分かっていても緊張した手つきで赤ちゃんに触れていました。特に沐浴では、手に力が入り、赤ちゃんから目を離せないため、とても疲れている様子でした。妊婦体験もしましたが、親の苦労が少しわかってくれたかな?来週には、赤ちゃんふれ合い体験で、実際の赤ちゃんを連れたお母さんが来てくれます。今回の体験を踏まえ、やさしく赤ちゃんを抱いて欲しいものですね。



 

延べ22組の親子が来てくれました!

 9月27日・28日の2日間、釧路市教育委員会主催の中学生対象赤ちゃんふれあい体験事業が本校で行われました。2日間で延べ22組もの1歳前後の赤ちゃんを連れたお母さんが来てくれました。授業では、赤ちゃんに実際に「ふれる」「抱っこしてみる」「おむつを替える」「飲み物をあげる」などのことに挑戦してみました。赤ちゃんに触れるだけでなく、お母さんたちから妊娠・出産時の様子や子育てで大変なこと、嬉しいことなどについて話を聞くことができました。お母さんの話を聞く中で、自分事としてとらえ、涙して聞いている生徒もおり、赤ちゃんを通して親子や家族の愛について考える時間となりました。普段できない貴重な体験をさせていただき、来校いただいた赤ちゃん親子に大変感謝しております。最後に話をしてくれたお母さん「この子がみんなぐらいになったときに、同じように今回のような体験をさせてください」との言葉が実行できるようこれからみんなも命のバトンを受け継いでください。





 

地域合同防災訓練を実施しました

 10月21日の土曜活動日に、大津波を想定した避難訓練を実施しました。当日は気象台の方に来ていただき、津波の発生原理や津波が起きたときの対応の仕方など、発生装置を使って詳しく教えていただきました。その他にも、火災が起こった場合の煙体験や避難施設に備蓄しているダンボールベットを作成したりと災害時における対応の仕方や不便なこと等について考えるよい機会となりました。


 

みどり学級が学芸発表会に参加しました

 11月11日(土)に第42回釧路市特別支援学級学芸発表会が行われました。本校のみどり学級も参加し、今まで練習してきた成果を堂々と発表していました。今年は、リコーダー演奏2曲と琴で「さくらさくら」を演奏しました。教室で練習しているときと本番の文化会館の大ホールでは広さも違うため、お互いの音が聞き取りづらいこともありましたが、リハーサルで確認し、本番ではみんなが思い切り演奏することができました。会館に応援に駆けつけてくださったみなさん、ありがとうございました。


 

チャイルド1DAYに参加しました!

 11月11日(土)に釧路市PTA連合会主催の第16回チャイルド1DAYが行われました。本校からも参加し、当日は配属された事業所の仕事を一緒に行いました。普段目にする仕事だけでなく、お客さんのために取り組んでいることなど、なかなか気がつかないことなどを教わるよい機会となりました。事業所の皆さんは優しく、色々な仕事を丁寧に教えてくれました。お忙しい中、ご協力いただき、誠にありがとうございます。今回学んだことを、今後の学校生活に活かして行けるよう頑張ります。

 

青少年健全育成大会に参加しました

 11月25日(土)の午前中に釧路市連合町内会主催の平成29年度健全育成大会がまなぼっとで開催されました。本校から、3年生の三上さんが意見発表で参加してきました。当日は、各町内会の方が参加し、見知らぬ人が多いなか、三上さんは堂々と発表していました。子どもたちの数が減っている中、地域みんなで子どもたちを育てる体制が作られていくといいですね。

 

赤い羽根募金活動が行われました

 12月に入り、寒さも増してきましたがその寒さを吹き飛ばすよう、生徒会書記局のメンバーが朝早くから生徒玄関に立ち、「挨拶運動」を4日から8日までの1週間行いました。それと同時に、「赤い羽根募金」もおこないました。今週は夜に雪が降り、朝早く登校するのも大変な週でしたが役員の明るい笑顔に大きな声で挨拶を返してくれる人が増えたと、役員も一日一日充実感を得ていました。赤い羽根募金にも協力的であり大変ありがとうございました。詳しい金額については、後ほど生徒会便りでお知らせ致します。

 

前期生徒会役員選挙が行われました

 3月20日(火)の午後、平成30年度前期生徒会役員を決める選挙が行われました。2月26日から始まった選挙活動でしたが、その間に2日間の臨機休業や卒業式の準備もあり、忙しい中でしたが、立候補者は時間を見つけポスターを書いたり、演説の練習に取り組んだりしていました。選挙当日は、市の選挙管理委員会から記載台や投票箱をお借りして選挙を行いました。

 

体調万全で全力を出しきって

 本日、3年生が1・2時間目に学年集会と学活を行い、公立高校の受験に向けて最後の確認が行われました。今までの努力を信じて臨むこと、今日明日はしっかり体調を整えて臨むことなどが話され、校長先生からも激励の言葉を受けた後、各高校ごとの担当の先生から待ち合わせ場所や時間の確認が行われました。

 

平成30年度入学予定の新入生保護者説明会が行われました

 2月6日(火)に平成30年度共中生となる新入生の保護者説明会が実施されました。各小学校ではインフルエンザも流行し大変な時でしたが、多く保護者の方に来校していただき、入学に向けての準備・心構えなどについてお話しすることができました。当日には、釧路市教育委員会や北海道釧路警察署の方も来校し、携帯の所持や利用についてお話しされ、保護者に理解を求めていました。




 

教員の研修に取り組みました

 2月23日(金)の5時間目から本校教職員の研修が行われました。5時間目には北海道教育大学附属釧路中学校の赤本先生が本校2年2組で道徳の授業を行い、教職員全員で参観し、その後釧路市教委と釧路教育局の指導主事も交え授業についての協議と再来年度から完全実施となる道徳の教科化に向けた研修を行いました。

 

最後の参観日が行われました

 2月3日に4回目の土曜活動が実施されました。今回は授業参観が行われ、多くの方に来ていただき、日ごろの様子を見ていただきました。土曜活動での授業参観が今年初めてということもあり、多くの方にお越し頂きました。お忙しい中、大変ありがとうございました。普段見ることのない、柔道の授業や美術の授業など保護者の方の方が楽しんでいるようでした。今後も学校にお越し頂き、授業風景や子どもたちの様子を見ていただきたいと思います。

 

全国大会を目指して!

 12月22日(金)の終業式の前に、部活動の表彰式と全道大会に出場する選手の壮行会が行われました。この冬休み中に4つの部活動、8名が全道大会に臨みます。特に、冬季中体連全道大会に出場するスピードスケート部とアイスホッケー部は全国大会出場をかけて臨みます。今回の力強い決意表明の様子を見ていると、全国大会出場が現実になりそうな期待がもてました。

 

地区中体連の大会運営を無事終えられました

 11月25日(土)に平成29年度釧路地区中体連フィギュア大会が行われました。今年は本校が当番校であり、大会運営をスケート連盟の協力を得ながら進めることができました。当日は朝早くから先生方で会場準備を行い、選手が満足できるよう取り組みました。閉会式で表彰を行い、選手の笑顔を見られ、ホッと胸をなで下ろし、大会を終えることができました。お忙しい中、スケート連盟の皆さん、リンク整備を行ってくれた財団の方々のご協力に感謝致します。ありがとうございました。


 

スクールサポーターがみえました

 先週の月曜日の朝会で全校生徒には紹介しましたが、3学期から週に1回程度スクールサポーターの方がみえることになりました。スクールサポーターの方は昼休みなどの時間に学校に来て、子どもたちの悩み相談や不審者情報などを巡回しながら話を聞いてくれます。生徒の皆さんも気軽に声を掛けて相談してみてください。

 

陸上競技大会本番に向けて

 明後日に控えた校内陸上競技大会の全体練習が行われました。先週までは学年練習や縦割り練習で取り組んできましたが、本番に向けて全校生徒が最後の確認と練習を行いました。ちょっと風が強かったですが、暑過ぎず寒過ぎずちょうど良い天気でした。明後日も天気がよいことを願いながら、子どもたちの応援の声を聞いていました。

 

第2回参観日が開催されました

 今年度第2回目の参観日が先日行われました。前回はPTA総会も一緒に開催され、多くの保護者の方に参観して頂きました。今回は2学年の高校学科説明会を同時に開催し、1学年や3学年の保護者の方も気になる高校の説明を聞いてもらうことができました。お忙しい中、多数の方に参観して頂きありがとうございました。
 

全国大会に向けて

 終業式に先立ち、夏休みに夏季中体連全道大会に出場する4つの部活動の生徒たちの壮行会が行われました。壮行会では、全道大会に出場する選手から意気込みが話され、全校生徒でエールを送りました。全国大会に向け頑張って欲しいものです。

 

中学生模擬議会に参加しました

 8月3日(水)に釧路市役所の議会場にて、中学生模擬議会が開催されました。本校からも生徒会長が参加し、小中学生の体力向上に向けた取り組みについて質問しました。本番同様の議会形式の中、緊張感を見せず、落ち着いた態度で発表していました。

 

とても暑い「熱い」」パレード

 今年は晴天の中、港祭りが開催され、吹奏楽部員がパレードに参加しました。釧路には珍しく非常に暑い中、北大通をきれいな音色で通り抜けました。沿道からは力強い演奏に声援がかけられ、暑くて弱っている部員を励ましてくれました。

 

台風7号の威力

 台風7号の力は非常に強く、校舎裏の樹木が幹の途中から折れていました。校舎は破損している場所もなく、朝から生徒たちは学習に取り組めましたが、すぐ隣にある柳町公園でも、樹木が根本から風で倒されていました。

 

堂々と公約を発表していました~後期生徒会選挙~

 9月12日(月)から始まった後期生徒会役員及び専門委員長の選挙活動ですが、30日(金)に立ち会い演説会と選挙が行われました。今まで3年生が生徒会活動をリードしてくれましたが、この後期から1・2年生が中心となり活動を開始します。3年生が安心して受検に取り組めるよう、今までの良き取り組みを引き継ぎながら、新たな企画や公約を力強く発表して選挙に臨んでいました。


 

美術部の力作です

 文化祭に向けて一人一人が作品を作り上げる中、美術部全員で今年も階段アートを作成してくれました。職員玄関から職員室に向かう階段と生徒玄関から2階に上がる中央階段の2カ所に美術部員が考えたアートが張り替えられました。美術部全員が原画を考え、その中の2つが選ばれました。今年は、3年生の畠山 鈴菜さんと松井 柚依さんが描いた原画が選ばれました。学校にお越しの際は是非、ご覧になってください。

 

前期役員から後期役員にバトンパス

 先月末の生徒会選挙を終え、後期の生徒会役員が決まりました。今月3日(月)の朝会の際に、生徒会役員認証式が行われました。新たな生徒会役員が決まり、前期役員からは退任の挨拶があり、後期役員に向けて激励と願いが話され、後期役員に責任というバトンが渡されました。


 

1年生出前授業開催

 今月20日に1年生の出前授業が行われました。今年は3つの業種の方に講師として来校してもらい、生徒にお話をして頂きました。お越し頂いたのは、社会福祉法人 釧路百葉福祉会 理事長の 柏木さん、道東勤医協 釧路協立病院の看護師 森田さん・川島さん、ほっかいどうフランダース釧路芦の店店長 村上さんの4名ですが、それぞれが自分の職業について信念を持って説明している様子に、自然と生徒の目と耳が傾けられ真剣に聞き入っていました。


 

2年生職業体験実施

 1年生が学校で出前授業を行っている時に、2年生は釧路市内・釧路町にある事業所に出かけ、校外学習を実施しました。今年は全部で28の事業所に協力頂き、2年生全員がそれぞれのグループに分かれ、希望する職業の体験を行いました。



 

小学校への出前授業を行いました

 11月9日(水)と10日(木)の2日間、光陽小学校と共栄小学校6年生の外国語活動の授業に本校英語教諭が2名授業支援に伺いました。以前から小中連携を強化していこうと話し合い、教師同士の連携の1つとして検討してきました。事前に小学校の担任の先生が指導案を作成し、中学校で打ち合わせを行い、当日担任の先生のサポートを行いました。最初はどんな結果になるのか不安でしたが、子どもたちの楽しそうな笑顔が見られてホッとしています。
光陽小学校では楽しくビンゴゲームを行いました。


共栄小学校では、ポインティングゲームなどペアで競争したり、子どもたちが元気に活動していました。

 

3年生租税教室開催

 11月15日(火)に、2名の税理士さんに学校に来ていただき租税教室を開催しました。例年、3年生が授業の内容に合わせ、税金のことについて学級ごとに説明を受けていました。今年も同じようにお願いをしましたが、今年はこれからの教育、アクティブラーニングを意識しての講話となり、昨年まで活用していたビデオを観る時間はなくなり、生徒への質問や対話形式での講話となりました。学級ごとに丁寧に説明していただき、1時間目の準備の後、2~4時間目までぶっ続けでお話しいただきました。

 

釧路地区中体連アイスホッケー大会 優勝

 11月21日(月)~23日(水)の3日間で、釧路地区中体連アイスホッケー大会が行われました。本校は景雲中学校との合同チームで参加し、2勝1敗で見事地区優勝で全道大会出場を決めました。全道大会でも勝ち進み、全国大会を目指して練習に励んでいます。

 

釧路地区中体連スピードスケート大会 優勝!

 11月27日(日)、朝から雪の降る悪天候でしたが、釧路地区中体連スピードスケート大会が開催されました。リンクコンディションも悪い中、2名の選手が頑張り、共栄中学校が学校対抗男子の部で総合優勝を飾ることができました。
 佐藤 歩  くん ‥ 1500M ‥ 優勝
 西神 貴斗くん ‥ 1500M ‥ 4位
 佐藤 歩  くん ‥ 1000M ‥ 優勝
 西神 貴斗くん ‥ 3000M ‥ 3位

 

丁寧に作った作品を展示しました

 今年も釧路市特別支援学級教育展に、本校の生徒の作品も展示しました。生涯学習センターにおいて11月25日~12月1日にかけて展示されました。文化祭に向けて作成したポスターや美術の時間に作成した作品を展示しました。教育展には、他の小。中学校の作品も展示してあり、生徒たちも自分の作品と比較し、来年に向けて更に「良い作品を作る」と意欲を高めていました。

 

野球部のみんな ありがとう!

 12月9日(金)昼前から降り続いた雪が下校前に10cm以上も積もりました。天気予報は雨予報でしたが、気温が上がらず雪のままでした。急な降雪に慌てて生徒玄関前から校門まで、生徒の下校時間に合わせて校務補さんが除雪してくれました。しかし、生徒玄関前全面を除雪するには暗くなってしまう‥、と困っているときに、野球部員が「僕たちも手伝います。」と心強い声を掛けてくれ、すぐさま行動に移してくれました。おかげで、生徒玄関前はすっかりきれいに除雪され、助かりました。

 

お手伝い ありがとう

 12月11日(日)の午前中、校区の共栄小学校でカルタ・餅つき大会が行われました。小学校から、「カルタの審判や餅つきのお手伝いが欲しい」との声を聞き、中学生に呼びかけたところ、当日、お手伝いに参加してくれた生徒がいました。当日は、保護者・小学校の先生方のお手伝いや小学生の面倒を優しく見てくれる姿があり、さすがお兄さん!中学生!と美味しいお餅を食べながら、ホッコリした気持ちで観ていました。

 

がんばれ 共中生!

 12月22日(木)の終業式の前に、全道中体連に参加する、アイスホッケーとスピードスケートの選手の壮行会が行われました。冬休みに入ってすぐの大会ですが、どちらも全国大会を目指して頑張ってください。
 その壮行会を行っている最中に、女子バスケット部が北海道中学校バスケットボール新人大会に向けて出発しました。共中生の活躍を期待しています!

 

共中生の頑張り

2学期の終了前に全道大会に向けて壮行会を行った、アイスホッケー大会とスピードスケート競技が終了しました。
◇アイスホッケーについては、準決勝で苫小牧に惜しくも1点差で敗れ、3位という結果でした。
◇スピードスケートについては、西神貴斗くんが3000Mで28位、佐藤歩くんが1000Mで11位、1500Mで5位と全国大会出場を決めました。共中生の頑張りに拍手を送りたいと思います。佐藤くんについては、全国大会でも悔いの残らない滑りをしてきて欲しいと思います。
 

前期生徒会役員選挙を行いました

 17日に金曜日に前期生徒会役員選挙が行われました。新入生を迎えての新たな年度の取り組みを担うリーダーを決める選挙でした。しかし、卒業式前から、胃腸炎とインフルエンザに感染した生徒も多くなり、各学級では、立候補者をサポーするために代役を立てたり、仕事を分担して選挙に臨んでいました。選挙を行う投票箱や選挙台は市の選挙管理委員会から本物を借りて実施しました。

 

最後の中体連大会

 今年度の中体連大会の最後の種目が昨日行われました。全道大会出場を決めた3年生以外は最後の試合となるため、最後の最後までボールを必死に追いかける姿が印象的でした。この3年生の強い想いを後輩は引き継ぎ、共栄中学校の新たな伝統を作って欲しいものです。
 今回の夏季中体連大会では、共栄中学校からは女子柔道の団体と4種目から個人23名の生徒が全道大会に出場します。各自が記録更新や勝利を目指して最後まで全力で頑張って欲しいと思います。
◆女子バレー部 ‥予選リーグ1勝1敗 決勝トーナメント進出
            ‥決勝トーナメント1回戦敗退

◆女子バスケ部 ‥1回戦敗退

◆男子バスケ部 ‥1回戦敗退



 

第42回釧路市中学校吹奏楽演奏会

 久しぶりに釧路も暑くなり、中体連大会で燃えている中、吹奏楽部も釧路市民文化会館で日ごろの練習の成果を発揮していました。近年、部員も増えて練習に熱が入り、1つも音にみんなが集中できるようになってきました。今月末のコンクールに向けてさらに練習に力を入れ頑張ります。
 

新入生体験入学が行われました

 2月16日(金)の午後、校下の4小学校から来年度入学予定の6年生が体験入学に参加しました。緊張した顔で中学校の校舎に入り、予め選んでいた授業に参加し、その後中学校生活についての説明を受けました。同じ1年生同士になる仲間との出会いも初めてであり、終始緊張していましたが、やはり授業を受けている顔は真剣な眼差しで笑顔も見ることができ、4月の入学に期待が膨らむ日となりました。


 

吹奏楽部定期演奏会開催

 昨年度から行われている吹奏楽部による定期演奏会が今年度も実施されました。今年は全員が参加できるように平日の放課後に開催しました。前日より、楽器などの事前準備に取組、当日は放課後すぐに体育館で実施することができました。本校生徒だけでなく、多くの保護者の方にも参加していただき、吹奏楽部員の1年間の努力の成果を聴いていただくことができました。お忙しい中、参加いただいた保護者、地域、先生方ありがとうございました。


 

美術科の作品が展示されました

 1年生と3年生が2学期に取り組んできた作品が、廊下に展示されました。どちらも力作ですが、特に3年生の作品はグループで作成しているということもあり、普段と違う取組に、1・2年生も作品を楽しそうに眺めていました。


 

AED基礎講習会が実施されました

 毎年、釧路市消防本部の協力を得て行っている講習ですが、今年は11月29日(水)の午後、2年生を対象として「自動体外式除細動器(AED)基礎講習会」が行われました。今年もAEDの普及員さんが来校し、AEDの使い方を説明してくれた後に実演をして指導してくれました。2年生全員がダミー人形とAEDを使って実際に確認し、いざというときには動けるよう練習しました。


 

租税教室が行われました

 11月21日(火)に税理士さん2名にお越しいただき、租税教室を実施しました。今年も3年生の各学級に入り授業を行っていただきましたが、昨年までと少し違っていたのは、説明だけで終わるのではなく、生徒達に考えさせて意見を求めていく授業となっていました。聞くだけの受け身ではなく、生徒達も少し、自分事として考えられる時間となりました。お忙しい中、来校いただきありがとうございました。

 

夏季休業中・・・

現在、用務員さんが校舎内のワックスがけや中庭の木の伐採を中心に共栄中学校を綺麗に保つため作業をしてくださっています。
その作業風景をどうぞ!!

ワックスがけ作業中
 終了後はピカピカに♪

中庭の手入れ前は、草木が生え放題ですね。。。        現在、作業の真っ最中!!!

途中経過ですが、少しずつスッキリしてきています。終了後が楽しみです。

連日、暑い日が続いていますが、朝からこのように外での作業をしてくださっています。
生徒の皆さんも、綺麗な学校での生活が当たり前ではなく、皆さんの知らないところで作業をしてくださっている方々がいる
ことを十分に理解して、感謝の気持ちを忘れずに生活しましょうね!
 

最近の出来事

最近の出来事
2015/07/03

陸上競技大会に向けて

| by 管理者
7月14日に行われる陸上競技大会に向けて、学年の縦割り練習が行われています。生徒が出場する各種目の練習に全力で取り組んでいる姿が見られ、とても充実した練習になっているように思います。

     
12:36
2015/06/04

体育館フロア ワックスがけ

| by 管理者
6月2日に体育館フロアのワックスがけを実施しました。
5年に1度おこなわれる作業で、現在は乾燥させている最中です。

作業中の写真は、撮影出来ませんでしたが、
ピカピカになった現在の状態を撮影しました。

明日から使用が可能になります。




14:29
2015/05/16

PTA語る夕べ

| by 管理者
5月16日(土)は、毎年恒例のPTA行事である「PTA楽しく語る夕べ」が愛国会館にて開催されました。当日は、多数の保護者の皆様に参加いただきました。語る会の中では、日頃疑問に思っていることだけではなく、教職員と保護者の皆様が様々な話題で盛り上がり、懇親を深める事が出来ました。




また、PTA役員の皆様には、買い出しや余興準備・司会進行などで、ご苦労いただき、本当にありがとうございました。
14:58
2015/05/16

土曜授業(地域清掃)

| by 管理者
今年度1回目の土曜授業は学区内地域清掃でした。
今回は、学年を縦割りでグループを作り、広範囲にわたり清掃活動をおこないました。
当日の朝は、雲行きが怪しい天気でしたが、徐々に天気は回復し充実した活動となりました。








14:00
2015/05/15

前期生徒総会

| by 管理者
27年度 前期生徒総会が本校体育館にて行われました。 共栄中学校をより良くするために、各委員会の活動に対して生徒全員が真剣に検討していました。
 




16:00
2015/04/09

みんなで新たな伝統を築こう

| by 管理者
4月9日(木)に上級生と新入生が顔を合わせる対面式が行われました。
2・3年生はスライドを活用して、学校行事や生徒会活動を説明し、共栄中学校の良き伝統を新入生に伝え、鉢植えを贈呈しました。また、部活動紹介では、各部が趣向を凝らした実演や紹介をし、部活動への参加を呼びかけていました。
新入生からは、共中生の一員として新たな気持ちで学校生活に全力で取り組む決意が述べられました。



15:58
2015/04/07

新入生を迎え入れました

| by 管理者
平成27年4月7日(火)、大久保PTA会長をはじめご来賓の方々やたくさんの保護者の皆様のご参加のもと、入学式を盛会のうちに終えることができました。
今年は6校の小学校から106名の新入生を迎え入れましたが、式の中での大きな返事や礼の仕方など立派であり、今後の学校生活を有意義に過ごしていけるものと期待させてくれる行動でした。
今後は、2・3年生の上級生とともに、楽しく、充実した学校生活を送ることができるよう、教職員一同全力で取り組んでいきますので、保護者の皆様ならびに地域の方々のご協力をよろしくお願いいたします。


11:01
2015/02/19

新入生体験入学

| by 管理者
2月17日に今春入学予定者の体験入学が行われました。校区4小学校の6年生100名余りが来校し、数学・理科・英語の授業を受け、小学校とは違った雰囲気の中で、短い時間ではありますが中学生気分を味わっていきました。4月7日の入学式には希望にあふれた元気な顔で登校して欲しいと思います。

13:03

中体連大会頑張っています

 先週同様に小雨が降る肌寒い天気の中、ソフトテニス・卓球・柔道部の中体連大会が行われました。ソフトテニス部は悪天候の中、中断することなく競技が進められ、どうにか2日間の日程で終えることができました。
◆柔道部‥男子団体3位
       ‥女子団体優勝
 土屋 寿輝‥準優勝  小野 流空‥3位  木元 航雅‥3位  田中 結貴‥3位
 佐々木 南‥優勝   斎藤 朱音‥優勝  遠藤 真美‥優勝
 佐々木 紅‥優勝   佐藤穂乃果‥優勝
◆卓球部‥男子団体 予選リーグ敗退
      ‥男女個人戦‥決勝トーナメント進出ならず
◆ソフトテニス女子
 袰野 芽生・櫻井ちひろ ペア‥ベスト8
 福田 明莉・石戸谷美羅 ペア‥ベスト16
 北畑菜々美・宗像 花音 ペア‥ベスト16
◆ソフトテニス男子‥男子団体‥準優勝
 遠藤 優弥・岡崎  舜 ペア‥優勝
 廣田 愛斗・後藤 祐我 ペア‥4位
 福本  光・久保 諒斗 ペア‥ベスト8
 相澤 紘都・近藤 隆太 ペア‥ベスト16


 

陸上競技大会に向けて

 昨日で期末テストも終わり、今日から本格的に陸上競技大会の取り組みが始まりました。久しぶりに顔を出した太陽のもと、学年ごとにグラウンドで練習に取り組みました。さすがに経験している2・3年生はどんどん競技の練習まで進み、経験の差を感じました。


 

スクールカウンセラーが配置されました

 共栄中学校にスクールカウンセラーが配置されました。年間28回学校に勤務することとなります。今まで、学校や家庭・兄弟姉妹にも相談できなかったことを学校の先生ではない臨床心理士のカウンセラーに相談できることになります。対象は生徒はもちろん保護者の方も相談として受け付けられます。相談希望のある生徒は、先生方を通しても良いですし、相談ポストにカードを入れて申し込んでも良いです。保護者の方については、学校に連絡いただければ、相談日を調整しますので、気軽に連絡をいただければと思います。
 カウンセラーの紹介は後ほど…

 

中体連大会始まる

 先週末から中体連大会が始まりました。18日(土)・19日(日)には水泳部・野球部・陸上部の大会が行われました。あいにくの天気で、野球・陸上の選手にはちょっと肌寒い中での競技でしたが、共中生の頑張りに気持は熱くなりました。
◆水泳部‥1年女子 神田 桃果さん 100M・200M平泳ぎで全道大会出場
        ‥2年男子 渡辺 裕太くん 100M・200Mバタフライで全道大会出場
       ‥2年男子 石黒 柊作くん 200M背泳ぎで全道大会出場
◆野球部
 1回戦‥共栄中×鶴居中 8対1
 2回戦‥共栄中×鳥取中 0対7
◆陸上部
 2年女子 馬場 夏音さん  200Mで全道大会出場
 3年女子 松田 玲果さん  100MH・四種競技で全道大会出場
 3年女子 廣瀬 かすみさん 100MHで全道大会出場
 3年女子 山本 樹里さん  走り幅跳びで全道大会出場
 2年男子 小島 悠聖くん  200Mで全道大会出場
 2年男子 菅原 新太くん  四種競技で全道大会出場
 松田玲果・廣瀬かすみ・馬場夏音・船木留奈さん 4×100MRで全道大会出場
 女子総合優勝・男女総合2位


 

挨拶運動とみどりの羽募金

 例年行われている生徒会書記局の挨拶運動が始まっています。朝早くに登校し、生徒玄関で登校してくる生徒たちへ挨拶を行っています。今現在は、同時にみどりの羽募金の活動も行っております。校舎内だけでなく、どこに行っても、どの場面でも気持ちよい挨拶ができる共中生となって欲しいものです。また、多くの募金も期待しています。
 

収穫♪

 1学期より、みどり学級の生徒達が、栽培学習として苗から育ててきた野菜が実を実らせました♪
野菜を収穫している時の生徒たちの活動姿です!

 
 

学校祭準備頑張っています!

17日(木)に行われる学校祭の準備着々と進んでいます。生徒たちも協力して取り組んでいます!
     
 

中庭がスッキリ!

夏季休業中に行われていた、中庭の伐採作業と枝木の回収が終了しました。

 

全道大会出場を目指して

 先週までとは変わって晴れ間ものぞく中、剣道の中体連大会と陸上部の通信陸上大会が行われました。陸上から新たに全道大会に出場する選手が増えました。
◆剣道部 個人戦 ‥ 及川 くるみ 1回戦敗退

◆陸上部 小池 美紅 ‥ 走幅跳 全道大会出場
       馬場 夏音 ‥ 100M  全道大会出場

 

悔いの残らない戦いを期待します

 今週末から本格的に開始される中体連大会に向けての壮行会が行われました。壮行会に向けて生徒会書記局も各部活動の活動風景をビデオ撮影し、激励のビデオを編集してくれました。部活動に加入していない人や文化系の部活動生も満足のいく結果になるよう応援していました。
 お忙しい中ですが、保護者の方も都合をつけ、応援していただきたいと思います。




 

役員選挙当選者の認証式

 24日の終了式の前に、前期生徒会役員選挙に当選した、生徒会役員と専門委員長の認証式が行われました。役員だけでなく、1・2年生も来年度に向けて真剣な顔で役員の決意を聞いていました。

 

交通安全指導を行いました

 入学式後の全校生徒がそろって登校を始める10日(月)から12日(水)の3日間、教職員と生徒会役員が登校時間に学校周辺の交差点に立って、交通安全と挨拶運動を呼びかけました。最終日はあいにく、雨が降っていましたが生徒会役員の元気な挨拶で登校してくる生徒を迎えていました。
 

生徒会主催 対面式が行われました

 新入生と在校生が初めて顔を合わせる対面式が10日(月)に生徒会が中心となって行われました。この対面式の準備のために生徒会は春休みに集まり、新入生に分かりやすく紹介できるよう取り組んでいました。各部活動も日々の練習の様子や部活動の特色を紹介するためにそれぞれ工夫して発表していました。


 

食育授業に取り組みました

 今週の3日間、1年生の4時間目の授業に小川栄養教諭が本校を訪れ、食育の授業を行ってくれました。授業では、日ごろ何気なく食べているものが体を作る上でも、生活をする上でも非常に大切であることを分かりやすく教えてくれました。授業の後の給食では、給食センターの調理員さんも訪れ、日ごろ給食センターで給食を調理している苦労や食材に対する思いを語ってくれました。本校生徒の給食の食べ方や話の効き方の良さに、最後はお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。

 

中体連大会終わる

 6月の中旬より始まっていた中体連大会が全て終了しました。共中生の頑張りは応援している見ている人の心を暑く、温かくしてくれるプレーや行動が見られ、部活動を通して多くのことを学んだ3年生の姿を目に焼き付けることができました。自分たちが臨んだ結果にならなかった生徒や部活動もありましたが、結果が全てではなく、その過程や取り組みに賞賛を与えたいと思います。以下、団体の結果のみ紹介します。
・野球部 ‥‥ 2回戦敗退

・陸上部 ‥‥ 男子総合優勝 女子総合優勝 男女総合優勝
          男子400mR 3位 女子400mR1位


・男子テニス部 ‥‥ 男子団体 3位

・女子テニス部 ‥‥ 女子団体決勝トーナメント 3位

・男子バスケットボール部 ‥ 初戦敗退

・女子バスケットボール部 ‥ 準々決勝敗退

・卓球部 ‥‥ 決勝リーグ1回戦敗退

・柔道部 ‥‥ 男子団体 準優勝 女子団体 準優勝

・バレーボール部 ‥‥ 準々決勝敗退

・剣道部 ‥‥ 初戦敗退
 

第67回全道造形教育研究大会釧路大会の授業公開が終わりました

 7月27日(木)に第67回全道造形教育研究大会が共栄小学校を会場に開催されました。本校から授業者として橋本先生が1年1組の授業を公開しました。当日、生徒は普段通りに明るい表情で元気良く授業に参加して、参観に来られた多くの方を前に堂々としていました。夏休み中にも関わらず、授業に参加してくれた1年1組の生徒及び保護者の方の協力に感謝いたします。今後も子どもたちのために、教職員一同研修に励んでいきます。


 

第54回釧路地区吹奏楽コンクール 共中生の頑張り

 7月29日・30日(土・日)の2日間で第54回釧路地区吹奏楽コンクールが釧路市民文化会館で行われました。どの団体も全道大会出場を目指し、この大会に向けて日々練習に励んできました。我が共栄中学校の吹奏楽部は今年、中学校A編成の部に出場し、顧問を中心に40名が一つの音に想いを込めて演奏しました。結果は銀賞という素晴らしい結果でした。楽器運びや演奏に多くの方が駆けつけてくれ、大変助かりました。ありがとうございました。


 

ボランティア活動に感謝!

 2学期より、全学年の国語の授業で書写の授業が始まりました。普段の授業と違って、書写の時間では教科担任が生徒一人一人について見てあげることが時間の都合上難しい問題となっています。年度初めに学校支援ボランティアを募った際に、手を挙げていただいた方が現在学校に来て、書写に時間に一緒に入ってくれています。生徒たちも、普段使うことの少ない筆使いに悩んでいるときに、側で教えてもらうことができ喜んでいます。お忙しい中、ご協力感謝致します。また、今後も保護者・地域の方のボランティアを募集しますので、よろしくお願いします。


 

くしろの子ども大集合に参加しました

 9月2日(土)、釧路市民文化会館で親と子の心を育む市民大会、「くしろの子ども大集合」が開催されました。例年と同様に、健全育成標語の表彰式、学校紹介、討論会が行われました。本校からは、健全育成標語に優秀賞として入選した、3年生の元氏さんと生徒会書記局と教職員が参加しました。元氏さんの標語は「助けたい 思ったそこから もう一歩」でいじめ・非行防止部門での受賞でした。討論会に参加した書記局も、共栄中学校の取組を発表しようと待ちかまえていましたが、参加者の方が多く発表していたため、今回は発表機会がありませんでした。また、別な機会で共栄中学校の取組を発表してもらいたいと思います。


 

中央階段が華やかになりました

 今年も美術部が階段アートを作成してくれました。昨年度の反省を受け、ちょっと暗い中央階段は明るい色遣いの作品に仕上げています。共栄中学校に来校の際はぜひ、階段の作品を見てください。

 

宿泊研修に行ってきました!

 9月12・13日(火・水)に1泊2日の日程で、音別の「こころみ」で釧路市特別支援学級宿泊交流会が実施されました。本校のみどり学級も参加し、アイス作りやソーセージ作りの体験を行いました。この2日間は自分のことだけでなく、みんなで協力して作業を進め、他校の生徒との交流を楽しみ、友好を深めることができました。

 

本物の記載台、投票箱を使用して!

 9月29日(金)に平成29年度後期役員選挙が行われました。前期の生徒総会で生徒会会則の変更が承認され、会計の職が増えました。6名の役員を選ぶ初めての選挙となりました。選挙の前には、立候補者と責任者からの公約・意気込みが述べられ、みんな真剣に聞いていました。選挙では、釧路市から選挙で実際に使用している記載台と投票箱をお借りして、投票を行いました。新たな役員になった6名の生徒を中心に、更に共栄中学校を盛り上げて欲しいものです。


 

総合的な学習 出前講座

 10月19日(木)の総合的な学習の時間の取り組みとして、実際に働いている方にお越しいただいて、それぞれの業種ごとにお話をしていただきました。今回は、看護師さん、美容師さん、保育士さん、パティシエさんの4業種の方に日ごろ働いている上で気をつけていることや大変なことなど教えていただきました。勝手に想像していたこととは違いどの職業も大変なことが多く、自分の仕事に誇りと喜びを持たなければならないことを学びました。

 

中庭の変化

 朝晩の冷え込みも強くなり、それに伴い中庭の様子も変わってきています。春には様々な花が咲き、その美しさから休み時間もホッとできる景色となっていましたが、今は冷え込みにより、見事に葉が色付いています。これもまた、風情ある景色となっています。葉が全て落ちてしまう短い期間ですが、もしもお時間のある方は是非、中庭をご覧になって下さい。

 

総合的な学習 校外学習

 10月19日(木)の総合的な学習の時間に2年生が釧路市内にある事業所を訪れ、職業体験を実施しました。生徒が将来に向けて興味のある職について学ぶ機会とするため、夏休みから希望の職種で受け入れてくれる事業所を探し、2年生全員が参加することができました。どの事業所もおいそがしい中、快く受け入れていただき、日常行っていることを生徒に体験させてもらいました。生徒達は、外から見ていたことだけでなく、細かい作業や気配り、地道な作業が必要なことを実体験として学ぶことができました。ご協力いただいた事業所や関係機関の皆さん本当にありがとうございました。


 

美術科の授業を柔道場で!

 11月10日の2年生の美術の授業が柔道場で行われました。水墨画の単元の始めということで、美術館から掛け軸をお借りして、鑑賞しながら説明を受けました。掛け軸を見る際に、実際の和室と同じ状況で同じ目線で見られるようにと、今回は柔道場で授業を行いました。授業では、絵の中の余白の使い方や四季を表現していることなど、様々な工夫について学び、これから行う水墨画に活かせるよう取り組んでいました。当日は、学芸員さんもお越しいただき、授業を参観していただきました。ありがとうございました。

 

共中ボランティア 共栄小カルタ大会お手伝い!

 12月10日(日)に行われた共栄小カルタ大会の餅つきに、中学生6名がお手伝いで参加しました。当日は朝寒い中、共栄小学校に集まり、中学生は餅つきと雑煮に入れる餅作りを2班に分かれて手伝いました。共栄小の保護者や地域の方に混じり、汗を流しながら一緒に作業する姿は中学生というよりは、立派な地域の一員に見え、たくましく見えました。頑張って作業している姿に、地域の方からは「これからもずっと参加して欲しい」との期待する声が聞こえました。


 

男女共に準優勝でした!

 11月末に行われた、横井旗・北海道中学校柔道新人団体優勝大会に本校の柔道部が参加していましたが、男女共に団体で準優勝という結果でした。個人の部でも女子の佐々木さんが準優勝と健闘し、好成績を収めました。
 

上級生から下級生に

 来週開催される陸上競技大会に向けた練習が熱心に行われています。本校では、学年を縦割りにして陸上競技大会を経験している上級生が下級生に記録向上に向け、一緒に練習する時間をつくり取り組んでいます。
 

学校図書が寄贈されました

 日本教育公務員弘済会の学校図書助成事業に応募した結果、今回当選し、本校に104冊、20万円分が寄贈されました。12月20日(水)に校長室で生徒会長と学習図書専門委員長が贈呈証と要項を頂く贈呈式が行われました。図書館の充実・整備を考えていた図書委員にとっては思いがけない喜びとなりました。冬休み中に図書整備を行い、3学期から貸し出しが可能になるよう取り組むと意気込んでいました。多くの生徒がいつ見ても図書室で本を読んでいる姿が見られるといいですね。

 

省エネルギー講座開催される

 1月18日(木)に教育委員会から3名の職員が来校し、省エネルギーに係わる講話を行ってくれました。校内でも、生徒会を中心としてISOの取組を行っていますが、地球規模でのエネルギー資源の問題や環境問題については日常考えることができないので、私たちが生活する上でちょっとした気遣いや取組を行うことが地球の環境保全につながることを教えていただきました。何より大切なことは、自分のことだけでなく、普段の生活の中で一人一人が環境問題を意識することが必要だということでした。

 

2年生の作品です

 2学期にから冬休みにかけて取り組んできた2年生の作品が、廊下に掲示されています。国語の書写と美術科の掛け軸の作品が並んでいます。どちらも落ち着いた精神(こころ)で作品づくりに臨まなければなりませんが、果たしてどうだったのでしょうか?


 

      

      

            

 

共栄中学校HP来訪者数

253549