更新履歴

2025年1月更新
 学校案内の本校の特色、校章、校訓、校歌を更新しました。
 行事予定表(1月)のページを更新しました。2025/01/08

2024年12月更新
 部活動(男子バスケットボール部)のページを更新しました。2024/12/23 
 生徒会のページを更新しました。2024/12/23

2024年11月更新
 受検生の皆様へのページを更新しました。2024/11/29
 生徒会のページを更新しました。2024/11/26
 行事予定表(12月)のページを更新しました。2024/11/26
 部活動(吹奏楽局)のページを更新しました。2024/11/19
 学校案内(学校紹介ビデオ)のページを更新しました。2024/11/12

2024年10月更新
 学校からのお知らせ(見学旅行3日目、4日目)を更新しました。2024/11/1
 学校からのお知らせ(見学旅行2日目)を更新しました。2024/10/30
 学校からのお知らせ(見学旅行1日目)を更新しました。2024/10/29
 行事予定表(11月)のページを更新しました。2024/10/29
 生徒会のページを更新しました。2024/10/25
 部活動(美術部、吹奏楽局)のページを更新しました。2024/10/16
 部活動(吹奏楽局)のページを更新しました。2024/10/15 
 生徒会のページを更新しました。2024/10/15
 部活動(吹奏楽局)のページを更新しました。2024/10/04 

2024年9月更新
 部活動(男子バスケットボール部)のページを更新しました。2024/09/28 
 部活動(美術部)のページを更新しました。2024/09/27 
 行事予定表(10月)のページを更新しました。2024/09/27
 部活動(美術部)のページを更新しました。2024/09/03 
 生徒会のページを更新しました。2024/09/03

2024年8月更新
 学校見学会のページを更新しました。2024/08/23
(実施要項の申込期日を訂正しました。)
 部活動(吹奏楽局)のページを更新しました。2024/08/21 
 部活動(美術部)のページを更新しました。2024/08/20 
 行事予定表(8月,9月)のページを更新しました。2024/08/20
 
学校案内(沿革)のページを更新しました。2024/08/19 
 部活動(吹奏楽局)のページを更新しました。2024/08/07 

2024年7月更新
 生徒会のページを更新しました。2024/07/30
 部活動(吹奏楽局)のページを更新しました。2024/07/23 
 学校見学会のページを更新しました。2024/07/22
 
部活動(吹奏楽局)のページを更新しました。2024/07/11 
 学校からのお知らせを更新しました。2024/07/01
 生徒会のページを更新しました。2024/07/01

2024年6月更新
 生徒会のページを更新しました。2024/06/27
 部活動(男子バスケットボール部)のページを更新しました。2024/06/27 
 単位制説明会のページを新設しました。
 説明会掲示したスライドを公開します。2024/06/25
 高体連柔道全道のページを更新しました。2024/06/14
 高体連柔道部の男子団体ページを更新しました。2024/06/12
 高体連柔道部のページを訂正変更しました。2024/06/12 
 高体連柔道全道のページを更新しました。2024/06/07
 部活動(剣道部)のページを更新しました。2024/06/04
 学校からのお知らせを更新しました。2024/06/04

2024年5月更新
 部活動(男子バスケットボール部)のページを更新しました。2024/05/28
 部活動(美術部)のページを更新しました。2024/05/14 
 生徒会のページを更新しました。 2024/05/14
 高体連柔道全道のページを更新しました。2024/05/09
 柔道専門部のページを更新しました。  2024/05/09
 部活動(剣道部)のページを更新しました。2024/05/01

2024年4月更新
 部活動(男子バスケットボール部)のページを更新しました。2024/04/25
 柔道専門部のページを更新しました。  2024/04/20
 ソフトテニス当番校のページを更新しました。2024/04/18
 部活動(剣道部)のページを更新しました。2024/04/17
 学校生活のルールとマナーを更新しました。2024/4/11
 年間行事予定表を更新しました。2024/4/11
 学校からのお知らせを更新しました。2024/4/10


2024年3月更新
 部活動(美術部)のページを更新しました
  2024/03/27
 
学校評価ページを更新しました
  2024/03/26
 柔道専門部のページを更新しました
  2024/03/21
 部活動(合同展)のページを更新しました
  2024/03/15

2024年2月更新
 部活動(合同展・美術部)のページを更新しました
  2024/02/20
 部活動(美術部)のページを更新しました
  2024/02/16
 生徒会のページを更新しました
  2024/02/16
 学校いじめ防止基本方針のページを更新しました
  2024/02/01

2024年1月更新
 生徒会のページを更新しました
  2024/01/14

 

緊急のお知らせ

緊急のお知らせはありません
 

学校メール登録のお願い

・緊急メール連絡網『楽メ for School(学校メール)』への登録について
不審者情報や防災情報等、学校からの情報をいち早くお知らせできますので、携帯電話をお持ちの保護者の方は必ずご登録していただくようお願いいたします。尚、詳細と登録方法について掲載しましたのでご覧ください。

緊急メール連絡網『楽メ for School(学校メール)』への登録について

 

外線電話について

・外線電話の受付時間について
本校の外線電話の受付時間については別添のとおりとなりますので、ご確認をお願いします。

外線電話の受付時間(保護者様等宛)
 

学校からのお知らせ(最新)

学校からのお知らせ
12345
2024/11/29

令和7年度(2025年度)入学者選抜募集要項の掲載について

| by 管理者
 令和7年度(2025)年度北海道釧路北陽高等学校入学者選抜募集要項を掲載しました。
 受検生の皆様へのページに掲載しています。

08:20
2024/10/31

見学旅行4日目

| by 管理者
 10月31日(木)、67期2年次の台湾見学旅行4日目です。
 台風21号の影響で、本日予定されていたB&Sプログラム(現地大学生ガイドとの自主研修)は中止になりました。
 急遽バスでお土産屋やコンビニ、スーパーで買い出しを行いました。その後全員で火鍋屋に入店し、無事台湾ランチを楽しむことができました。
 初めて体験する台風や急な変更にも生徒たちは柔軟に対応し、今ある環境を楽しんでいるようでした。
 午後は部屋間交流やレクリエーションを実施予定です。

16:44
2024/10/31

見学旅行3日目

| by 管理者
 10月30日(水)、67期2年次の台湾見学旅行3日目です。
 本日は台北市私立景文高級中学、台北市立動物園、龍山寺、士林夜市を巡りました。
 昨年度から交流を始めた景文高級中では、歓迎セレモニーが催され、美しい演奏で日本の曲のダンスなどを披露してもらいました。生徒同士の発表や記念品交換が行われて、その後各自で料理やスポーツをするなどして交流しました。
 以下生徒のコメントです。
「学校でスピーチ頑張って景文の人に英語上手!とかかわいいとかたくさん言われて嬉しかったし、夜市でカピバラたくさん取れて最高に楽しかったです。」
「龍山寺が日本と違う参拝方法であったり、本堂に向かって多くの人が経を唱える姿は印象的であった。」
「士林夜市の屋台はどこもかしこも味はよかった。台湾の人が外食中心の生活になる理由もわかった。」

 台風が近付く中での雨天観光でしたが、珍しい動物や歴史的寺院、活気あふれる市場を楽しもうと積極的に活動していました。

15:39
2024/10/30

見学旅行2日目

| by 管理者
 10月29日(火)、67期2年次の台湾旅行2日目です。
 本日は国立故宮博物院、九份、十分を巡り、西門街を自由散策しました。
 以下生徒のコメントです。
「故宮博物院、想像していた5倍広く、あまり見て回ることはできなかったが、白菜をしっかり見て、写真に収めることが出来た。白菜が写真で見るよりもとても綺麗で思わず見とれた。」
「九份が一番印象的でした。個人的に店がずらーっと並んでる感じがとても好きで楽しかったです。店員さんもすごく親切で押し売りとかされてもおもしろいなーと思えたので良い経験でした。」
「十分でめっちゃ雨だったけど願い事書いて飛ばすことができて良かった。」
「西門街で自分たちで行きたいところを調べてその場所にたどり着けたこと!チームプレー発揮できてさいこーでした」
「台湾は信号に残りの秒数が表示されていて便利だった。スーパーに3.3Lのジュース売っててびっくりした!」

 生徒たちは異国の歴史文化や特徴的な街並みに魅せられ、多くのものを吸収していたようです。


08:48
2024/10/29

見学旅行1日目

| by 管理者
 10月28日(月)、67期2年次は台湾への見学旅行に出発しました。新千歳空港から桃園国際空港行きの航空機に搭乗し、定刻通り到着しました。
 到着後は早速台湾の飲茶を楽しみ、完食する班もありました。
 初めての飛行機や初めての海外の空気に、生徒たちは終始興奮気味でした。
 以下生徒のコメントです。
「釧路や北海道と違った食や人々の生活を初めて目の当たりにして少し興奮した。」
「家族とLINEをして時差を感じた。」
「車の走る向きが違うから、バスの入口も違う。バイクが多いなど交通でも違いを感じられた。」

 実りのある見学旅行となるよう、明日からも楽しんでまいります。

08:30
12345
2017.9.1~1042471
 
各種おたより

資料請求

学校いじめ防止基本方針

 

アクセス

〒085-0814 
北海道釧路市緑ヶ岡1丁目11番8号
TEL 0154-41-4401  FAX 0154-41-0344
mail:
ga-hokuyou■city.kushiro.lg.jp (■を@に変えてご利用ください)
校章