毎年,地域の方々に広く参観を呼びかけている『地域公開参観日』が,今年も8月の土曜活動日に合わせて実施されました。子どもたちの日常の授業の様子の一端をお見せできたのではないかと思います。保護者以外の参観もあり,子どもたちは緊張しながらも張り切って授業に取り組んでいたようです。
また,2,3時間目には,釧路市子ども読書活動推進計画に基づいた,学校における読書活動推進を図るための事業の一つ『学校ブックフェスティバル』が開催されました。
釧路市中央図書館から運ばれた児童用図書1900冊あまりが体育館一面に並べられ
子どもたちは思い思いに本を眺めたり手に取ったりしながら,“一人3冊まで”気に入った本を選んで借りていました。9日(金)まで借りることが出来るということです。
貸出の受付では,本校の学校ボランティア「お話会」のかた型にもお手伝いしていただきました。また,貸出の後,図書館ボランティアの方による読み聞かせもして下さいました。
また,2年生は3時間目に,釧路人権擁護委員協議会の方に来ていただき「人権教室」が行われました。思いやり優しさを持つこと,相手のことを思う気持ちなど,VTRなどを見ながら学習することが出来ました。
