釧路市すくすくメール(3月16日配信)
このメールは、釧路市教育委員会からのお知らせメールです。
「令和3年度就学援助の申請」について
保護者の皆様
令和3年度就学援助の申請書提出期限日は3月5日(金)までとなっておりましたが、申請をお忘れの方はいらっしゃいませんか。
申請を希望で、まだ申請されていない方は、下記期限までに提出をお願いいたします。
【申請期限】令和3年3月31日(水)
【申請場所】各小・中学校または教育委員会(MOO4階)
学校で申請を希望される方は学校へご連絡ください。申請書をお渡しします。
※昨年度認定された方も再度申請が必要です。
※新入学学用品費(入学前支給)を申請した新1年生がいるご家庭についても、改めて申請が必要です。
※提出期限を過ぎても申請はできますが、申請された月からの認定となります。
釧路市の就学援助制度についてご不明な点等ありましたら、釧路市教育委員会 学校教育課(TEL23-5186)までご連絡をお願いいたします。
釧路市すくすくメール(12月18日配信)
このメールは、釧路市教育委員会からのお知らせメールです。
「釧路市の小・中学生のスマートフォン・携帯電話の利用に関するアンケート調査」について
保護者の皆様
日頃から釧路市の学校教育に対しまして、ご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、すでに学校より文書にてご連絡させていただいておりますが、釧路市といたしましては、今年度、標記保護者アンケートをオンラインで実施することといたしました。
つきましては、お忙しいところ大変恐縮ですが、以下のURLにアクセスいただき、アンケートへのご協力をお願いいたします。
なお、小学校、中学校それぞれにお子様が在籍している場合は、それぞれについてご回答ください。また、同じ学校に複数のお子様が在籍している場合は、一番上の学年のお子様についてのみ、ご回答ください。
※ URLは「安心・安全メール」でお知らせしています。
釧路市生徒指導推進協議会
釧路市教育委員会 教育支援課
釧路市すくすくメール(10月30日配信)
このメールは、釧路市教育委員会からのお知らせメールです。
保護者の皆様
日頃から釧路市の学校教育に対しまして、ご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、現在、ご承知のとおり、釧路市におきましても新型コロナウイルス感染症の発生が断続的に続いている状況があります。保護者の皆様には、改めて次の事項についてご留意いただきますようお願いいたします。
1 発熱等の風邪症状がある場合の対応について、児童生徒本人だけでなく同居の家族に発熱等の風邪症状が
見られる場合も「出席停止」の措置が可能ですので、飛鳥な場合は申し出をお願いいたします。また朝の健
康観察も引き続きお願いいたします。
2 3つの密(密閉、密集、密接)については感染の危険性が高いことから、自ら避ける行動をとるようお願い
いたします。
3 マスクの着用については、最新の知見でも感染を防ぐ効果が示されていることから、身体の距離が十分確保
できるときや体育の時間等を除き、マスク着用の徹底をお願いいたします。
4 感染してしまった人、濃厚接触者等とその家族に対する偏見に基づく誹謗中傷は、決して許されることでは
ありません。相手の立場になった行動や言動を心がけるようお願いいたします。
保護者の皆様のご協力をお願い申し上げます。
令和2年10月30日
釧路市教育委員会教育長 岡部 義孝
釧路市すくすくメール(8月7日配信)
このメールは、釧路市教育委員会からのお知らせメールです。
保護者の皆様へ
本日で1学期が終了となります。
今年度は4月中旬からの臨時休業やその後の分散登校をはじめ、朝の検温やマスクの着用、手洗い・うがいの徹底等、急を要するお願いを含め、学校生活に関わる様々な取組にご理解とご協力をいただきました。
心から感謝申し上げます。
明日から短い期間ではありますが夏休みに入ります。
ここ数日、釧路管内においても感染者数が増加の傾向にありますので、夏休み中も改めて、ご家庭で感染予防対策に努めていただければ幸いです。
2学期からもまた、子供たちの安全・安心と学びを支える取組に、引き続きご理解・ご協力を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
令和2年8月7日
釧路市教育委員会教育長 岡部 義孝
釧路市すくすくメール(5月1日配信)
このメールは、釧路市教育委員会からのお知らせメールです。
今回は、FMくしろにおける情報発信番組のご紹介です。
<ラジオDEスクール>
釧路市教育委員会では、臨時休業中の子供たちの学習習慣や生活習慣の確立を主たる目的として、地域密着コミュニティ放送局「FMくしろ」のご協力の下、短時間の情報発信番組を放送いたします。番組はスマートフォンやパソコンでも聴くことが可能です。
釧路市教育委員会からのお知らせも含めて放送してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
まずは、試行期間として、GW中の以下の時間帯に番組を放送致しますので、ぜひご視聴ください。
5月2日(土)・3日(日)
①11:30~10分間
②13:00~10分間
5月4日(月)~6日(水)
①9:00~10分間
②13:00~10分間(5/5を除く)
FMくしろHP
その他、公式SNS(Facebook, Twitter, Instagram, You Tube)もご覧ください。「FMくしろ」で検索をお願いいたします。
FMくしろの試聴方法.pdf
【問い合わせ先】
釧路市教育委員会教育支援課
教育支援担当 0154-23-5189
釧路市すくすくメール(4月17日配信)
このメールは、釧路市教育委員会からのお知らせメールです。
今回は、臨時休業に係る教育長のメッセージです。
保護者の皆様へ
日頃から新型コロナウイルス感染症の対策にご理解とご協力をいただき心から感謝を申し上げます。
さて、北海道内はもとより釧路管内においても、感染者の増加が続くなど第2の波とも言える危機的な状況にあり、感染拡大を早期に収束させなければならない状況に至ったことから、市内の全小・中学校を4月20日(月)から5月6日(水)まで臨時休業といたします。
保護者の皆様におかれましては、子供たちが感染防止のために不要不急の外出を控え、家庭でお手伝いや学習に取り組めるようしっかり見守っていただきますようお願いします。
新学期が始まり新しい学年の生活に慣れる大切な時期となりますが、子供たちを守るための取組にご理解をいただき、ご協力くださるようお願いします。
令和2年4月17日
釧路市教育委員会教育長 岡部義孝
【問い合わせ先】
釧路市教育委員会教育支援課
教育支援担当 0154-23-5189
<こども保健部こども育成課からのお知らせ>
●児童館・児童センター:放課後児童クラブ利用児童を優先するため、臨時休館となっていますので、一般利用されている児童は、引き続きご利用いただけません。
●放課後児童クラブ:長期休みと同様に「8時30分」より開設いたします。しかしながら、密集・密閉・密接を避けるため、可能な限り児童の預け先の都合がつく方は、極力施設利用の自粛をお願いいたします。
※ご利用される方は、事前に放課後児童クラブへご連絡をお願いいたします。
釧路市すくすくメール(3月30日配信)
このメールは釧路市教育委員会よりお知らせしているメールです。
新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため臨時休業となっていましたが、新学期より学校が再開となります。