悪天候、大地震、Jアラート等の対応について

生徒に配布しております。ご家族でご確認願います。

 
 

災害時対応

発生場面
初 期 対 応
避  難  先
校外
登下校時
・各自で身近で安全な場所に避難する。
(落下物・倒壊の恐れのない場所)
・揺れがおさまるのを待つ。
・揺れがおさまった時点で、津波の危険があると思われるときは、
 ① 学校に近い場合は学校に避難する
 ② 自宅に近い場合は自宅に避難する
*③ 緊急を要する場合には、一番近くの高い建物に避難する。

・いずれの場合も身の回りの情報に注意し、近くの生徒などとまとまって避難する
校内
休み時間等
・緊急放送や(駆けつけた)教師の指示を聞き、近くの生徒同士でまとまって指示通り避難を開始
  A 校舎倒壊や火災発生(危険性)が生じた場合
  → グラウンド
*B 大津波が予想される場合
  → 校舎最上階(4階の指定された教室)
授業時
・教師の指示で机の下などで揺れがおさまるのを待つ。

※その他の取り扱い

     ◯震度5以上の地震発生または津波警報・大津波警報発令のときは臨時休校になります。
      
※休日も含めて部活動は活動停止 津波注意報の場合は自宅待機
      →津波警報が解除になり、地震後の通学路の安全が確保された場合は連絡網を回します。
       何も連絡がない限り、臨時休校(自宅待機)になります。

     ◯震度5以上、大津波警報発令の場合は、生徒は学校で待機させます。
    ◯警報解除等、地震や津波が落ち着いた段階で、生徒を一斉に下校させます。
     (判断が難しい場合は市教委と相談して下校について判断します)
    ◯通学路の安全や被害状況が掌握できない場合は、学校に待機させ、保護者のお迎えをお願いすることがあります。